健康診断ブログ

みなさん健康診断受けていますか?

アルブミン検査

2017-11-11 11:40:55 | 血液一般検査
東京都江戸川区の医療法人京映会の健康診断ブログです。

今日は、血液検査のアルブミン検査についてです。

アルブミンは一群の蛋白質の総称で、血液検査では血液中の血清アルブミンのことをいいます。

血清中には多くの蛋白質が存在しますが、アルブミンは血液中の蛋白質の約60%を占めています。

血液の浸透圧の調整の役目を担い、血管中の血液の量や体内の水分の量を調整する重要な働きをしています。

また、アルブミンはアミノ酸、脂肪酸やホルモン、薬物などの色々な物質と結合して、体内の必要な部位に運搬する働きもしています。毒素などとも結合しやすく、アルブミンと結合することによって、その毒素の血液中の濃度を低下させ中和する作用があります。

アルブミンは肝臓で合成されるため、血液検査では肝機能の指標として利用されます。

アルブミン濃度が低下している場合は、浸透圧の調整機能がうまく働かなくなるので、むくみや浮腫といった症状が出て、肝疾患やネフローゼまたは栄養失調などがが疑われます。

高値では、脱水症が疑われます。

低値では、急性肝炎、肝硬変、ネフローゼ症候群、栄養摂取不足などが疑われます。

▲血液検査 肝機能検査


巡回健診の京映会 
医療法人財団京映会 京橋クリニック
〒133-0065 東京都江戸川区南篠崎町2-40-3 03-3677-8121(代表)