goo blog サービス終了のお知らせ 
しあわせのタネを蒔きました
きっと笑顔の花が咲くでしょう・・・たぶん・・・(⌒▽⌒)アハハ!
 



庭の桜草です

ってことはあそこの桜草も咲いていることでしょう・・(謎)


母が決定した桜草植え替えの日(2月1日)
よりだいぶ遅れて植え替えをしたものの
無事にキレイな花を咲かせ始めました



さてこの行事(?)実は母が決定したのではないと先日知ることになりました
それは先月のお彼岸に親戚のおじさんとの会話から判明した


お彼岸にやってきたおじさん
母の従兄なのだがよくと一緒に遊びに(麻雀・競馬)行っていた
そのおじさんが帰る際
庭に無造作に置いてある抜いたばかりの球根をみて母に尋ねた

何これ?( ̄_J ̄)ん?

(・・。)ん?・・ああー水仙がボウボウに生えちゃってさユリに影響してたから抜いたのよ

ヘー水仙ねぇ(* ̄- ̄)

そうそう~桜草がだいぶ増えたから持ってく?○○の桜草だよ( ̄▽ ̄)

○○の桜草?ホントに?こりゃ珍しい!w(゜o゜*)wどうしたの?

○○の桜草・・・○○ってあそこか・・・?(@'ω'@)ん?

( ̄▽ ̄)お父さんと付き合ってるときにさー○○へ桜草を見に行ったら・・

Σ(^∇^;)えええええ~いつの話なのよ?!


終わってたんだよね~(≧▽≦;)
そしたら、管理のおじさんがナイショでくれたんだよ
それをおばあさん(母の母)が育てて増やしたんだよね( ̄∇ ̄*)


へぇ!それがこれ?!w( ̄Д ̄;)w

時代も貰ってきた場所もオドロキである!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

これ、どうやんの?難しくない?(* ̄- ̄)?

2月にさ植え替えすればいいってさ。おばあさんが言ってた。


Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!も・もしや・・

2月1日桜草植替えの日ってのはお母さんが決めたんじゃないの??

ん・そうだよ、おばあさんが決めたんだよ。忘れないようにってね。グッ!! ( ̄ε ̄〃)b

( ̄▽ ̄;)!!そうだったのか!

そんな不思議な行事を作るのは母ぐらいなもんかと思っていたが・・
おばあちゃんの遺言だったんだ!
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ死んでないって・・
あ・失礼・・(・Θ・;)アセアセ…

さすが母を生んだだけのことはあるわ!
もしかしたら、もっと面白い話があるんじゃないか?( ̄∀ ̄*)イヒッ


ン十年モノの桜草

父よあの時の桜草は母が守っていますぞよ!


にほんブログ村 バイクブログへ
母の思い出の桜草に1票!ポチッ(≧ω≦)b












コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




・・・d( ̄、 ̄*)

・・・d( ̄_ ̄*)

・・・d( ̄▽ ̄*)無事くっつきました


先日載せられなかった写真おばアップいたします
つっても二枚だけ

ラベンダー堤の中にはアヤメが咲いておりました
でも時期的に終わってるのでみんなシオシオなあやめばかりでした
そこんとこ残念です


花の名前がわかりませんが
花にかこまれて撮ってみました

またまた指が入ってます(;´Д`A ```
片手で撮るって難しいのよね!


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




やってもうた・・・( ̄Д ̄;;
今日は曇っているから日焼け止めをぬらなかった・・・
顔はそれほどでもないけれど
↑これが不思議??なんで???

