goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

新しいコーヒーメーカー

2007-04-20 | Shopping

日曜日に新宿に行った時に小田急ハルクの中にあるビッグカメラで探していたコーヒーメーカーやっと見つけた。色はアイボリーホワイトを購入。

ブルー、イエローは売り切れだった。ドウシシャとかいう会社から出ていて 980円!今、使っているのがブルー、その前がイエローでちょうど良かった。1年以上の耐久性はあるし、ポップなデザインがいい。フィルターも不要。大きめのマグカップ2杯分ぐらいは取れるので、若いカップル、一人暮らしにはお薦め。でも最近、あまり売ってないんだよなあ。

 

 

 

 


今シーズン初ナイター!

2007-04-19 | Marines

今夜は今シーズン初ナイター観戦!結果は5対1でロッテの勝ち。


寒い中行った甲斐あり、勝ちました!


一階内野スタンドで見た!女性ファンが多い!


07年のチアリーダーです!

ズレータの2本のホームランが効いた。ズレータというと乱闘が多いせいか、凶暴なイメージがあったけど、ヒーロインタビュー聞いたらナイスガイだった。ソフトバンク時代より顔つきが締まっていた。ルーキー荻野も見れたし、いい試合だった。ちょっと今江が攻守に精彩欠いて心配だけど。外野の守備は早川、サブローだから安心して見れた。


7回の裏の風船飛ばし。甲子園に負けるな!

ライトスタンドは八分の入り。予想以上に一階の内野自由席が入っていた。木曜日はレディースデーでスポンサーから結構プレゼントがある。スタンドの雰囲気も良かったし、マリンはやっぱり楽しいね。


きょうのMVP。幕張ファイアー出まくり!


球場前のステージにも出てきた!これからもHR打ってね!

 


恨みの雨・・・・

2007-04-18 | Mutter

午前中は雨降ってなかったけど、昼過ぎから雨降ってきた~。これではジョギングは3日連続中止。

先週の土曜日の時点では今週の水曜日マリンスタジアムに行くつもりだったんだけどなあ。昨日は雨の中でもやったけど、きょうは中止。まあ、この雨と寒さなら仕方ないか。今シーズンは、まだオープン戦、開幕戦の2試合しか行ってない。この3連戦が終わると、遠征に出ちゃうので、明日は行きたいだけど寒いらしい・・・。


ファンクラブに入ると、もらえる応援キャップ。まだ1回もかぶってないゾ!

今日の松坂は惜しかった。打たれるのはしょうがないが、押し出しは頂けない。ファン、野手もストレスが溜まり、集中力をなくす。それにしても岡島って、あんなに凄いピッチャーだったっけ?


夕飯は自宅で久し振りにタコライス!

 


花輪ジローのそっくりさん

2007-04-17 | Mutter

きょうも雨。明日も天気悪そうだし、3日連続でジョギング休み?ちょっと痛いなあ。

話は変わるけど愛読書(?)のAERA Englishに「渡辺 謙のロスアンゼルス便り」というページがあるんやけど、5月号の写真は花輪ジローにウリ二つ。

    

世の中には自分とそっくりの人が三人いるというけど、鼻から口元にかけて、そっくり賞モノと思わへん?

 


新宿のトルコ料理店

2007-04-16 | Gourmet

きのう新宿に行った際、ランチは「ボスボラス ハサン」でトルコ料理を食べた。スープ、サラダとチキンと野菜の煮込みとデザートのランチセットで840円。

安さにつられて入ったけど、それなりという感じ。量が少ないのとデザートがゲロ甘なのが不満。トルコ料理自体は好きだけど、メニューの選び方を間違えた。


日曜日の午後1時前。閑散。帰る時は5組ほど入っていた。


メインディッシュが少なめ

「安物買いの銭失い」という言葉が身にしみた。神座で「おいしいラーメン」食べた方が良かったかなあ。


きょうの夕飯は新松戸駅前の日高屋でタンタン麺!

 


新宿は既に新緑の季節です!

2007-04-15 | Day Trip

高尾の八重桜はまだ五分咲きということで、2週連続で延期。ということで新宿に。2週間前にも行ったけど新宿御苑に寄った。まだ2週間しかたっていないけど染井吉野の桜は散って景観はすっかり衣替え。つつじが咲き、初夏の到来は近い!


右側にツツジがちょっと咲いている


木洩れ日がまぶしい


これも御苑内。既に5分咲き。


ここは2週間前は桜が満開だった

 


HIT STUDIO 60'S 八重洲のオールディーズライブ

2007-04-14 | Music

昨日、八重洲のオールディーズライブやってる店、HIT STUDIO 60'S に行ってきた。カラオケボックスを運営する第一興商がやっている店。銀座とかにあるオールディーズライブスタジオのKENTO’Sと違うところは洋楽に加え、邦楽、つまり日本の懐メロもやってくれるところ。割合は7対3で洋楽が多いけど・・・。


ロビーにあるレコードジャケット!懐かしいね。

60’Sという店名だけど70年代、80年代の曲も結構あり、30歳代後半までなら楽しめる。とはいえ、お客さんは50歳代が多かったなあ。


開演前。ちょっとしたBARカウンターもある。

客席は100以上あるけど、昨夜は客の入りがイマイチ。3分程度の入り。さすがに総立ちライブとはならず、おとなしめのライブだった。通常4人のバンドみたいだけど、昨日は若手女性歌手の水瀬あやこさんも加わり、いい味だしてた。NEO昭和をテーマとしているらしい。


新入社員歓迎会に流れたのか、ちょっと客の入りが・・・。

やっぱりライブは楽しいね。今夜は北松戸のキューバでサルサライブ!

 


プロ野球裏金問題

2007-04-13 | Mutter
西武に続き、横浜もドラフトで裏金発覚。あの那須野っていうピッチャー、ロッテも狙ってたんだよねえ。五億出すって言われたら、誰でも行くよなあ。表ざたにならないだけで、他にもあるんだろうな。シカゴの某チームで活躍している内野手は7億円で入団したって噂聞いたことある。真相は闇だけど・・。

石田衣良の「美丘」を読んだ

2007-04-12 | Book

石田衣良の「美丘」を読んだ。テーマは命、恋愛、大学生活etc・・・。表紙からするとエロい内容の小説を想像するが、さほどでもない。良く言えば、石田衣良ワールド炸裂だが、大学生が主人公のせいか、自分の感性が刺激されたとは言えなかった。

今年読んだ本は小説、エッセイ、紀行本を含め、美丘で9冊目。次は久しぶりに推理小説を読もうかな。

 


ビヨンセのコンサートを振り返って

2007-04-11 | Music

昨日のビヨンセのコーンサートのレビュー。


開演30分前。最終的に35,000人の観客!

世界ツアーの初日が昨日の東京ドーム。リハーサルの時間がかかったとかで予定より40分遅れ午後7時40分に開演。

前半は知らない曲が多かった。おそらくソロになってからの曲か、映画のドリームガールズの曲?中盤辺りで70年代で元祖ディスコクィーンのドナ・サマーの曲が出た頃からデスチャ時代の曲も出て乗ってきた。でも好きな曲のJuminig Jumping,Stand up for love,Emotionは出なかった・・・。

昨年11月に見たビリー・ジョエルとは客層、演出ともかなり違う。ステージ中央上でビデオ・クリップが流れたり、衣装チェンジ、10名を超えるバックダンサーの数など、見せるステージの工夫がされていた。ブラッグ・バビー人形のイメージだ。胸元が大きなVカットになったドレスもあり、胸が思わずポロリとなるか思ったが、ハプニングはなかった。

某スポーツ紙によると、32曲歌い、9割が女性ファンだったとか。本当かなあ?確かに女性ファンが多かったけど。

アンコールがなかったけど、満足いくステージだった。ただ40分開演が遅れたのは減点。ソロになってから曲もっと知っていれば、もっと楽しめたと思う。 


終了後に人だかりの中で撮った。