goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

団塊世代。その構造を理解する(6)

2006年10月06日 16時25分48秒 | ベビーブーマー
正直に云えば、団塊世代は職場内において「叩かれ役」の社会就業にさらされて来たのではないか?と思っている。

【 中学卒の団塊層 】
戦後20年近く経っても、地方の中学卒業者は「金(きん)のたまご」と大手企業に尊ばれていた。
従って 中学卒の団塊層 、つまり10代半ば(中卒)で社会に出た人々は非常に多いと思う。
20歳~60歳の幅広な年代が中枢を成す社会(職場)に10代半ばで加わるのだ。長い時期を『ひよっこ(未熟者)』として下働き時代が長かったものと理解できる。
まして当時は、
『きんのたまご』と呼ばれていたのは劣悪な労働環境下で働く低賃金労働者である。企業にとってはまさに『金(カネ)の成るタマゴ』である。
(私の高校始めの頃にも、20代半ばで身体を壊し帰ってきた遠戚に会ったことがある)

【高校卒の団塊層】
都市部には多いのであろうが、地方では少なかった 高校卒の団塊層 は、成人年齢にも近く社会に出ても優遇はされたであろう。商売を始める者も少なくなかったはずである。

【大学卒の団塊層】
10代半ばで社会に出た級友も多いのである。その7年後。成人年齢(20歳)も過ぎ、かつての同級生らは一人立ちしている企業社会に新人として加わっても同僚らの助け無しには仕事にならない。
やっかみも加わって 大学卒の団塊層 が、多くの場所で冷遇されたのは理解ができる。
一方で 学歴を賞賛され有頂天になれるのに、他方、職場の実務では高卒の諸先輩らから踏みつけられ、現場作業では中卒の先輩らから軽んじられる。

初期の団塊世代にとっては『惨憺たる状況にあった』と聞いても容易に理解もできるだろう。

関連記事
団塊世代。その構造を理解する(1).- 社会背景
団塊世代。その構造を理解する(2).- 親世代年齢
団塊世代。その構造を理解する(3).- 世襲
団塊世代。その構造を理解する(4).- 地方の団塊世代
団塊世代。その構造を理解する(5).- 都市部の世代?
団塊世代。その構造を理解する(6) - 学歴階層
⑦ 団塊世代。その構造を理解する(7) - (準備中)

団塊世代。その構造を理解する(5)

2006年10月06日 11時39分52秒 | ベビーブーマー
私は地方の産まれ育ちである。
だから 地方の団塊世代 までは分析出来たのだが、都市部の団塊世代を考えた(思い出そうとした)とたん、手元が止まって(考え込んで)しまった。

私が上京してからは 学費を得る為 に 新聞奨学生 だったので大勢の人々と出会っているのだ。
だが、団塊世代年齢の人々がわずかしか思い出せない。
わずかと云っても私の出会った人々は一般の人より遙かに広範囲であると思ってはいる。
それでも、
地方から出てきた(低学歴の)団塊世代は 多くが 組合員 の人々であり、都市部等や学歴の高い団塊世代は 大手企業勤務を経た企業経営陣であったり、親世代から受け継いだ事業の継承者であったりする。

大学卒等の団塊世代が地方に戻っても 高校生にバカにされる 人物しか見ていないのだ。

-----
新聞奨学生の時、
私の勤務していた新聞店は 集金できない新聞代は自腹を切らされていた。
アパート住まいの独身社会人(後期団塊?)の客にはなかなか会えなくて何ヶ月も集金できないまま逃げられる事が多かった。
配達部数を減らすと一部につき200円を給与から引かれるので(店に取っては相乗効果で)毎月4~5万円ほどの持ち出し(自腹)となった。
そんな店なので、先輩達(後期団塊?)も何年も前から待遇改善行動をとって来たがことごとく店の妨害で失敗させられていたと先輩達が話してくれた。
私も半年ほどは耐えていたが、奨学生一年目の新人だった私の戦略は大成功して、要求は認められ、数ヶ月後私は地方都市へ飛ばされた。(再び新たな人々との出会いが広がった)
-----

関連記事
団塊世代。その構造を理解する(1).- 社会背景
団塊世代。その構造を理解する(2).- 親世代年齢
団塊世代。その構造を理解する(3).- 世襲
団塊世代。その構造を理解する(4).- 地方の団塊世代
団塊世代。その構造を理解する(5) - 都市部の世代?
団塊世代。その構造を理解する(6).- 学歴階層
⑦ 団塊世代。その構造を理解する(7) - (準備中)