goo blog サービス終了のお知らせ 

リラの部屋

 -こころとからだを考える-

その後…

2014-08-13 13:35:02 | 日記

あんなことがあったせいで、疲れ切ってしまいました。

心身ともに。

結果が出ても、書く気になれず。力がなく。


しばらくは悶々としていました。

こんなことはもう御免だ、家族のことはあきらめなくちゃいけない、

そう思って、考えないよう努力しました。


それから母からメールが。

「やっと大部屋に移りました。○○○号室です」と。

知らんがな。

どんな病状でどこの病院に入院しているかもわからず、教えてもらえもせず。

そんな風に返信しました、思わず。

そして帰ってきたメールは、「○○病院です」

え?それだけ?

これだけ心配かけといて、知らせなくてごめんなさい、は?

ないんですよ、まったく。

こういう人たちなんです。


病院わかったし、一度行こうかなどうしようかなと一応悩んでいたら、

「週末に退院します」とのメール。

週末だったらもうすぐだし、行かなくていいか、

それに、週末の退院てことは誰かが迎えに行くんだろうし、

てなわけで、何もせず。


退院した日の夜、母から電話あり、メッセージが残っていた、その内容。

「おかげさまで無事退院できました。病気はよくなったけど、

他の狭窄症とかひどくなって体が痛くて云々…」

おかげさまって、こっちがおかげさまで病状悪化したんですけど。

もっと相手のこと気遣ってほしいんですけど。

思いやりが欲しいんですけど。


そんなことがあって、怒りやら情けないやら、何とも言えない感情に振り回されて

疲れ切ってしまいました。

体調も良くないし、パソコン触る元気もないし。



今はしばらくネットから離れてリア充しようと思います。

リア充って言っても浮いた話じゃなくて、普通に人と、知らない人ばっかりだけど

人と接すること、特に子どもかな。

子どもたちの笑顔から元気がもらえます。

昨日も出かけた行き帰りのバス両方で、子どもとその親とお話したり遊んだり。

それが一番の楽しみです。



結局は・・・

2014-08-02 23:15:27 | 日記

ハイエナなんです、結局。

どれだけあるのかわからない財産に群がるハイエナ。


もう20年以上前に父を亡くしましたが、その頃はまだ学生だったので

母が父の遺産を全部相続しました。

それ以降遺産分割について何も話していないので、

頭数が減れば分け前が多くなる、

早く死んでくれれば早く手に入る、

だから何も世話をせず逆に世話になっている、

そして苦労させて早死にさせよう、

死んだのを私のせいにすれば遺産を分けなくて済む、

だから連絡をしない、

さっさと死んでくれないかなあ、

っていう状況です。


どうしようもない。


私としては長生きしてもらって全部使っちゃって欲しいんですけどね。

相続する遺産なんてないほうがいい。


一番最初に連絡をくれたらずっとお見舞いに、お世話に行ったのに。

たぶんほったらかしにされてると思います。

完全看護だから行く必要ない、とね。

そうじゃないでしょ、と私は思うのだけれど。

病気の時はつらいし淋しい。

そういう時に誰かいてくれたらすごく心強い。

看護してくれるから行く必要ないというのとは違う。


こんなことを胸張って言う張本人が保育士なんてやってる。

どういう保育してるんだろう。

小さいから?弱いから?ひとりじゃ何もできないから?

保育は「愛情」でしょう。

人に寄り添うことは。


ダメだ、ついてけない。




しんどい・・・

2014-08-02 13:24:14 | 日記

しんどすぎる。

憎いわけじゃないから。

こんな関係でなければ親の世話は私がしたかったし、

だれよりもできたのに。


以前にも肺炎(間質性肺炎)起こして死にかけたそうだ。

その時は何とか助かったけど、次は危ないと聞いていた。

慢性関節リウマチなので、間質性肺炎はおこしやすく、死にやすいらしい。

母方の祖母(母の母)も間質性肺炎で死んでいる。


毎晩のように夢を見る。

母の夢。

内容は忘れたが、おそらく母の安否についてだと思う。

目が覚めると心臓がバクバクして動けない。

覚悟をしているつもりだが、

しんどくてたまらない。


以前も連絡はもらえなかったし、今回も何も連絡はないだろう。

下手にこっちから連絡を取ると、

また、

こんなになったのはお前のせいだと(弟妹に)言われかねないので

もし連絡先を知っていても連絡できない。


居ても立っても居られないがどうしようもない。

私の病状が悪化しているのは明らかだ。

生きていたくない。

少なくとも話のできる人が誰かいたらいいのにと思う。

誰もいないのはとてもしんどい。


ふっきれればいいけれど、

吹っ切ったと思っていたけれど、

だめみたいだ。



こんな!

2014-07-31 11:04:19 | 日記

しんどかったのに、

朝早く起きて、ケアマネに電話した。

帰ってきた答えは「家族に聞いて。私からは何も話せない。」

家族に聞けたらあんたんとこ電話しないでしょ。

第一、連絡先なんて知らないし。


考えてみたら、私に連絡が来なかったってことはすでに家族じゃないってことなんだよね。

戸籍上は家族でも。

関係は家族ではない。

今さらだけど。


だけど、

あれだけいろいろやっておいて、

こんな仕打ち?!


三つ子の魂百までというか、人間はそんな簡単に変われるものではないというか、

ああ、こんなものだったんだ。


もういやだよ、こんなところに住んでるのは。

どこか遠くへ行きたいよ。

元の居場所に戻りたいよ。



でも、

こんな状況に巻き込まれては、動けない。

体も、

こころも、

動けない。



27日くらいからずっと体調が悪いのに。

精神も不安定だったのに。

もっと悪くなった。

ああもう…





やっぱりなあ。

2014-07-30 22:38:04 | 日記

私が母のところへ行くようになってから、だいぶたった。

そして、今はいっていない。

行かなくなった理由の一つとしては、かつて傷つけられたことで再び傷つけられたからだ。

もう一つは、私が行くとお金を使う。

そのことは前から気になっていた。

私の出費は減るが、行くたびにお金を使われたのでは気が気でない。

それから、

兄弟、特に妹に危機感が迫ったのか、以前よりは頻繁に足を運ぶようになったようだ。

そして母はそのことに喜んでおり、何よりも私より役に立っている。

それを喜んで話すのだ。

私がいい気がしないことは明らかだろう。

どうせ私は役に立たない。

お金をかけるばかり。

迷惑をかけるばかり。

だから、もう行かない。

何も気にしない。

そうして2週間くらいたった。


今まで何度かメールがあったが無視し、電話には出たが素っ気なくし、

私の誕生日にも食事に行こうかというメールが来たが無視。


今日、再びメールがあり、内容は、

「肺炎で入院し、病院に携帯を持ち込めなかったので(妹が母の携帯を)持っている」

ということだった。


それだけなのだ。

何が言いたいのか私にはわからない。

「だから?」「それで?」としか返せない。


こういうメールが多いのだ。

一方的に話を切る。

返事に困る内容のメールだ。

だから、

私の反応としては、一方的なメールに関しては「かかわってほしくない」と訳す。

第一、どこに入院し、どういう状況なのかまったく書かれていないので、

お見舞いにいこうにも行けないし、どうしようもない。


おそらくケアマネは状況を知っているだろうと思うから、

明日にでも連絡を取ってみようと思う。


本当に、

これが兄弟かと思うと情けない。

恥ずかしい。

むしろかかわってほしくないのはこっちのほうだ。

いやになる。