予報を遙かに超える大雪に、道路が。。。生活が。。。陸の孤島と化し、とんでもないことに
大地震・津波・竜巻・豪雨などの災害に対応すべく、非常持ち出し品や非常食の備蓄を呼びかけ
意識を高めていた矢先...やっぱり自然の猛威に、勝ち目は無いのでしょうか?
それとも、雪害への対応意識が、低い地域だったからかしら?
消費税が上がる前に、品薄野菜の高騰で目が回りそう...困ったものですね (;´Д`)トホホ
朝の冷え込みが強く、田んぼでは溶けた雪が凍って、天然のスケートリンク見たい
エルさんは、足を取られてツルン・ツルンと...
雪の心算で歩いて行ったらしく、足がビ~ンて滑った瞬間、かなりビビってましたよ(笑)
筋でも伸ばしたら、大変でした
笑ってる場合じゃ、無いですよね
わっ 町中に、熊が出没
←大分、使い古しましたね(笑)
一週間前に降った雪は、気温が上がらず、北風の吹く寒さの中、まだこ~んなに残っています
自宅近くのお寺の駐車場に、早咲きの梅の古木が有ります
毎年、犬の散歩をしながら、この梅の木が、チラホラ花を付け始めると
『さあ!これからが、寒さの本番だぞ~』って、思いながら歩いたものです(‐Д‐;;
大抵、二月の中旬には満開になり、長閑な陽射しの中で、メジロが囀る姿を見かけることも...
近年に無い大雪の中、枝が欠けることも無く、目映い白さと芳しい香りを届けてくれています
目に映る花の数が増して、景色に彩が付いてくると、春の訪れを感じますね
もう少しの我慢です!
←このシクラメンは、三年前に息子夫婦に送った花です
毎年花を咲かせて、今年で三年目に成るのですが、蕾が沢山付いて大きな花弁、見事です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます