正月2日。きょうは、午前中、曇り空の下、小学校までの通学路をジョギング。おそらく小学校への通学路を走るのは約30年ぶり。
公道で野球してよく怒られた! ここで集って集団登校!
かつて学校の帰り野球をした空き地、取っ組み合いの喧嘩をした田んぼは住宅地になっていた。中学の頃、初めて行った喫茶店はパン屋になり、床屋は××理容のサインはあるが、かなり寂れており、営業中かどうかは不明・・・。30年の歳月の流れを感じるね・・・。
我が母校。6年1組のみんな今どこにいるの?元気?
学生の頃、仲の良かった友達とは中学卒業の頃から疎遠となり、今ではつきあいはない。特に仲のよかったのはT君、S君。T君は地元の会社に就職して結婚後も両親と同居しているらしい。きょうT君の実家の前を走った。2台の車が停めてあるところをみると、在宅中だろうなと思いつつも、訪ねる勇気はなかった・・・。S君は両親は既に亡く、何年も前に桑名を出たとの噂は聞いたが、今は消息不明・・・。
人の物事に対する考え方、人生観、興味は年をとることに変わっていくもの。小学生時代の友情は過去のものになってしまったけど、今の友達とは30年たっても変わらぬ友情を維持したいね。
桑名はかつての宿場町。こういう常夜灯が残っている。
桑名駅前。バブル崩壊後、しばらく荒れていたが、再開発された。