goo blog サービス終了のお知らせ 

KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

海参。

2015年10月03日 | 中華料理
ナマコ料理は
父の大好物でしたが

今では私も大好きで
よく食べます。

でも最近原料価格が
とても高くなりました。

そもそもナマコは
中国では海参と言います。

すなわち、海の人参

この場合の人参は
カレーに入れる
あの赤い人参ではなく

漢方の「高麗人参」という
意味合いです。

ナマコは滋養の効に優れ、
昔から中国人の憧れです。

最近は
中国も経済力がついて

憧れのナマコに
手が届くようになった。

日本の良質のナマコを
どんどん買い集めるので
価格もどんどん上がる。

狸小路の乾物専門店や
千歳空港の免税店でも
乾物で売られていますが、

それはもう
ビックリする価格です。

香港の乾物問屋街でも
高値で売られています。

北海道産は特別高い。

父が聞いたらなんて言うかな。

特に葱焼海参が好きでした。

今では私も大好物です。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする