コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
私も・・・ (momoyoyo)
2005-08-02 21:11:53
ほおずき、チャレンシした人なのですが・・・うまく行った試しがないです~~(T-T)

豆笛なら得意なんですが・・・アレ?あの豆をつける花の名前はな~に~~??^^;



本当にたねさんのところは色んな花が咲きますね~~^^

見ていて幸せ

 
 
 
Unknown (ぱんだ)
2005-08-02 21:20:56
あ~、ありましたね~

もっぱらうまくいきませんでしたー(涙)

不器用なぱんだなのです・・・(汗)
 
 
 
懐かしい~ (鳩子)
2005-08-02 23:34:11
私も数珠玉で遊びました~!

昔はよく見たのに最近とんと見ないなぁ…

懐かしいわ。

ホオズキも子供の頃、母に笛の作り方教えてもらって

やってみたけど、袋が少し破れてて

上手く出来なかった事を思い出しました。

でも、成功してもブーブーなんだ…

笛みたいな音がなるとばかり思ってました。
 
 
 
Unknown (ぼひぼひ)
2005-08-03 09:28:02
あんなところに植わってるとは思わなかったよ(^_^;)。あそこなら近所のチビッ子には手が出せないな。だって遊びたいのは大人なんだも~ん(^-^)。ちなみに私もほじった記憶ばかりで、その後どうやって遊んだのか…(-_-;)。
 
 
 
はてな? (無知な人)
2005-08-03 13:57:37
そんなのありましたか?

そのころからボキャ不足なワシ・・・

_l ̄l●lll ガクリ・・・
 
 
 
ポリポリ f  ̄. ̄*) (たね)
2005-08-04 07:46:27
momoyoyoさん、やっぱりうまくいきませんよねー

中に空気を入れて音を出していたと思うのですが

どうもコツがつかめない・・・

マメ?!はじめて聞きました。どんなものなんでしょう?

母に聞いてみます、知っているかも⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

まだ、アップしていないのもあるので

これからもしあわせの花をよろしくお願いしますネ



ぱんださん、おお~男性でもやったことがあるのですね

不器用なんですか?でも文はとても器用ですよね~(*^-^)ニコ

あれも、コツをつかめばきっと!!



鳩子さん、じゅずだまってなんかいいですよね

色はキレイとは言い難いですけど、ツヤと渋い色はなかなかのものでしょう

おお~ここにもほおずきの笛にチャレンジしたものが!!

音色はブーブーだったはずです~

笛のような音色だったら試しがいもあるんでしょうね~



ぼひぼひよ・・・その後とうちゃんのアヤシイ日本語は大丈夫かね?

あのじゅずだまは誰にも取らせないワ

貴重だからねえ~

ほおずきはほじるのがなかなか難しいものだたからねえ

それだけで満足してしまったのかもよ



ムチな人さん、あったんですよ~

そんな遊びがщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ

もしかして、昔のオモチャとかで遊んだことがない現代っ子ですか?

昔のオモチャも今やると結構はまるのだ!!

↑たんなる負けず嫌いなだけかも(;´Д`A ```

今からボキャを補充してください( ̄∀ ̄*)イヒッ
 
 
 
わ~、懐かしい♪ (favoritehouse)
2005-08-04 11:04:16
私もじゅず玉大好きでした。

あの芯を取る作業、地味だけどそれが一番面白かった♪

一発で「にょ」っと取り出せるのがもうたまらなくって。

ネックレス作ったり、コースター作ったり。



ほおずきかぁ。

私も挑戦してほとんど成功したこと無かったなぁ。

うちの場合は、お人形さんみたいにむいた状態で

実をぶよぶよ押して柔らかくして、スカートと実を

そおっと付け根からはずすと茎に種がくっついたまんま取れる、

というやり方でした。

短気な私はいつも失敗。

おばあちゃんが作ってくれたっけ。

懐かしいなぁ。
 
 
 
(*'ー'*)ふふっ♪ (たね)
2005-08-05 18:39:12
favoritehouseさん、コースターですか

なかなかの大作をお作りですね~(*^-^)ニコ

しかし中身出しを好きだという人がいたなんて~

O(≧∇≦)O イエイ!!あれが楽しいですよねー



ほおずきの中身の出し方はそうでしたね!!

よくもんでおいてスルスル~っと出して・・・

ってのが上手くいかなかったりして

(≧▽≦;)アチャー

焦ってはいけない作業ですよね

今年もたくさんなっているのでチャレンジしてみますね!!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。