胸元がすごいことに!!!

w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
ピンクでなくてです
真っ赤!
大ヤケドだよ~ヽ(TдT)ノ

そんな苦労のもとに撮れたわずかなあじさいの写真です





ε-(ーдー)ハァ・・・こりだけ・・・
ちょと情けなし・・



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




去年、足利のフラワーパークで買ってきた藤が咲きました
まだまだ小さいので、花自体はかわいらしいものです


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




庭の花カイドウが咲始めました
天気は良好
しかし、体調は不良(≧▽≦;)アチャー
今日も、母の用事以外はうちで待機・・・( ┰_┰) シクシク



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




天気もいいしバイクも来たことだから
ちょっとお出かけと思いきや
家にいます(;´Д`A ```
バイクを置く場所を作ってました・・・
なんとか置ける場所ができましたが
まだ安定してないような・・・

ガレージがほしい~


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




8月の中ごろ庭のフェンスにつたう葉っぱを発見!
いったいどんな花が咲くのかと思っていたら
意外に小さな花をつけた
けれども色は情熱の赤!!
母に聞いたら(今度は知っていた(;´Д`A ```)

朝鮮あさがおだそうです
ふうむ・・・日本のひるがおを赤くしたような感じだな・・・

となりに赤いとうがらしが辛そうに実をつけています
それに挑戦するかのように真っ赤な花がたくさん咲きました

私の挑戦は始まったばかりなり・・・・
( ̄∧ ̄)ムッ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ひと月ほど前にこのじゅずだまの記事を書きましたが
やっと実の色がかわり採り頃になったようで
さっそくいくつかとってきました
o(@^◇^@)o

w(゜o゜*)wおーツヤツヤだ!!
さっそく中身をホジホジρ( ̄ー ̄ )・・・

テレビドラマを見ながらもホジホジ・・・

ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・【TV】

ρ( ̄ー ̄ )ホジホジ・・・


ジーッ (@ ̄_ ̄) ・・・【TV】

ρ( ̄ー ̄ )ホジホジ・・・・


ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

って1個ほじるのに1時間もかかってるよっ
(≧▽≦;)アチャー

続きは明日にしよう・・・(*´0)ゞファァ~~♪


次の日

ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
じゅずだまがシワシワだよ~ヽ(TдT)ノ
前日まではハリの良いツルツルテカテカだった実が
底の方がシワシワに・・・・
母が言うにはまだとるのが早かったんじゃない?と・・・

そうなんかなぁ( ̄ヘ ̄;)ウーン
でも・・ま・いっか

ρ( ̄ー ̄ )ホジホジ・・・
・・・・ホジった後はどうしようかなぁ・・

意味もなくホジってるんかいっΣ\( ̄ー ̄;)



皆さま、ホントにお久しぶりです
この一週間ホントに何も書く気がおきませんでした
何も考えられないような状態で
PCに向かっても頭が真っ白になってしまって手がうごかない
皆さまのブログを覗いてもコメントしようにも
言葉が出ませんでした(>▽<;;
とにかくずっとPCの前でボーーー ( ̄△ ̄)としてしまう日々・・・
その一週間のなかに例の試験がありました
もちろんいけませんでしたヽ(TдT)ノ
とにかく頭の中が真っ白という表現のように
ホントになにも思い浮かばないような毎日で
よく仕事してきたもんだと自分でも思います
「真っ白に燃え尽きたぜ・・」とはこのことなんだとつくづく思ってしまった
今、やっと自分を取り戻してきたような気が・・・
言葉を生み出すのが楽しい!そういう日がまたやってくると思います
それまではゆっくりゆっくり書いて行きたいと思いますので
またよろしくお願いします
この間、コメントくださった皆さま、のぞきにきてくださった皆さま

ホントにありがとうございます
:*:゜・☆ヾ(TωT。)了└|力"├♪



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




あの人の髪に この花さしてあげよ~♪
ってこの花では髪に挿すのは少々地味でしょうか

本日は赤い花シリーズです
はじめの花は千日紅です
春にオジギソウと一緒に育てはじめてやっと花が咲きました
しかも2輪・・・・   _| ̄|○ ガクッ
ホント育てるのがヘタです(;´Д`A ```

 ミソハギ
小さなかわいい花がどわわわ~~~とついています
お盆飾りに使っていますが
今年はお坊さんが来たときだけ切ってきました(;´Д`A ```
サトイモの葉に水を落としておいて置きます
そこにこの切り花をピシャピシャと打ちつける
それだけの行為・・・
これにどんな意味がこめられているか私はいまだに知りません
いったいなんだろう?????


ポツリと1輪だけ咲いた花・・・
いつものとおり名前がわかりません(>▽<;;


こちらも名前がわからない花です
誰が持ってきて植えたのだろうか・・・


これも同じく・・・(・Θ・;)アセアセ…
まるでイソギンチャクのようではありませんか
( ̄。 ̄)ホーーォ

 ギボウシ
赤い花ではありませんが写真だけとってそのままだったので
おまけとして載せました


うちの庭っていったいどれだけの花が咲くんだろう・・・
住人も把握できてないぐらいだから
盗まれてもきっとわからないに違いない!
って誰が盗むんだっつーのΣ\( ̄ー ̄;)

( ̄∀ ̄*)イヒッ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




梅雨時に咲かないよ~と思っていたアジサイが今頃咲き出した
何しろこの暑さの中で咲いているので微妙に咲きそろわない
枯れてるっぽい部分もあったりして
水が足りないのではないかと思う

どうしてこう時期はずれて咲いちゃったのかな~
(≧▽≦;)アチャー

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




子供の頃、庭にじゅずだまが生えていてよくできた実をとっては
中をくりぬき糸でつないでみたりしたっけねぇ
いつのまにか引っこ抜かれてなくってしまった・・・

ああ~あのじゅずだまでもう一度遊びたい!
m(゜- ゜ )カミサマ

とお願いしたわけではないけれど
偶然にも伯母の家に植わっているというので
ちょびっと貰って庭に植えたのが春だったかな・・・

そろそろどうなったかと見に行ったら
↑いったいどこに植えたんだ?と思われそうだ(;´Д`A ```
w(゜o゜*)wオオー ちゃんと根付いて花が!実が!
この分だと秋には収穫できそうだぞ( ̄ー ̄)ニヤリ
ちと数が少ないのでたいした物は作れそうにないケド・・
でもあの中をくりぬく作業がおもしろいので(≧ω≦)b OK!!
↑そんな作業が好きなヘンな子供であった・・・

皆さんはじゅずだまで遊んだことがありますか?
どうやって遊びましたか?
私はホントにくりぬき作業が好きで
くりぬいた後にどうやって遊んだかイマイチ記憶が定かでない
つないで遊んだにしても色的にキレイなわけでもないから
身につけていてもオシャレではなかったような・・・

そしてこちら
 ほおずきの花
このほおずきも私が気に入って買ってきたものを
母がいつのまにか庭に植えてしまって
もう何年も夏に実をつけている

 ほおずきの実
まだちょっと青いのだけど
コレがオレンジ色に熟してきた頃の実を使って
母が子供の頃にした遊びを以前に教わったのだけど・・・・

これが意外に難しい!!( ̄‥ ̄)=3 フン

まず中の実の中身(トマトの中身のようなもの)を袋を破かずに
そ~っとそ~っと取り出す
↑これがなかなか難しい!!
楊枝なんかで実をもいだ穴からちょっとづつ出すのだけど
油断すると破けてしまうのだー(≧▽≦;)アチャー
これが成功したらこれを口のなかに入れて音を鳴らす

ただそれだけの遊び・・・・

その音は・・・・





♪~( ̄ε ̄;) ブーブー

と草笛のそれとは違ってとても音色が良いとは言えない
だけど・・
だけどね・・・


その「ぶーぶー」さえ出ないんですよ~~
<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー

何度やってもできなかった私・・・_| ̄|○ ガクッ

意外に難しいものなんです
このブログを見ている方で「やったやった」という方
コツを教えてください
よろしくお願いしますm(_ _)mペコリ






コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




私の一番好きな花は桔梗です
色もそうですが形・・そして名前の響きがなんだかとてもよい
グッ!! ( ̄ε ̄〃)b

この桔梗はもうずいぶん前に植木市で購入したもの
最初はプランターで育てていたのですが
球根(というのかな?)が大きくなってしまい土からはみでるぐらいに育ったので
母が地植えにしました
毎年、静かに花をさかせています

この機会に花言葉なんぞ調べてみました


変わらぬ愛、誠実、従順

・・・・( ̄-  ̄ ) 私には程遠いものですな!
(≧▽≦;)アチャー

ちなみに誕生花というのもみてみました

薔薇(ピンク)

