瓦屋さんの 日刊ムダムダ

兵庫県 丹波市 
WEB朝倉瓦店店長の個人的日記
注)役にたたないどうでもいいお話なのであまり真剣に読まないように

平成30年1月6日 仕事始め

2018年01月06日 | いただきました

1月6日 今日から仕事始めです。
天気は良好。
初っ端から気分がいいですね。


今日は午前中、事務処理をしていたら製造元の志川さんがひょっこり現れました。
この人はいつもひょっこり現れます。
私はひそかにひょっこり名人と呼んでいます。
(嘘です)

お正月ということで洒落たお土産をくれました。
都会の人は洗練されています。

(すでに箱のみ)

彼はたまにケケケと笑います。
いや本当は違うかもしれませんが私にはそうとしか聞こえませんでした。
脳の不思議です。
私はいつも昔西表の安宿で聞いたヤモリの笑い声を思い出します。

さて午後からは近くを通ったので現場に寄りました。

ここは今日から下屋根をめくっています。


にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へにほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

春キャベツ

2012年03月14日 | いただきました

月曜、火曜と雪が降った。
もう3月ですよ!どうなってんの!北部だけっていってたのに!と天気予報に言いたい。
しかたがないのでみんな南の現場へ避難した。

先週からめくり始めた現場。
西脇は天気がよかった。

夕方、左官屋さんのみゆきちゃんに見積を頼みに行ったら、春キャベツをたくさんいただきました。

みゆきちゃんは名前は可愛らしいが100%純正のおじいさんだ。

いまごろ採れるのを春キャベツと言うそうだ。知らなかった。
夏には夏キャベツがあるのだろうか。











にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

お歳暮

2011年12月12日 | いただきました

知人からお歳暮にお酒をいただきました。

山名酒造のお酒でラベルは大久。

知人は大久という会社に勤めている。

これはいったいどういうことか。
偶然か!それとも作ってもらったのか!。

今日持って帰っていただきます。
ありがとうございました。









丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

絵手紙の達人

2011年03月31日 | いただきました

是非行きましょう。では行きましょう。

酔った勢いで袴田は言った。

もうずいぶん遅い時間のようだったが帰り道の途中だというので

袴田の働いている会社の会長の家に立ち寄ることにした。

その人はいつもというか定期的に手紙を送ってくれるのだ。

最初送ってきた手紙をみて何だか感動し激しくうろたえたりした。

手紙の後ろっ側には絵が描いてある。本人直筆で見ていると何だが心がほっこりする。

表の下半分には後ろの絵に関する内容の文章が書いてある。

お家に寄ると絵手紙をはじめたいきさつなどを話していただいた。

絵はむかし勉強されていたそうだ。

絵手紙と言うのだそうだ。

すばらしいではないか。オレも書いてみたいと思いましたね。




帰りにポルトガルのタイルを3枚いただいた。

袴田がうらやましそうにしていたのだが気がつかないふりをしたのだった。






丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

当たってしまいました

2010年12月22日 | いただきました

当たったといっても今回は良いほうの当たったである。

ある集まりに知人に無理やり参加するように言われ

いやいや行った。最後にビンゴ大会があった。

なんと一番にビンゴ!した。

思えば今年は色んなものに当たったのだった。

まずはぼんやり運転していて交差点で対向車に

当たったと言うかこすった。

そのとき直次郎(私の仕事車)のバンパーが引きちぎれた。

つぎにこれは良いほうで

ある村の夏祭りのおりのこと。

やはり最後はビンゴゲームである。

なんと5回目ほどで数字がそろってしまった。

この場合あまりに早く一番になってしまったので

もう他の人たちは楽しみ半減状態になってしまうのだった。

ちなみにこの時は高圧洗浄機だった。

そして今回も一番に当たったのだった。










丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com


ハガキをいただきました。

2010年12月12日 | いただきました

知り合いのエライ人から楽しいハガキが

届いたので紹介しよう。



後ろ側は鬼瓦の絵である。

わたしのイメージではなんだか大きなタヌキのような人だ。

間違ってもらっては困るのだがこの場合

タヌキ親父と言うのとは全く関係ない。

タヌキ親父というとあまりイメージは良くない。

このタヌキ親父め!!などと最後に「め!!」

なんかが付いたりする。

動物にたとえたらの話である。

自分で書いたそうだ。すごく上手いと思ったら

昔絵の勉強をしていたそうである。

人は見かけによりません。

あっ!しつれいしました。

表には下半分に色々書いてあった。

『来年の事を言えば鬼が笑う ことわざにあり。

何が起こるかわからないのに、

来年の事など当てにならないの意。

三年先の事を言えばカラスが阿呆・阿呆と笑うそうです。』

と締めくくってあった。

わたしも色々見習いたいものです。

楽しいハガキありがとうございました。













丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

ゴーヤ

2009年08月11日 | いただきました
今日はたまたま古い友人に会う機会が

あった。

いっぱい生ったのでな。と彼は言いながら

ゴーヤをコンビニの袋いっぱいくれた。

彼とはもうずいぶん昔からの付き合いで

私の記憶が定かならたしか小学校の時から

知っていたような気がする。

食べる?

まあ少しなら。

などと言いましたが私はゴーヤが好きだ。

少しどころかもう1週間くらいゴーヤだけでも

やりくりしますね。

うに、いくら、大とろ、の無敵艦隊もさること

ながらゴーヤ、塩さば、なすびの漬物は

私の人生に多大なる影響を与えたのだった。

などと書くと少し大げさになりますが

とりあえずゴーヤがあれば私生きていけます

みたいな感じで今日は早速ゴーヤチャンプル

にしていただきました。

わさび漬け

2009年07月09日 | いただきました
長野へ行ったお土産だと言って

その女はわさび漬けをくれた。

酒の粕にわさびの刻んだものが

漬かっていた。わさび屋さん

で体験わさび漬けみたいなのが

あって、自分でわさび漬けを

作ったの。と街灯の薄明かり

の下で教えてくれた。

    
     つづく


山椒の葉

2009年07月06日 | いただきました
昨日、現場にたち寄った時お客様から

山椒の葉を頂いた。

山椒の実は食べた記憶があるが

葉は記憶にない。

熱々のご飯にのせるとおいしいんですよね。

などと適当なことをいってしまった。

実際わたしはあまり熱々の食べ物は苦手である。

冷たいご飯にあったかいカレーであるとか

冷たいご飯に熱いお茶をかけて作るお茶つけである。

冷たいご飯に翌日のカレーは私の中では無敵艦隊だ。

今回は関係ないのでカレーの件はまたの機会として

そういうことなので冷たいご飯にのせて食べた。

山椒の葉は非常においしかった。

しかしよりもお酒の友である。

少し飲みすぎた。