洒脱で素敵な方でした。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 00:19
残念… twitter.com/YahooNewsTopic…
拡散希望【世論調査】
— 西田一瑛 (@komabishou) 2017年9月2日 - 10:20
憲法についてお聞きします。安倍総理は憲法改正に強い意欲を示し年内にも案をまとめる方針です。できるだけ多くのデータがいるので投票後リツイートで回して下さい。御協力お願い申し上げます。
では質問です。あなたは憲法改正に
空が広かった。 pic.twitter.com/FU0RH6P4Qc
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 17:47
プチ散歩、今日はここから。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 19:41
多摩川浅間神社 pic.twitter.com/pZFPIcWtOj
鳥居の手前にこんなものがあります。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 19:44
大祓詞の彫ってあるこの黒い石を回すことでお清めになると。
仏教だとマニ車とかありますが、神社でこういうのは初めて。 pic.twitter.com/vXuOlLqZaY
入り口から上まで鳥居は三つ。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 19:51
途中右に小さな祠と小御岳の碑。
真ん中の下の文字は削ってあるようだが
なんて書いてあったのかな。 pic.twitter.com/8Bo5GKcwZZ
登り切ると本殿がある。右には摂社。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 19:59
手水舎は龍さんの首だけのスタイル。 pic.twitter.com/9gfuxdlLiH
木花咲耶姫が御祭神なので子産石。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:03
火除け/子宝/安産/子育ての御利益を。 pic.twitter.com/sgAQWOuFi9
本殿は1973年。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:07
左手に展望台があり、向こう岸の武蔵小杉のビル群がよく見えるけれど
ここから富士山遥拝ができる。 pic.twitter.com/jlJWZqOuuB
展望台の入り口にもこんなものが。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:11
自分の干支を富士山の方角に向けて遥拝するためのもの。
珠の下の盤が動くようになっている。
さすがに浅間神社ですね。脚にも龍の彫刻。 pic.twitter.com/HLbpH8hY4d
摂社は四つお祀りされておりまして
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:15
右から小御嶽神社、稲荷神社、三峯神社、阿夫利神社。
ここから大山も見えるものなあ。
眷属のお犬さんの像が素朴。 pic.twitter.com/7O2ugKjT6D
少し上流に行くと多摩川台公園。川沿いの丘陵地にに750mの長さ、6,7ha。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:22
調布浄水場跡地があり、今はこのように整備されている。
水生植物園では子どもたちが何か釣ったりすくったりしていた。 pic.twitter.com/NT9cMltphS
この公園、古墳があるのだけれど最も大きい亀甲山古墳を別にして他に8つもあるとは知らなかった。細長い敷地に樹木が茂っている。歩道も整備されていて、なかなか歩きやすい。時折川が臨める場所があるのがいい感じ。 pic.twitter.com/dgIySCO3n2
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:28
丘陵の公園を降りて、丸子川沿いを歩く。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:32
田園調布五丁目あたりで水門発見!
民家の塀と合併された形の庚申塚もなかなか…
お不動さんですね。
やっぱり下には三猿がいるね。 pic.twitter.com/yaZeuF8gBz
丸子川の北側は崖地になっていたり高低差のある場所で、ほとんどは住宅だが緑が多く、川沿いの道の交通量も少なく割と歩きやすい。二子から野毛あたりまでは以前よく歩いていたけれど、その先もやはり静かで歩きやすくいいコース。 pic.twitter.com/pwra1EZHkD
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:48
@ei8at12so ん、そうだったの?あの映画見てないや。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:49
ちょっと面白いお寺を見つけた。真言宗智山派の古刹だけれども、赤い橋を渡った入り口から石像だらけ。狛犬さんもいる。 pic.twitter.com/jAbCsArN1s
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:53
@ei8at12so 神社に??
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:54
山門もたまりません… pic.twitter.com/WGd51YL58Z
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:56
お寺でも御神木っていうのかな。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 20:58
天然記念物の大カヤ。推定樹齢600~700年とか。 pic.twitter.com/QzwDdxM70e
境内や駐車場に所狭しと…ガネーシャまで…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 21:01
再訪したい。 pic.twitter.com/u5KxU02lQ9
@ei8at12so ひえー!知らなかった。人がそこそこいたのは、聖地巡礼だったのかも〜
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 21:07
多摩川浅間神社〜多摩川台公園〜田園調布1丁目から5丁目〜玉堤〜野毛〜二子玉川と丸子川沿いに歩いたので6kmくらいかな?寄り道含め3時間ほどのコース。丸子川は暗渠になってもおかしくないサイズだけど、開渠でよかった。やっぱり水の流れる… twitter.com/i/web/status/9…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 21:14
@onden19 おや、そうなんですね!7月に久しぶりにお不動さんにお参りしてきました。自由が丘駅のプラットフォームからお神輿のわっしょいが聞こえていましたが、熊野神社の御祭礼だったのですね。行きたかったけどタイムアウトでした〜。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 21:27
@onden19 さすがに大混雑ですね!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月3日 - 21:29
73年前の今日。1944年9月3日,アンネ・フランクがアウシュビッツ=ビルケナウ強制収容所に移送された。翌年3月に亡くなったとされる。この動画は,アンネが写っている唯一の映像。10秒過ぎ,二階から身を乗り出している少女がアンネ。 pic.twitter.com/71SCe4vq40
— 渡邉英徳 (@hwtnv) 2017年9月3日 - 08:50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます