自殺中2の同級生「先生がからかったので…」と両親に (読売新聞) - 10月22日20時51分更新
自殺した生徒の父親が盛んに教師/学校への批判を繰り返している。
報道メディアも盛んに父親の発言を推すことで、当のいじめを行った生徒たちも原因は教師にあると理由づけてしまったようだ。
もはや、自分の(いじめ)行為が自殺した生徒を追い込んだとは結びつけない。(自分の行為の原因=責任は教師にあるからだ)
私が理解に苦しむのは、
実名報道に抗議した父親の発言から、自殺した生徒には他に二人の兄弟もいたことを知った。他に二人も兄弟がいても自殺にブレーキがかからなかった?
『遺書』と記したメモをいくつも(何回も)書いたのに、兄弟や家族にはその心の苦痛を知らせなかった?(兄弟にも隠していた?)
物置での自殺は、(いじめた生徒や教師/学校ではなく)家族に対してのメッセージだ。自殺することの正当性を家族に詫びている。
にも係わらず父親は当初から、教師と学校への批判に明け暮れる。
メディアも乗じるから、もはや学校/教師の云うことには 生徒らも従わないだろう。
他の生徒へのいじめ行為も含めて、もはや真実は出てこない。生徒達の中に潜むイジメの本質は次の機会へと引き継がれてしまったのだ。
最初「学校に行けば教師が親代わり」と発言してからこれまで、この父親(家族)の言動は理解不能だ。(いや、目的が別なところにあるようにも感じる)
関連記事
10/20 教育再生会議、格差増長でいじめは増加するばかり
10/19 家庭の中の子供の悩み(2)
10/16 中2いじめ自殺、本質を責めないからイジメが無くならない
自殺した生徒の父親が盛んに教師/学校への批判を繰り返している。
報道メディアも盛んに父親の発言を推すことで、当のいじめを行った生徒たちも原因は教師にあると理由づけてしまったようだ。
もはや、自分の(いじめ)行為が自殺した生徒を追い込んだとは結びつけない。(自分の行為の原因=責任は教師にあるからだ)
私が理解に苦しむのは、
実名報道に抗議した父親の発言から、自殺した生徒には他に二人の兄弟もいたことを知った。他に二人も兄弟がいても自殺にブレーキがかからなかった?
『遺書』と記したメモをいくつも(何回も)書いたのに、兄弟や家族にはその心の苦痛を知らせなかった?(兄弟にも隠していた?)
物置での自殺は、(いじめた生徒や教師/学校ではなく)家族に対してのメッセージだ。自殺することの正当性を家族に詫びている。
にも係わらず父親は当初から、教師と学校への批判に明け暮れる。
メディアも乗じるから、もはや学校/教師の云うことには 生徒らも従わないだろう。
他の生徒へのいじめ行為も含めて、もはや真実は出てこない。生徒達の中に潜むイジメの本質は次の機会へと引き継がれてしまったのだ。
最初「学校に行けば教師が親代わり」と発言してからこれまで、この父親(家族)の言動は理解不能だ。(いや、目的が別なところにあるようにも感じる)
関連記事
10/20 教育再生会議、格差増長でいじめは増加するばかり
10/19 家庭の中の子供の悩み(2)
10/16 中2いじめ自殺、本質を責めないからイジメが無くならない