ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
愛しむ日々の中で
軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨
ミニバラ「須磨」が見頃です
2023年05月26日
|
花と緑
義姉が高校生の頃に
義母が植えた
ミニバラ。
私が嫁に来た5月に咲いて
いた覚えがあります。。
開設当初、ブログの話題にと
藪の中のミニバラを探して
見つけた時に太枝が銀色に!
それから応急処置をしましたら
翌年の初夏に綺麗な花が少し。
私はヤル気になり薮を開墾し
ブロ友さんや花友さんに刺激され
今に至っております。。(感謝)
ご訪問ありがとうございます。
コメント
バラが只今花盛り
2023年05月09日
|
花と緑
「小さなバラ園の押し花絵展」
Hiさんよりご招待いただき
昨日、行ってまいりました。
可愛いお家を開放されての
アットホームな個展でした。
とても目福です。
ブロ友さんの記事もバラが花盛り🌹
我が家のバラ達の開花はまだまだ。
Hiさんチのバラ
や
押し花絵で
私は気晴らしができましたよ
。
「花友さんや我が家」のバラなどを
散りばめて作成しました🌹⬇︎
(もちろん、Hiさんのバラ達も)
楽しみの範囲の
マイソング
です😅
ご訪問ありがとうございます。
コメント
「野菜と花」おもしろ育て
2023年04月25日
|
花と緑
①食用里芋に芽が出たので、近いうちに植えつけようかと。
②アスパラ菜の発芽率、ほぼ100%。
③リーフレタスの発育が良すぎで、外側から摘むと内側から増える。
④大根白菜(交雑種)のタネが沢山できそう。
新玉葱が家のレタスとよく合う。
新玉葱〜生でよし揚げてよし。
大寒波で枯れたはずのミニシクラメン。
そのままにしていたら復活❣️
なんと、紫色の葉っぱの金魚草。
お隣との境界線に咲くツツジ。
🍀
今日、ネットショッピングで
500円引きクーポンを貰ったので
25ℓが1100円で (送料無料) の
園芸用土が
600円で買えたよ。
リサイクルの改良土を使うが
(土作りに自信がないので)
苗の近くだけ新土を使っている。
🍀
ご訪問ありがとうございます。
コメント
ツバメの季節♡憧れのイチゴの花
2023年04月21日
|
花と緑
(この画像は、2021年のもの)
(今のツバメの光景もこんな感じ)
2018年は雛が育つ巣をカラスに
壊されヒドイ目に遭った…が
2019年には巣がリフォームされ
2020年には結局、1羽が初めて
我が家の巣から巣立った。。
2021年は運良く7つの子が育ち
2022
年は、夫が巣にフタをして
ツバメの受け入れを拒否した。
今年になり
「それも可哀想」
と、
フタを外し
受け入れた。
下の画像も、2021年のもの。
(またこの光景を見たいものだ)
🍓 🍓 🍓
イチゴの花が、ついに咲いた。
可憐な白の花、初めての体験!
たいして肥料をヤってないので
甘さは、期待できないなぁ。。
こぼれ種からのオルレアが咲いた。
2023年は生協の種で、2本発芽し
今年は種まきや零れ種で沢山発芽。
(友達にもあげて一緒に発芽を心配)
来年はオルレアだらけになるかな?
🍀
みどり葉の
グラデーションに
ほぐされて
不安ごころを
しばし溶かして
🍀
ご訪問ありがとうございます。
コメント
春爛漫♡いい距離おいて
2023年04月17日
|
花と緑
月ちゃんチに手作りスイーツ色々を
持って春爛漫を味わいに〜!
パラソルの下で☕️を頂きながら
趣味のこと家族のことを話し
好い時を過ごすことができたょ。
旧ママ友で趣味友でご近所の仲。
月ちゃんの実母様は、
和歌と
押し花をされて私の憧れの方。
目と鼻の先くらいのご近所だが
会話を
するのは、4ヶ月ぶり⁉︎
会いたさも
いい距離おいて
いつまでも
(川柳)
まるでテーマパークのような
お庭の手入れは大変らしいが
春爛漫を思うと
作業も苦では
ない様子に、私は励まされた。
一昨日、夏🍊の実で「ジャム」を、
皮で「お干菓子」を作ったよ。
このお干菓子は今日の☕️の友に。
明日は、夏みかんの「実と皮」で
マーマレードを作る予定〜❣️
🍊
ご訪問ありがとうございます。
コメント
夫婦桜は七分咲き
2023年03月29日
|
花と緑
ここは、穴場中の穴場で
あまり知られていません。
毎年、貸切状態です。
当地は九州なのに、少し寒く
夫婦桜もまだ七分咲きでした。
桜吹雪の頃は、またまた格別!
