昨日から自宅で早朝の仕事再開。仕事後に1時間15分ラン。今年の走行距離は36キロ。
昼から松戸へ。松戸神社に初詣に行ったんだけど、3日にもかかわらず、並んだら、賽銭箱にたどり着くには1時間はかかるのでは思うくらい激混み。寒風の中、1時間待ちはつらいので断念して、ちょっと離れたところから、お参りしておいた。
松戸神社に初めて行った。暮れに走っている時に見つけた神社。隠れた有名神社?
参拝後にサンマルクカフェで一息。この時、Nから調子悪いとのメールが・・・。
夕方から池袋でN(←草津温泉に一緒に行った大学の同級生)と新年会。Nとは毎年、正月2日に新年会やってるけど、今年は3日の開催。N君、昨日は朝一で吐き気が止まらなかったらしいけど、午後から回復したので予定通り開催。
今年はカラオケ→さかば(酒場)ふくろ。ふくろは、知る人ぞ知る大衆酒場。2回目の利用。7時前に着くと、一、二階のカウンター席はほぼ満席。ということで三階の座敷席で乾杯。
路地にある大衆酒場。お世辞にも洒落た雰囲気とは言えないが人気ある。
大衆酒場ということで、オジサンも多いが、3階は30、40代中心で意外に若い客が多かった。女子会、カップルも利用。ここの良さは安さと、昭和の雰囲気を体感できること。喫煙可ということで、客の八割が喫煙。良い意味でも悪い意味でも昭和の酒場。
あまり食べないということもあり、今回も会計は二人合わせて、3,700円で収まった。〆で、お茶漬け食べたいところをぐっと我慢。今の僕にとっては炭水化物は大敵なのだ。
刺し身の盛り合わせと、サツマ揚げ。
カキフライ。魚盛りのジャンボカキフライほど大きくはないがデカイ。
N君、食は相変わらず細いが、顔色良く、声の張りもあり、見た目は去年の5月の食道がんの手術を受けたとは思えないまで回復している。先月、草津温泉に行った時は53キロと言っていたけど、少し増えたんと違う?こっちは0.5キロ増で、66キロ台に乗せてしまった。はあ・・・。
いよいよ今月21日に職場復帰の予定らしい。いきなりトップギアに入れるのではなく、暖機運転から慣らしていってくれ。