goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

ときどき旅に出るカフェ~近藤史恵

2022-04-06 | Book

近藤史恵の「ときどき旅に出るカフェ」読んだ。奥さんが図書館で借りてきて返却まで日があり、すぐ読めるし、面白いと奨めてくれた作品。この人の作品は自転車のロードレースを舞台にした「サクリファイス」など何冊か読んだことがあるが、久しぶりの近藤作品。

舞台は女性店主が1人で切り盛りするカフェ・ルーズ。カフェ・ルーズを訪れる常連客の独身OL奈良瑛子が主人公。カフェの店主は瑛子の元後輩の女性。カフェルーズを訪れる人間もようを描いた作品だが、カフェ・ルーズは月初めの1週間が休業。休業期間中、店主が旅に出て新しい美味しいものを見つけ、カフェ・ルーズでメニューに加えるユニークなカフェ。10章からなる短編小説であるが、話がつながっていることもあり、さらりと読めた。

ここ数年来、ちょっとしたカフェブームで雑誌で特集記事をよく見かける。家でくつろげるようなカフェが理想だが、客層によって店の雰囲気、イメージは変わる。お客さんは店を選べるが、店側はお客さんを選べない。良いリピーターを掴んで生き残るのは大変です。大手カフェチェーンより、個人経営の店を応援したくなる。

 

 

さらりと読めました。

昨日は仕事を終えてから都内に出てタンゴのレッスン。人生初のプライベートレッスン。基本からもう一度、習いたかったのでサリーダとバルドッサの練習。やはり自分の悪い癖を1つ1つ丁寧に指摘してくれるので分かりやすい。先生から「男性は女性の5倍、練習しないといけない」との金言もらいました。
 
昨日のマリーンズ、舞台を札幌に移して日ハム戦。日ハムの先発がエースの上沢だったので勝つならロースコアと思っていたが、四回表に2点先取。先発のロメロからクローザーの益田まで5人の完封リレー。1つ貯金が出来ました。