先週末にはまたしても独眼流です。

やや!またしてもデフォが変わっております。貝系のそばが超久しぶりに復活したようです。

残念ながら残り1杯しかなく、嫁さんが食べることに・・・私はそれでも久しく食べられなかった鶏そばを。
写真は『蛤そば(しょうゆ)』850円です。スープは飲ませて頂きましたが、凄い蛤の出汁が出ておりました。
店主も納得いく出来栄えということでいざ提供の段となったようです。
さて、スタホです。前回からの続きをどんどん行きましょう。
馬券ペイ90の楽しく勝ち継承配合がやれていた頃の思い出話みたいな時期です。主戦でも皆がまねをして素材作りを始め出した頃ですね。
消化はすべて60切。これって当時は大きな意味はなかったのです。
とりあえず半分でやってみようという感じだったと思います。
<サンプル21>
2代:中京5.5②→アンタ6.5①
初代:武蔵野8.5⑦→中日5.2③→東京6.2①
⇒3代:阪神C6.2③
これは弥生換算4.0なんで今一つな感じですね。
<サンプル22>
2代:オールカ7.2③→オールカ6.0⑥→オールカ6.2④→阪神C5.3②→オールカ3.7②
2代:オールカ7.7⑤→大阪7.1①
⇒3代:弥生3.3⑥→皐月4.4③
これは伸びすぎですね。皐月への推移はかなりいま一つです。でも、これぐらいなことが当時は普通にありました。
<サンプル23>
初代:オールカ7.5⑥→マイラ7.5①
2代:スワン6.5②→阪神C4.9①
⇒3代:弥生3.4④→桜花4.2②
<サンプル24>
2代:オールカ7.7②→阪神C6.6④→大阪5.5①
4代:日経新5.1⑧→セントウ8.3⑧→京都記7.0⑥→大阪6.8②→京王6.1⑤→セントウ4.7②
⇒スプリ3.6③→皐月4.0③
これは苦労した割にもらいが少ないと言えますね。初代での引きが一番大事ですが、駄馬とわかってもINがあると捨てられない・・・
無理やり素材にしようと思うとこんな感じですね。4代ぐらいまで来ると焦りが出てきます(汗)
でもですね。弥生3.6ならまだしもです。今はこんな経緯で平気で弥生4倍台出ますから・・・どんな馬主ペイじゃ!!!って思うでしょ。
<サンプル25>
初代:オールカ7.6③→オールカ6.6①
初代:ステイ8.2⑦→AJCC8.0①
⇒2代:スプリ3.5⑥→皐月4.7⑤
こりゃ初代が当たってましたね。ただ、代が浅いとその中身を受け継ぎにくい傾向はありますからぬか喜びは禁物。
<サンプル26>
4代:スワン9.1⑧→ステイ7.3②→東海5.8①
初代:ア共7.0⑧→日経新5.8⑧→中山記6.9②→マイラ5.2④→京王5.1①
⇒5代:スプリ3.6⑤
<サンプル27>
初代:中山金5.6⑤→富士7.5①
2代:エプソム7.2⑧→中日5.2②→平安5.1②
⇒3代:スプリ3.7⑤
<サンプル28>
初代:神戸4.7②→オールカ5.5②→京都大4.3④→オールカ4.3①
2代:オールカ8.7⑥→オールカ7.5⑨→阪神C7.4⑨→オールカ7.2①
⇒3代:弥生3.6⑥→皐月4.5①→ダービー3.5②
<サンプル29>
2代:金鯱8.0⑤→スワン6.9②→ステイ5.3③→AJCC4.4①
2代:京都金4.3③→オールカ6.2②→オールカ4.7②
⇒3代:弥生3.5①
<サンプル30>
2代:マイラ7.5①
2代:オールカ7.6④→オールカ6.8③→オールカ5.5①
⇒3代:スプリ4.2②
最後は当時にして思えば大外れですね(笑)
やたらにオールカマー出走が多いように思うでしょうが、これらの素材を作成をしている頃は『レイクマーチャン号』と『レイクマキアート号』を走らせている時期でした。
オールカマーの1枠で味噌汁狙いをしていたので、こんな具合になっているというわけです。

やや!またしてもデフォが変わっております。貝系のそばが超久しぶりに復活したようです。

残念ながら残り1杯しかなく、嫁さんが食べることに・・・私はそれでも久しく食べられなかった鶏そばを。
写真は『蛤そば(しょうゆ)』850円です。スープは飲ませて頂きましたが、凄い蛤の出汁が出ておりました。
店主も納得いく出来栄えということでいざ提供の段となったようです。
さて、スタホです。前回からの続きをどんどん行きましょう。
馬券ペイ90の楽しく勝ち継承配合がやれていた頃の思い出話みたいな時期です。主戦でも皆がまねをして素材作りを始め出した頃ですね。
消化はすべて60切。これって当時は大きな意味はなかったのです。
とりあえず半分でやってみようという感じだったと思います。
<サンプル21>
2代:中京5.5②→アンタ6.5①
初代:武蔵野8.5⑦→中日5.2③→東京6.2①
⇒3代:阪神C6.2③
これは弥生換算4.0なんで今一つな感じですね。
<サンプル22>
