健康診断ブログ

みなさん健康診断受けていますか?

気持ちを言葉にする意義

2022-09-26 06:43:45 | 社員向けメルマガ転載
東京都江戸川区の医療法人財団京映会の健康診断ブログです。

毎週月曜に社員向けのメルマガを書いて、もう16年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。

私達京映会は、笑顔で『整理整頓』をしていきましょう。

『整理』とは、『捨てる』こと
『整頓』とは、『美しく並べる』こと

まずは『捨てる』ことからです。


気持ちを言葉にする意義
       
先日妻から「ありがとうと言わないよね」と嫌味を言われました。
わかっているだろうと甘えた気持ちになっていたと思います。
これからは意識して「ありがとう」と言わなければいけないなと思いました。

気持ちを言葉にすることは、相手に自分を理解してもらう上でも大切なことです。
なぜなら、あなたの気持ちは、あなたにしか解らないからです。

しかし、気持ちを言葉にすることをできている人は少ないでしょう。
理屈を並べることはできても、感じていることを素直に表現できない人が多いです。

私は怒っていると伝えれば、あぁ怒っているんだなと相手がわかります。
私は嬉しいと伝えれば、あぁ嬉しいんだなと相手がわかります。
嬉しくてもまじめな顔(怖い顔)をしていれば、あなたの気持ちは正確には伝わりません。
怒って当たり散らしても、なんで怒っているのかは、相手には伝わりません。

人は、自分の言葉にできない気持ちや感情で振り回されます。
なんかイライラしている、なんか不安な気分だ、なんか調子が出ない…
多くの人は、自分の言葉にできない気持ちを抱えて、悶々としてしまいます。
なんかモヤモヤする…言葉にしなければ自分でも解りません。
そんな言葉にできない自分の気持ちを言葉にすれば、自分の気分が良くなります。
言葉にできない気持ちを言葉にすることで自分自身が解るからです。自己理解ですね。

また気持ちを言葉にするだけで、自分を客観的に見ることもできます。
自分を客観的に見ることができれば、自分をセルフコントロールできるようになります。
自分自身の精神状態を穏やかにするためには、セルフコントロールする感覚が欠かせません。
セルフコントロール感を持つためには、今の自分の気持ちを言葉にすることが大切なのです。
気持ちを言葉にすることは、自分自身の精神状態を穏やかにする意義もあるのです。

感情を表現しない人は、周りからわかりにくいし、気難しい人と映ってしまいます。
結果として、人間関係はうまくいかず、仕事もはかどりません。

ただ闇雲に気持ちを言葉にすればよいというものではありません。
それでは、まるで子供です。
しかし、冷静に適切な場面で自分の気持ちを伝えるようにしましょう。
それが、大人のコミュニケーションにおいて不可欠なのです。

気持ちを言葉にしてみましょう。必ず変化が現れると思います。

まずは「ありがとう」を言葉で伝えましょう。

私達京映会の経営理念は『笑顔と人の和』です。




巡回健診・施設健診・介護事業の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)