立川の蚕影神社が猫返し神社として知られていますが、東京・日本橋の三光稲荷神社でも失せ猫祈願を受けてくださいます。1匹でも多くの猫が家に戻れますように。参考→4travel.jp/domestic/area/… pic.twitter.com/lapHy2qS33
— ねこま由里 (@nekoma96) 2017年8月27日 - 13:56
”死霊には祖霊(善鬼)や夭折者(悪鬼)が含まれる。悪鬼には行路の途中で事故や病いで死に、この世に思いを残してタタリなす行路神となったものもある。行路神は「道俣の神」「塞の神」ともいわれ、疫病神の側面がある。” sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-137… 『鬼の復権』萩原秀三郎
— 科学に佇む一行読書心 (@endBooks) 2015年6月15日 - 00:01
@ei8at12so 木立がいい感じ!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月4日 - 21:30
お昼をたくさんいただいたので
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月4日 - 22:13
夕方仕事が終わってから駒込〜大塚〜護国寺〜江戸川橋〜神楽坂〜飯田橋〜九段下を歩く。グルリと大回りしたので7キロくらいは歩いたかも?
駒込妙義神社、鳩山会館そばの今宮神社、小日向子育地蔵尊など。普段歩か… twitter.com/i/web/status/9…
歩いている時の状態は様々だが、規則的なリズムというのはやはりいい。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月4日 - 23:03
途中お茶を飲み休憩したが、その時に本を読んだら集中力が高まり、入り方がいつもと違った。足はものすごく疲れていたのだけれど。意識と身体の関連性、そして差異も確認できる感じ。
かけられた呪いを解いていくのも
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月4日 - 23:17
仕事の一つであります。
図書館で働いてた時、「子供が破ってしまって…直して来ました」と差し出された絵本がセロハンテープで補修してあった時の絶望感思い出した…( ;∀;)
— わびさび猫 (@bobtailtabbycat) 2017年9月3日 - 08:40
お母様方、図書館の本を破ってしまったら、そのままでお持ちになって申告下さいませ…その… twitter.com/i/web/status/9…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます