段々と「暖かく」なってきた・・・と思っていたら
一気に「暑い」に変わった
この時期は何を着たらいいんだ!!
さて、ボンヤリと片付けを進めているが
すっかり庭は春めいて、あっという間に雑草が伸び始めた
今までは母が草むしりをしていたが
今年からはワタクシがせねばならぬのね・・
そんな庭の片隅に、ある植物がぐーん!と育っている
去年までそこでニラを収穫していたのは覚えている
しかし、果たして本当にニラなのだろうか?
毎年、弱々しいニラを採ってきては
みそ汁に入れて飲んでいたが
そのニラはどこからやってきたのだろう?
母が植えたとは思うが
もう数年も食べている
こんなに何年も生え続けるものなのか?
いつの間にか、ニラではなくただの雑草が生え始めて
それを食べていたということはなかろうか?
実はニラの植わっている花壇のフェンスを挟んで反対側には
水仙がモサモサ~と並んでいる
その水仙を見て「こっち側はニラです!」なんて信じてもらえる?
いつもの収穫時期から遅くなって
こんなに立派になってしまったコレを
とりあえず食べて見ることに
もちろん水仙でないことは確認しているが
ニラであることは未確認である
匂いはニラっぽいのでたぶん大丈夫なはず
スーパーで買うニラのようにはっきり香りがしないのが
このモヤモヤの原因なのです
それに到底1人では食べきれない量なのに
未確認であるためにひとに譲ることもできない
・・・もっと母に確認しておけばよかった・・
そんな春のはじまりなのだった・・・
| Trackback ( 0 )
|
此方も市街地は雪が消え、いきなり初夏の気温に閉口しています。(-_-;)
先日バッケ(蕗の薹)を摘んで来て天ぷらとバッケ味噌でいただきました。(^^♪
此れからは山菜取りの季節に入りますのでタラノメ、ゼンマイ、ワラビなど摘みに行くのが楽しみです。
田舎暮らしをするなら今のうちからボチボチ勉強されるのも楽しいかも(^^♪
覚えていて貰えてますか?
シャドウ−に乗っている(まだ乗ってます)
ふぁんふぁんと名乗ってた事もあるノブさんです。
何か突然 たねさんのことが気になってブログ探してたどりつきました。
昨年は、いろいろと大変だったみたいですね
おいらも 今までの不摂生がたたり病院通いの日々を過ごしますります。
一杯書きたいことが有りますが
また 今度
頑張って行きましょう
春めいて来ましたね♪
野生のニラは身近に見かけますが
似た水仙は毒がありますので
注意されたらと思います
そんなこともなく美味しく食べられました
逆に母はなんであんなに早く摘み取っていたのでしょうねぇ
山菜の季節になりましたね
実は、母が春になるといつも作っていたヨモギ餅を作ろうと思っていたのですが
ヨモギって売ってないんですよね
母のようにせっせと摘み摘みせねばならないと知りました
しかし、ヨモギがイマイチ生えてなくて作れませんでした
とても残念ですー
ノブさん、ありがとうございます
もちろん覚えてますよー
ご無沙汰しております。
まだ、シャドウなんですね
ワタクシはすっかりバイクから遠ざかり
今は車ばかりです
ワタクシも不摂生してばかりで
ちょっとヤバイんですよ~
仕事を辞めたことで体重増が加速して
久々に体重計に乗ってビックラしました
このブログもボチボチ書いてるので
お暇なときに覗いて見てくださいね!
yocyanさん、お久しぶりです
と言いましてもコッソリブログを拝見していたんですよ
ただ、タブレットに入れ替えたときに
お気に入りを乗りかえできなくて
行方不明なんですー
良ければ次回URL入れてくれると助かります。
このニラがバンバン生えてて
食べ終わる前に次が生えてくるかもしれません
水仙があるから水仙ではないとわかりますが
知らない人は危ないですよねー
ワタクシ引っ越したらまずニラだけは植えようと思いました
これでおかず一品できますからね~
放っておいても勝手に生えてきますから