スマホゲームの類に
あまり興味はなく
特にスピードや
熟練を要するゲームは
苦手なのでやらない。
老眼にもキビシイし。
そんな中で
Townshipという
ゲームにかぎっては
オフの日の何にも
することがない時に
楽しくあそんでいる。
農業をベースにした
街づくりのゲームで
そのクオリティは高い。
小麦や野菜や綿花
サトウキビや松の木。
色々な作物を産出して
家畜飼料や加工品を製造。
牛乳や豚肉や鶏卵は
食品に姿を変えていく。
出来上がった製品は
注文に応じて市民や
遠隔地に届けて対価を得る。

民意を汲んだ
住みやすい環境作りを。
増加する
住人に対応して
高層マンションや
一戸建て住宅を建築する。
工場やレストラン
Sセンターなどを造り
街の経済を発展させる。
公園や会館や観光施設
ゴルフ場、野球場などの
運動施設も充実させて
街の文化度を向上させる。

離島に船を出し
島の特産品を輸入して
ジャムやパイを製造したり
鉱山を切り開き
いろいろな鉱石を掘ったり
近隣の
広大な土地を開拓し

動物園を造成して
市民の憩いの場としたり。
収穫した作物は
ある程度ストックするが
在庫キャパに限界があり
賞味期限にも考慮して
こまめな収穫が必要となる。
このゲーム
なかなか芸が細かい。
もたもたしてたら
地価も建設費も
どんどん上がってゆく。
大事なのは
先を見通す力と
気配り目配り記憶力。
実際の会社経営と同じだ。
街が大きくなると
やることが増えてくる。
急がず慌てず
決断は的確に。
私の街づくりは
ゆっくりと進行してゆく。
ボケ防止にも有効だし。笑。
そうこうするうち
人口も増えてきて
立派な街になってきた。kyokukenzo