goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

片付けしながら♡自分次第で

2024年02月24日 | 日々の中で(goo)
 
 
断捨離や
 
絵本をながめ
 
あの頃に
 
思いは巡り
 
子どもの声が
 
 
 
人生の
 
やがて切ない
 
幕引きに
 
オロオロしつつ
 
前を見ようか
 
 
 
片付けしながら、これまでの生きた道を振り返りセンチになりかけましたが、
センチになれたのも有り難いことと切り替え感謝しました(テヘッ^^)
 
 
 
切なさも自分次第で微笑みにりら
 
 
 
 
 
地域の年度末の総会に出席したら
欠席者が多く余分に1個貰いました。
 
寿司屋さんの弁当で美味しかったよ。
 
 
 
 
 
「馬油と使わないリップジェル」でジェルオイルリップス(右下)を作りました。
ベタつかず透明感があり OK、ほんのりした色味が長持ちします。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

梅は咲いたか桜はまだかいな

2024年02月18日 | 日々の中で(goo)
 
 
 
 
⬆︎わが家の紅梅初咲ちゃん!
やわらかな陽ざしに綻び
とっても可愛く写りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
県南の津久見に咲く河津桜⬆︎
(体操の先生からのライン写メ)
 
明るくシャープに加工し
トリミングしてみたよ。
 
 
 
 
 
 
お花見に自営繁盛ゆけぬが華りら
 
 
負け惜しみの句でしょうか(笑)
自営で忙しくしていますが💦
利益はそれほどでもナイです。
 
 
 
 
 
 
世の中の人の心事を花などに
たくして唄ったものらしい。
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

ビールの味は気分次第*枇杷エキス

2024年02月10日 | 日々の中で(goo)
 
 
その時の気分で酒の味ちがうりら
 
 
 
お酒は(特にビール)、身も心も元気な時にこそ美味しいと
思って飲めるのではないでしょうか?
気になる事が片付いた時なんか、特に美味しさを感じます。
 
慢性関節リウマチを患って30年経ちますが、よく🍺を頂いています。
金麦春の味、リーズナブルなわりには美味しいです(笑)
 
昨夜は、サバと長ネギの味噌煮と酢の物と餃子で🍺を頂きました。
 
 
 
 
 
泡を立てないで飲むのが👍
 
 
 
わが家の枇杷葉でエキスを⬇︎
 
 
枇杷葉エキスを今年も無事に作れて、自然の恩恵に感謝をしています。
このエキスは肌の塗布用だが、お口に含ませれば口内炎歯肉炎に効きました。
 
以前はメーカーコスメのシリーズを使っていましたが
ここ3年は 、このエキスと保湿クリームだけで素肌が健やかになるし
枇杷葉茶で、リウマチの薬の副作用もなくリンパ球などの免疫数値は正常です。
枇杷葉茶の飲用もエキス塗布も痛い所や痒い所に効きます。
 
夫はそんな私に呆れており、その時の気分で枇杷葉茶を飲むくらいだが
先代の枇杷木は枯れて今の木は夫が植えた木なのだそうです。。
 
3年前まで私は枇杷に無頓着!ブログで情報を知り今に至っています。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

星空の巡り(久住高原)*訳ありの材料でバラ寿司

2024年02月06日 | 日々の中で(goo)
 
満天の星空と久住の山々が
織りなす「星空の巡り」✨
 
 
 
 
仮屋崎省吾さんが昨年春に
くじゅう花公園の名誉理事に
就任されて〜楽しみです。
 
夏休みに出かけてみたいなあ。
 
 
 
 
 
⬆︎のHPギャラリーの花画像を
「YouTubeに使えますか?」と
尋ねたら「クレジット表記を
すれば良いですょ」とのこと。
 
わーうれしい✨では早速⁉︎
 
 
 
 
 
干し大根煮物やアスパラ菜や
寿司酢や卵焼きは恵方巻用に
作った訳アリのシロモノ。。
 
それでバラ寿司を作ったら^^;
わるくはなかったです。。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

2021年春の押し花で♡素直に直ぐに

2024年01月17日 | 日々の中で(goo)
 
 
2021年春の押し花で
手帳の栞など作りました。
 
パッチワーク小物をくださった
友人に差し上げるつもりです。
 
 
 
 
 
感謝離で出てきたので
キルト生地セットを
友人に差し上げたら
 
 
 
 
それがパッチワーク小物に
変身し戻ってまいりました。
 
 
画像は、その裏と表です。
 
 
 
 
財布と手帳を休ませる
寝床にしました。。
 
私の隣に置いています。
財布も手帳も喜んでます。
 
 
 
 
 
ささやかなことですが
ある決心をしました。
 
喜んでボチボチ動きます。
そして、何か気づいたら
素直に直ぐに実行します。
 
 
 
 
 
