オーストラリア ヒロシのリタイヤ日記

1994年からメルボルン在住のヒロシです。留学後に現地で就職、国際結婚、2020年、55歳からリタイヤ生活。

障害者もスキーが出来る

2023年08月03日 18時50分45秒 | スキー

昨夜はブログが更新出来ず、ご迷惑をおかけしました。

晩ご飯の後で、ロッジの暖炉の前で新しい友達と話していたら、遅くなってしまったのです。新しい友達というのは、僕より一年年上でありながら、お孫さんが21歳というジョー(女性)です。僕の子供がお孫さんと同じくらいの年齢ですから、、、早婚の家系のようです。

それで、話していたら、夜遅くなってしまって、ブログを書く時間がなくなってしまったのです。

昨日、今日とアルペンスキーの練習をして、段々上達して来たと思います。今日は最終日だったので、8時半のチェアリフトの営業開始から滑り始めて、11時半まで滑り、一旦昼ご飯にロッジに食べに戻りましたが、午後1時ごろから終業時間の4時半近くまで滑りました。

ホッサム山スキー場のアプリにはGPSを使って何回滑ったかが分かるのですが、一週間の合計では、7番だったようです。ただ、僕が使ったチェアリフトは初心者向けの滑走コースだったので、比較的短かったので、滑走回数が稼げました。

初心者用の滑走コースで滑ったからか、足に障害がある人も椅子の下にスキーをつけたもので、ボランティアの人と一緒に滑っていました。ボランティアの人は金銭的な見返りはないのに、障害者にもスキーをするチャンスを与えているのは素晴らしいことだと思います。

僕だって、今は健常者ですが、いつ事故や病気で障害者になるかも分かりませんし、何もしなくても、いずれは加齢によって、スキーが出来なくなる日が来るか分かりません。

ただ、ユーチューブで見ましたが、100歳のご老人がスキーをしているビデオを見たことがありますから、、、スキーはかなり高齢になっても出来るスポーツなのかもしれません。僕はそんな年まで(あと40年余り)生きられるとは思いませんが、もし生きられたら、、、スキーをしていられたら良いと思います。

明日は、朝ご飯の後、車に荷物を積み込んで、部屋を掃除して、9時ごろに出発しようと思います。バルが新しいスキーを買う予定なので、途中、メルボルンのスキー専門店に寄るつもりです。

それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする