昨日は午前中、70分ラン。台風の影響で強風、蒸し暑く、汗びっしょり。今年の走行距離は1,727キロ。
午後はマリーンズ戦を自宅でテレビ観戦。日ハムの先発投手の堀が強風の影響でコントロールが定まらす、初回から3点先取。二回以降も順調に追加点を取って6対1で完勝。2試合続けて地の利が味方してくれた。
まだ順位は確定していないが、引退する福浦が7番指名打者(DH)で先発。四打席凡退だったが、九回表に一塁手として、守備につき、二死から平沼の強烈なライナーをダイビングキャッチ。野球の神様はいる!と思わせるようなドラマチックな幕切れ。
福浦は地元、習志野高校出身、ドラフト7位で投手として入団。早々に投手に見切りをつけ、打者に転向して頭角を現した。去年の9月22日に2000本安打達成。今年は二軍の打撃コーチ兼任。正式発表はないが、来年は二軍の打撃コーチから指導者としての道を歩むとみられる。引退セレモニーのビデオレターでは福浦選手の同僚、後輩など懐かしい顔が続々と登場。今江、目の病気が心配だけど、右の代打の切り札として帰ってこないかな?
去年の9月22日、ライトスタンドで2000本安打達成の瞬間に居合わせた時の感動は一生忘れないと思う。26年間、お疲れ様でした!
最終打席はキャッチャーフライだった。
試合終了後にベランダに出たら黄昏時になっていた。引退試合が晴れて良かった。
引退セレモニーが始まる前には夕暮れ。
引退セレモニーのテレビ中継が終わったのが、午後6時半。夜はタンゴに行く予定だったけど、中止。予定より中継が長引いたし、引退試合のセレモニーの余韻から頭の切り替えが難しかった。
今日は今シーズン最終戦。勝って貯金1で2019年のレギュラー・シーズンを終えよう!