 
「能登半島地震で被災された皆様が
ご無事でご安全であります様に。
 
そして
 
医療支援 災害救助 物資支援 など
災害時に緊急支援を行う組織で
災害の第一線で動かれている方々に
心から敬意と感謝を申し上げます」
 
 
 

 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

お付き合い有り難うございました♬

2023年12月30日 | 日々の中で(goo)
 
孫娘へ
 
 
 
 
窓辺のベビーリーフ
丸にんじんの間引菜 
ミニ畑のレタス は
 
正月用のサラダに〜♬
 
 
 
 
お節保存食を友人に
味見して貰っています。
 
 
🍱
 
 
 
明日は大晦日❣️
 
気合いを入れながらも
ゆっくりと料理をします。
 
 
 
🍀
 
 
 
今年もお付き合いしていただき
ありがとうございました。。
 
ブログ巡りでは好い刺激を受け
毎日の生活に役立ちました。
 
 
 
🍀
 
 
 
佳いお年をお迎えくださいませ。
 
来年も、よろしくお願いします。
 
 
 
コメント

久しぶりの歯科*花アレンジ特集

2023年12月26日 | 日々の中で(goo)
 
歯を丁寧に磨いていたら、左奥歯の詰め物がポロリンコン、ウソ〜⁉︎
週が明けるのを待って歯科に駆け込みました。。
 
コロナ禍だったので、歯医者さんはホントに久しぶりです。
 
痛くも何ともないけれど、この詰め物は10年以上前のもの。
治療後に詰め物を新調するものと思い込んでいたら
虫歯もないし丈夫なので取れた詰め物を詰め直しただけで一件落着しました。
 
新年を前に「厄落とし」ができたと勝手に思っています^^♬
 
 
 
お気に入りの花アレンジです。
 
 
 
 
枇杷の花(好い匂い)
 
 
 
 
雨に咲く花。
 
 
 
 
ケトルに生けて!
 
 
 
 
天ぷら前のアスパラ菜花
 
 
 
 
万両と柊で
happy holidays❣️
 
 
🍀
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。 
 
 
 
 
コメント

写ん歩2023自然

2023年12月22日 | 日々の中で(goo)
 
 
 
この滴⬆︎に出会う前夜にチョッと面倒な出来事が起きたのですが
 
悶々と考えすぎず天任せして、今ここの事を有り難くやって
自分の事ばかり考えないで、周りの事にエネルギーを向けて…
それで、その翌朝早くに草取りをしていたら、この朝露に出会ったワケ。
 
その日の夜、その出来事はスルッと無難に…!
 
 
 
朝つゆに
エールいただき
前を見る
 
 
 
 
 
朝焼けの空の変化に励まされ
 
 
 
 
 
 
わが家の秋桜と山寺の紅葉
 
 
 
 
 
 
自然って神秘的。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

猫カフェ便り♡節約寄せ鉢寄せ植え

2023年12月18日 | 日々の中で(goo)
 
福岡に住んでいる家族から
猫カフェの便りが来ました。

⬇︎この画像を眺めていると
 
ブログ巡りで可愛い猫ちゃんを
拝見しているので愛おしい感情が
私から溢れ出てきました。。

都会でも小動物と触れ合える事が
できるのに嬉しく思いましたよ。
 
 
 
気品あるれるお顔⬆︎
 
わ〜かわいいなあ。。
 
猫カフェおやつタイム⁉︎
 
 
 
 
手作り節約寄せ鉢⬆
 
花が終わったペチュニアと
コリウスの冬越しに
わが家の小菊を添えました。
(小菊は水に浸けています)
 
 
 
lい
 
手作り節約寄せ植⬆︎
(3つのリーフは昨年からの)
 
 
昨日午後の急な冷えに
葉っぱ達が縮んだので
玄関の中に入れたら回復!
 
 
 
続けたい節約しても楽しみは りら
 
 
🐈
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

キッチンの緑*芋の苗の冬越し

2023年12月02日 | 日々の中で(goo)
 
わが家のキッチンが窓辺栽培のお蔭で、爽やかになりつつあります。
春菊、小ネギ、水菜などのリボベジ。青菜の種まき、インパチェンス冬越し、等。
キッチンの緑に癒され、作業が楽しくなりました。
 
 
 
 
 
水菜は毎日3mm程のびています。
 
 
 
野菜クズ
 
命のもとが
 
ここにあり
 
人間だって
 
あなどれぬもの
 
 
 
 
時間差干し柿色々の1部↑
 
わが家の伽羅柿(不完全甘柿)で
干し柿をたくさん作りました。
 
第1弾を食べてみて
その甘さに驚いています。
 
今は、完全甘柿も干し柿に!
裏生りの完全甘柿を干したら
甘くなるのに感動しています。。
 
 
 
 
サツマイモのツルを苗に♬と
屋内で冬越し中です。。
 
急に寒い時は段ボール箱の中に!
小春日和には座敷の窓辺で。
曇りの時はキッチンの窓辺で。
 
過保護気味ですネッ(笑)
 
 
🍀
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント