カレンダー
最新記事
最新コメント
- kei/いのちは相互に照らし合って
- 伊豆の花/いのちは相互に照らし合って
- kei/ぼてじゃこになったらいかんえ
- キャロット/ぼてじゃこになったらいかんえ
- kei/「鹿の國」 神前に鹿を捧げる
- みょうが/「鹿の國」 神前に鹿を捧げる
- kei/いのちは相互に照らし合って
- やれこら/いのちは相互に照らし合って
- kei/いのちは相互に照らし合って
- kei/いのちは相互に照らし合って
カテゴリー
- 今日も生かされて(1636)
- こんなところ訪ねて(214)
- こんな本も読んでみた(174)
- 映画・観劇(104)
- 催しごと(154)
- 講座・講演(43)
- 訃報.追悼.文学忌(17)
- 奥琵琶湖・湖北路を訪ねて(9)
- 熊野古道(紀伊路・中辺路)を歩く(31)
- 高野街道ウォーク(4)
- 明日何が咲くか-③ (75)
- 明日何が咲くか-②(32)
- 明日何が咲くか-①(70)
- 娘家族 in AUS(116)
- 娘ンち滞在記(62)
自分でお弁当作りに励んだようでした(笑)
ちょっとした気持ちの動きの表れですね。
その後はどうでしょう…、聞いてみましょう。
大阪にいました時、Jeeeisも宿題で奮闘しているのを見たことがあります。
失敗談もあるでしょうね。おいしい記憶を探して、新たに作って、
書いて話してみるのも経験ですね。
一人500円ずつ持って自分の夕飯を買いに出る中学生の兄弟がいました。
二人とも立派に成長しましたが…。
「食」には楽しい記憶が欲しいですね。
野鳥の餌付けには驚きました。
曾孫(小1小3)シチュー作りましょうとか
手巻き寿司作りましょうなど宿題かどうか知りませんが
メールで写真送ってきました。
いい企画ですね
私の「お弁当」はレトルトや手抜きばかりで反省です。
オーストラリアのお弁当事情はどんななのでしょう。
ご紹介、ありがとうございました。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。