花言葉は・・・・
満足!( ̄‥ ̄)=3 フン

満足・・・・どういう意味なんだろう(;´Д`A ```
私にはどうも

満足=お腹いっぱい
にみえて仕方がない・・・
結局食べる方なのか・・・_| ̄|○ ガクッ

皆さんも自分の誕生日の花など調べてみてください
366日の誕生花
どんな花言葉が咲くでしょうかね⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




4月から育てているオジギソウなんですが
なぜかあまり育たない
(o・ω・o)?ホエ?
仲良くしていただいてることりさんの育てているオジギソウはモサモサと育っているのに・・・

でもこのオジギソウですがとっても小さいときから
触るとちゃんと反応して葉を閉じます
それのかわいいことかわいいこと
ツンツン( ^∇^)σ

こんにちわ(*- -)(*_ _)ペコリ
ちゃんと葉っぱが下がりますヨ


これ以上大きくなって花まで咲かすことができるのでしょうか・・・


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




家のうらにひっそりとある低木になる実です
このあとオレンジ色になってくるのですが
なぜそんな所にあるのか不明
しかも名前も不明・・・・
その上、何年もなんだろうね~っていうだけで調べず・・・


しかし・・・
今回は調べました!!( ̄‥ ̄)=3 フン
おそらく・・・「フユサンゴ」ではないかと・・・たぶん・・・
別名リュウノタマ・タマサンゴ
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!なんだか立派な名前!
キレイなオレンジ色に変わるのはまだまだ先だと思われます
あー名前がわかるとスッキリするなぁ~ε-(;ーωーA フゥ…


オマケでシリーズをちょっと(*^-^)ニコ

 とうがらし
だいぶ実が大きくなってきました
これもこれから赤くなるのだと思います
収穫したら何に使おうかな~o(@^◇^@)oワクワク

 きゅうりの花
ちょっと正面から撮ってしまいよくわからないかも(;´Д`A ```
後ろに実が見えるでしょ?
明日には収穫できるはず・・・
すでに何本も収穫されています
味が濃~いきゅうりでとてもうまい≠( ̄~ ̄ )モグモグ
できるだけ味がわかるようにと漬物やサラダで食べてマス

あとどれぐらい採れるのだろう・・・(*゜ρ゜) ボー


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あいかわらず庭の花は尽きない・・・
なして?

この一枚目の写真の花の名前を母に尋ねると

「さあ、┐( ̄ヘ ̄)┌ ・・・」
なんでいつも名前の知らない花が咲くのか不思議だったけど
このあとの母の言葉で理解できた

「たしか○○ちゃん(ワタシの叔母にあたる)がもってきて
植えていったんだよ」


そういえば・・・私が少し前に留守番をしているときに
母の友達がきて

「コレ庭に植えさせてもらうって言ってあるから~・・・・」
と言って植木をひとつ置いていった

なるほど!!これのせいか!!
知り合いが好きなように植えているようだった
(;´Д`A ```

ほほう~どうりで名前がわからないわけだ
確かに「それは貰ったヤツ」という言葉をよく聞いていたっけネ・・・
(優しい読者さまの教えで「ストケシア」という名前がわかりますた。
ありがとうございます(*^-^)ニコ)

そして庭のすみにユリのような花が咲いた

私「これは?」
母「( ̄-  ̄ ) ンー・・・ニッコウキスゲが・・・云々」
へ?ニッコウキスゲ?
だって赤いじゃない?

 ノカンゾウ?
どうやらニッコウキスゲと同じようなもんだと言うのです


・・・・それってユリ科ってところだけじゃないの?ヾ(・ε・。)ォィォィ

んでネットで調べました

ノカンゾウ(野かん草)と思われます・・たぶん(;´Д`A ```

そして時間差で違う色のが咲きました



ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?じゃあこれは???

やはりネットで調べました

ユウスゲ(キスゲの仲間)のようです

(; ̄ー ̄)...ン?
・・・・母よこっちの黄色いほうがニッコウキスゲの仲間でないのかい?

きっとこの先も名も知らない花が咲くのでしょう・・・・
 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