ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

団塊世代。その構造を理解する(2)

2006年10月04日 15時32分47秒 | ベビーブーマー
【 団塊世代の『親世代年齢』 】
戦後の混乱とモノの無い時代だ。遠く戦地から生き残って帰って来てからの結婚など当時の結婚年齢を20歳以降としたとき、
だいたい明治後期~大正生まれ世代が 団塊世代の中心的な親世代になるかと思う。
実は幅広な世代の親たちである。

【 労働者層年齢 】
私の親の話を思い出しても、
義務教育は「尋常小学校」までで 中等科 は行っても行かなくても良かったと聞いている。
学生運動が盛んに報道されていた1960年代末期でも、まだ『金のタマゴ』の言葉が残っていたように、地方出身者を中心に中学校卒業の(安い)労働力に頼っていた。
従って終戦直後では、
早くて小学校卒業などの10代の始めの年齢世代もすでに社会の一員として労働戦力を担ってきた人々なのだ。

【 戦後復興世代 】
このようにまとめて見ると、
昭和1桁生れを中心に、ごく一部の(中)高大等への進学者を除く多くの若年世代が、団塊世代の親と共に戦後日本復興の即戦力陣であったことになる。
つまり、
今を生きる多くの老齢者、特に過疎に悩む地方の老齢者ほど、
その若い時期のほとんどを自らの額に汗して働き、戦後の日本を復興してきた人々なのである。

関連記事
団塊世代。その構造を理解する(1).- 社会背景
団塊世代。その構造を理解する(2) - 親世代年齢
団塊世代。その構造を理解する(3).- 世襲
団塊世代。その構造を理解する(4).- 地方の団塊世代
団塊世代。その構造を理解する(5).- 都市部の世代?
団塊世代。その構造を理解する(6).- 学歴階層
⑦ 団塊世代。その構造を理解する(7) - (準備中)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。