母の笑み桜吹雪に思い出し
light77g
ご訪問ありがとうございます。
コメント
桜草と餅♡ボロ雑巾と言われ
2023年01月21日
|
花と緑
プリムラマラコイデス(西洋桜草)
下の画像は昨年の様子です。。
サクラソウ
義母が育てた
形見なら
ソッと手を貸し
増やして今に
こぼれ種で増えるので今年は畑に
植えてみようかと思っています。
今の状態は↓まだこんな感じです。
今日は外回りの片付けや苗の移植を
がんばっていたら昼食が1時半に⁉️
丸小餅を雑炊に入れお昼に!
ぜんざいも頂きました 🙏
朝、なりふり構わず作業していたら
夫に「ボロ雑巾みたい❗️」と言われ
夫が出勤した後に私は
凹みかけた私に声かけたゎ。
「
凹むの無理ないゎよくやってるゎ
ボロじゃない、ボロ雑巾じゃないょ」
と、気持ちを汲んで労り続けました。
そうしたら、こう↓思い付きました。
そっかぁ
いつもボロ雑巾じゃないから
今朝はそう見えて言われたのかも⁉︎
次回から、
気をつけようっと。
と言うふうに見方を変えました。
ご訪問に感謝します。
コメント
白菜と大根のハイブリッド♡面白がって
2022年11月19日
|
花と緑
再生栽培白菜の花の近くに
サラダ大根のコボレダネで
その花が咲いていました。
その結果、白菜大根なる交雑が⁉️
(交雑種🟰ハイブリッド)
お目見えし始めは⁉️💢でした。
昨日ある農園の情報で納得したよ
l
。
白菜大根葉は漬物にしたり
煮たり炒めたりしてみます。
正規の白菜もある!不思議⁉︎
来年は、近くに大根の花を
咲かせないようにします😅
なんだろう
面白がって
見て生きて
☝️収穫した野菜で作りました。
この頃、春菊の雑炊がウマイ。
さつま芋のつるはクセがなく
違和感もなく頂けました。
こちらがお気に入りの場所で
自営事務所の定休日になると
海釣りに出かける連れ合い!
釣果は期待していません(笑)
ご訪問ありがとうございます。
コメント
秋咲きアザミに寄せて
2022年10月07日
|
花と緑
秋あざみ
女子にたとえて
歌に咲く
9月の月末にYouTubeに
お蔭でアップできました。
秋咲きアザミの見分け方
ノハラアザミとタイアザミの見分け方
里山再生計画
「あざみの歌」は
下諏訪の八島高原で
野に咲くアザミの花に
恋しい女子を思いつつ
生まれた歌詞とか。
🍀
ご訪問ありがとうございます。
rira77
ご訪問ありがとうございます。よろしくお願いします。
YouTube
コメント
秋のゼラニューム*ニンニク植え付け
2022年09月16日
|
花と緑
しのぎいい
秋に誘われ
咲く花に
なおさら和み
苦も忘れがち
ゼラニュームにとって9月はお手入れ時とか⁉︎ 挿し芽や植え替えの時期だって。
ひとまわり大きな鉢に植え替えるとしましょう。
ゼラニュームは実家の両親が好きでたくさん育てていたっけ。
今日のアルモノ昼食です。
スパサラと生姜入豆腐ハンバーグは
今夜のオカズの味見(笑)です。
ブロ友さん達がニンニク栽培で
盛り上がっていましたよ。。
義姉から貰ったのがたくさん
ある
ので、チョッと学んで
今月末に植えてみたいです。
🍀
ご訪問ありがとうございます。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#スローライフブログ
#日記ブログ
自己紹介
九州北部在住。
よろしくお願いします。
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
お仲間企画「ゆあまい」・ネギ坊主とアザミ
8年を振り返り返って(9)*フォーチュンクッキー
追記*覚え書*8年を振り返って
8年を振り返って(7)*母の爪
それでも楽しいブログ*8年を振り返って(6)
8年を振り返って(5)*君たちはどう生きるか
8年を振り返って(4) * 年表と秒針
ミニ畑の収穫 * 8年の振り返り(3)
8年を振り返って(2)
8年を振り返って(1)
>> もっと見る
カテゴリー
デジタル化
(1)
8年を振り返って
(9)
いまここ新鮮light
(39)
ミニステージ
(6)
ヘルス&ビューティー
(5)
堆肥作りスタート
(0)
日々の中で
(130)
文字入りフォト
(16)
暮らし
(92)
食いしん坊
(79)
自然
(95)
花と緑
(60)
平和のひとかけら
(13)
家族
(21)
近ブラ
(22)
ブックマーク
この世界の片隅に
映画母べぇ…を観て
ボクの見た戦中戦後
イラストわんパグ
今日もわんパグ
動くイラストフリー素材
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月