2代:オールカ7.2③→オールカ6.0⑥→オールカ6.2④→阪神C5.3②→オールカ3.7②
2代:オールカ7.7⑤→大阪7.1①
⇒3代:弥生3.3⑥→皐月4.4③
これは伸びすぎですね。皐月への推移はかなりいま一つです。でも、これぐらいなことが当時は普通にありました。
<サンプル23>
初代:オールカ7.5⑥→マイラ7.5①
2代:スワン6.5②→阪神C4.9①
⇒3代:弥生3.4④→桜花4.2②
<サンプル24>
2代:オールカ7.7②→阪神C6.6④→大阪5.5①
4代:日経新5.1⑧→セントウ8.3⑧→京都記7.0⑥→大阪6.8②→京王6.1⑤→セントウ4.7②
⇒スプリ3.6③→皐月4.0③
これは苦労した割にもらいが少ないと言えますね。初代での引きが一番大事ですが、駄馬とわかってもINがあると捨てられない・・・
無理やり素材にしようと思うとこんな感じですね。4代ぐらいまで来ると焦りが出てきます(汗)
でもですね。弥生3.6ならまだしもです。今はこんな経緯で平気で弥生4倍台出ますから・・・どんな馬主ペイじゃ!!!って思うでしょ。
<サンプル25>
初代:オールカ7.6③→オールカ6.6①
初代:ステイ8.2⑦→AJCC8.0①
⇒2代:スプリ3.5⑥→皐月4.7⑤
こりゃ初代が当たってましたね。ただ、代が浅いとその中身を受け継ぎにくい傾向はありますからぬか喜びは禁物。
<サンプル26>
4代:スワン9.1⑧→ステイ7.3②→東海5.8①
初代:ア共7.0⑧→日経新5.8⑧→中山記6.9②→マイラ5.2④→京王5.1①
⇒5代:スプリ3.6⑤
<サンプル27>
初代:中山金5.6⑤→富士7.5①
2代:エプソム7.2⑧→中日5.2②→平安5.1②
⇒3代:スプリ3.7⑤
<サンプル28>
初代:神戸4.7②→オールカ5.5②→京都大4.3④→オールカ4.3①
2代:オールカ8.7⑥→オールカ7.5⑨→阪神C7.4⑨→オールカ7.2①
⇒3代:弥生3.6⑥→皐月4.5①→ダービー3.5②
<サンプル29>
2代:金鯱8.0⑤→スワン6.9②→ステイ5.3③→AJCC4.4①
2代:京都金4.3③→オールカ6.2②→オールカ4.7②
⇒3代:弥生3.5①
<サンプル30>
2代:マイラ7.5①
2代:オールカ7.6④→オールカ6.8③→オールカ5.5①
⇒3代:スプリ4.2②
最後は当時にして思えば大外れですね(笑)
やたらにオールカマー出走が多いように思うでしょうが、これらの素材を作成をしている頃は『レイクマーチャン号』と『レイクマキアート号』を走らせている時期でした。
オールカマーの1枠で味噌汁狙いをしていたので、こんな具合になっているというわけです。
うちの主戦はPO88なので、PO90のサンプルオッズは結構参考になります。ただ、ご提示のサンプルほど良成績を収めることが出来ないので、たった2%とはいえ差は大きいイメージです。
前回推定MAXになった馬の消化が終わり、いよいよ運命の配合をしてきました(笑)
PO88
牡 京都大賞典5.3①
牝 弥生3.0①
8代牡 WBC三冠
弥生3.0①
約22,000枚のINがある馬となり、何とか今回も推定MAXになってくれました。今回は皐月チェックでMAXが確認できれば発動してみようと思います。
初めてのピラミッド配合でのMAX馬なので、当たりかハズレか楽しみにしています。
レイクさんがいつもおっしゃっているように、やっとスタート地点に立っただけで、WBCを走ってくれるかどうかがMAX馬の最大の難関ですからね(笑)
消化作業お疲れ様でした。
いよいよですね。初WBCは今でも緊張する瞬間です。
ここがすべてではないとわかってはいても、ここを勝てる馬の大半は使い切りという路線を歩めますので、重要な1戦であることは間違いないです。
簡単なことではないですが、WBC当たっている馬であることを祈っております。
MAX推移リストありがとうございました。
誤った認識でしたので助かりました(笑)
いつかMAX5が出来たときの参考に・・・
でも判定はやはりレイクさんにお願いしますけれど。あはは(いつもすみません)
配合結果くらべっこ出来るように、もっとちゃんとメモるようにしますね。
私のホームは相当優良(やさしい)店ぽいですね。
昨日、消化が終わり4頭配合出来ましたが
2代牡③②⑤①60切り
初代牝⑥③②②59切り
上記の仔
弥生3.4牝③(これから60切り予定)
もう1系統
2代牝⑤③⑥①60切り
初代牡③②④②60切り
上記の仔
弥生3.3牡①(これから60切り予定)
C馬まわしをするとツライですが、初代成功馬と配合するとこのあたりまで伸びる感覚がつかめたので、最近は苦になりません。(ちょっとうそですけど笑)
逆にC馬まわし同士だと、3.2くらいまで行くこともあるのですが、大差を感じないのでもっぱらC馬まわし×初代がマイブームです。
