8月21日(金曜日)
この日は幼稚園の登園日
暑いこの時期なので、
沖縄の郷土料理を取り入れた
お給食を作りました

『豆腐チャンプルー』NEW!!

食材はシンプルに
豚肉、豆腐、玉ねぎ、ニラを
使っています
豆腐は崩れやすいので
先に炒めて取り出しておきます
他の食材を順に炒めたら、
調味料で味付けをして、
炒めた豆腐、卵を入れて
最後にかつお節を合わせたら
完成です

簡単でおいしい沖縄料理
私もこの時期はゴーヤを入れたりして
家でも作ります
デザートには、
みなさんもよく知っている
『黒糖のサーターアンダギー』

沖縄の方言で
「サーター」は“砂糖”
「アンダギー」は“油で揚げたもの”
という意味だそうです
さとうきびから取れる甘い蜜を
煮詰めてできる「黒糖」を使い、
甘くておいしい沖縄のお菓子を
作りました
材料は小麦粉、黒糖、たまご、
バーキングパウダー、サラダ油で、
全てを混ぜ合わせて丸めて揚げるだけ
とっても簡単で、材料も
家にあるものを使ってできるので
思い立ったらすぐ作れますよ
揚げたときに、
写真のように表面が割れてくるのが
おいしいサイン
こどもたちも
「おいしい~
」
と、とってもかわいく
喜んで食べてくれていました
夏休みは残り少ないですが、
ぜひおうちでもお子さんと
作ってみてください

この日のメインは
暑い夏にさっぱりと
『冷やしうどん』NEW!!

よく水で冷やしたうどんに、
薬味ネギ、天かす、
きざみのり、かまぼこを乗せ、
よ~く冷やしたタレをかけて
いただきます
暑い日でも食べやすいのか、
何クラスかおかわりに
来てくれました
数日前よりは少し暑さが
やわらいだような気がしますが、
まだまだ日中は暑いので
熱中症に気をつけて
皆様お過ごしくださいね
また、9月から子ども達の
元気な笑顔が見られるのを
楽しみにしています

この日は幼稚園の登園日

暑いこの時期なので、
沖縄の郷土料理を取り入れた
お給食を作りました


『豆腐チャンプルー』NEW!!

食材はシンプルに
豚肉、豆腐、玉ねぎ、ニラを
使っています

豆腐は崩れやすいので
先に炒めて取り出しておきます

他の食材を順に炒めたら、
調味料で味付けをして、
炒めた豆腐、卵を入れて
最後にかつお節を合わせたら
完成です


簡単でおいしい沖縄料理

私もこの時期はゴーヤを入れたりして
家でも作ります

デザートには、
みなさんもよく知っている
『黒糖のサーターアンダギー』

沖縄の方言で
「サーター」は“砂糖”
「アンダギー」は“油で揚げたもの”
という意味だそうです

さとうきびから取れる甘い蜜を
煮詰めてできる「黒糖」を使い、
甘くておいしい沖縄のお菓子を
作りました

材料は小麦粉、黒糖、たまご、
バーキングパウダー、サラダ油で、
全てを混ぜ合わせて丸めて揚げるだけ

とっても簡単で、材料も
家にあるものを使ってできるので
思い立ったらすぐ作れますよ

揚げたときに、
写真のように表面が割れてくるのが
おいしいサイン

こどもたちも
「おいしい~

と、とってもかわいく
喜んで食べてくれていました

夏休みは残り少ないですが、
ぜひおうちでもお子さんと
作ってみてください


この日のメインは
暑い夏にさっぱりと

『冷やしうどん』NEW!!

よく水で冷やしたうどんに、
薬味ネギ、天かす、
きざみのり、かまぼこを乗せ、
よ~く冷やしたタレをかけて
いただきます
暑い日でも食べやすいのか、
何クラスかおかわりに
来てくれました

数日前よりは少し暑さが
やわらいだような気がしますが、
まだまだ日中は暑いので
熱中症に気をつけて
皆様お過ごしくださいね

また、9月から子ども達の
元気な笑顔が見られるのを
楽しみにしています

