さきちゃんの学校の宿題。
豆まきの時に、我が家の地区の風習の
お豆ちょうだいがいつ頃から、どんな形で始まったのか?という難題。
田舎に住んでいれば、どの家もこの辺の事
知っているって言う考えの担任。
けれども、我が家のような よそ者&核家族にとっては
めんどくせ~という感じです。
昨年までの担任先生だと
それでも、ご近所で詳しそうな人をそれとなく教えてくれていたけど
今の担任は・・・。
ネット社会とはいえ、以前ならば
それなりの資料が学校にあったような気がするけど
そういえば、たまちゃんは自分の足で
何とか切り抜けてくれていたような。
ま、そんな感じですが
この行事、子供たちにとっては
どの行事よりもお楽しみなんですが
今年は 世帯数が大幅
鬼退治など、できないような気がします。
さきちゃんが卒業したら 現状 1世帯になりつつあり
ここも省略か?
やはり、少子化の時代なんだなぁ・・・なんて
実感しちゃう時でもあります。
豆まきの時に、我が家の地区の風習の
お豆ちょうだいがいつ頃から、どんな形で始まったのか?という難題。
田舎に住んでいれば、どの家もこの辺の事
知っているって言う考えの担任。
けれども、我が家のような よそ者&核家族にとっては
めんどくせ~という感じです。
昨年までの担任先生だと
それでも、ご近所で詳しそうな人をそれとなく教えてくれていたけど
今の担任は・・・。
ネット社会とはいえ、以前ならば
それなりの資料が学校にあったような気がするけど
そういえば、たまちゃんは自分の足で
何とか切り抜けてくれていたような。
ま、そんな感じですが
この行事、子供たちにとっては
どの行事よりもお楽しみなんですが
今年は 世帯数が大幅
鬼退治など、できないような気がします。
さきちゃんが卒業したら 現状 1世帯になりつつあり
ここも省略か?
やはり、少子化の時代なんだなぁ・・・なんて
実感しちゃう時でもあります。