素晴らしいデータですね。うちの主戦では久しくそんな配合データがないです。
高額飼葉のINの相乗効果もあると思いますが、馬主はペイ90以上あるような感じがします。
性別難で格差配合される時もあろうかと思いますが、↑上記のようなデータを蓄積して下さると有り難いと存じます。
うちの悲惨な主戦と比較してみましょう。
現在進行形のブログを書かなくなったのもこの馬主ペイのせいです。はっきりいって参考にならないというか、自分の主戦みたいな状況では誰も素材作りをしたくなくなる状況ではありますので・・・
勝ち継承配合で、最も馬主ペイの影響がわかりやすい事象はCPUで回した素材を使った配合結果です。
全然、底上げできないですよ。4代×4代⇒弥生4.2とかふざけてますからね。
ここら辺を比較できれば意義のあるデータ提供になると思います。ミールさんの負担にならない範囲でお願いしますね。
なくなってしまいましたが、根気よく作成し
新たに一頭発動しました。
牡親
弥生3.1U+2462
皐月3.4U+2462
60消化
牝親
弥生3.1U+2461
桜花3.0U+2465
皐月3.1U+2460
60週消化
仔
弥生3.0U+2462
桜花2.9U+2461
皐月2.4U+2460
優牝1.9U+2462
優駿1.8U+2460
ここで放牧しています。
やっぱりスタホは楽しいですね。
又、何かあったら書き込みさせて頂きます。
ですよね。素晴らしいですよね。この結果(笑)
でも、これが私にとっては普通になっているので(恐縮です。)設定がかわったら泣くと思います。
C馬でまわして4代×4代で弥生4.2が出たら、もう育成やめてしまうかもしれません。
レイクさんが私のホームの環境でやっていたら、週末プレーヤーだとしても、さくさくMAX作れてしまいますね!
このお店は今までに、あまり育成に熱心な人がいなかったのかもしれません。
最近までの殿堂1位は3万3千枚くらいでしたが、トップ5には2万枚台も2頭いましたのでレベルとしてはどうなんでしょうか?って、私ごときが言うのもおこがましいですね、すみません(笑)
サンプルどりは初代からの出走時のオッズ推移と配合時のオッズあたりなら携帯で撮れると思いますのでやってみますね。本当は120週からの推移(出走間隔)まで把握できれば完璧?なのでしょうが、そちらは自信ありません(笑)
でも、こんなにステキな環境なのに、私のお馬さんは走ってくれません。WBC連勝が当面の目標です。
先日、
初代牡②①60切
初代牝①60切
の配合が、
2代目牝 WBCコメ
オールカマー7.3①
でしたから(汗)
初代の初戦勝ちの配合はあまり良い結果にならないのは何となく分かりますが、それにしても悪過ぎだろ、と。うちの主戦の馬券PAYは88%ですが、馬主PAYはもっと悪い感じがしています。
ちなみに、うちの殿堂1位は約29,000枚で2位が私の馬で約22,000枚、3位以下は1万枚台とミールさんの主戦より狙いやすい感じですよ。
ただ、2クレのようなイベントはありませんし、掛け持ちも原則禁止なので育成するには厳しい環境と言えるかもしれません。
入院とは大変でしたね。無事に回復されて何よりです。
Maxは中推移ですが、三冠リーチになりましたね。
次は直で菊花でも1.5倍が見込める所です。
WBCともども楽しみがありますね。また、宜しくお願いします。
酷い配合結果ですね!まるで初代並の初戦オッズじゃないですか!
でも、私も負けてませんよ!
2代:プロキ7.9③→プロキ6.0①60切
初代:エプソム8.4①60切
⇒セントウル7.3①
これはおそらく私のワースト記録だと思います。
しかもここ1か月ぐらい最近の記録です。私も目を疑いました。笑うしかないですね。
初代同士しかも初戦勝ち同士はかなりやばい配合なんです。そういう傾向の強い配合と思って頂いてかまいません。
もう一つ付け加えておきますが、上記の3代目初戦チェック60切と初代同士配合2代目セントウル6.0初戦チェック60切にて⇒4代目弥生3.4になってますのでご安心下さい。
初代×初代=②
初代×2代=③
初代×3代もしくは2代×2代=④
上記のようにCPU早回しの回数を足した数に対して、配合結果の初戦オッズが何倍であったかの平均値を比べてみましょう。
ミールさんの場合は②か③のパターンが多いのでしょうか。
悪くとも④までのような感じがしますね。
それで済んでしまうのは凄い主戦環境に思いますね。
私が現在紹介している日記の内容は本当に良かった頃の記録なのです。
当時はこれが当たり前なのだと思ってやってました。
それでも②の配合はばらつきが大きい配合でしたね。
ペイ90で弥生3.2~4.7ぐらいまで差があったように思います。