瓦屋さんの 日刊ムダムダ

兵庫県 丹波市 
WEB朝倉瓦店店長の個人的日記
注)役にたたないどうでもいいお話なのであまり真剣に読まないように

名古屋トンボ帰りの巻き

2012年06月30日 | Weblog

なんてことだ。じたばたしてる間に6月も終わりだ。早い!。
気がつくと久々の更新だ。忙しかったんだねー。
28日から2日間、プラザひょうたんの6月例会-わしらは福島県で考える-って言うのがあった。
いや、そんな題名ではなかったかもしれない。まあいいでしょう。
参加したかったんだけど、ちょうど同じ日に名古屋で仕事関係の集まりがありそちらに参加しなくてはいけなかった。

朝、福知山から特急に乗る。
んーと、んーと2号車3番のAはどこかなーなんて探しながら歩いているとそこには小太りのおっさんが座っていた。
といっても私よりは少し若いだろう。

列車はガラガラなのになんで? これから1時間半京都までおっさんと並んで座るのか。
ガックリした。
これがまあ若いウツクシイ娘さんだったら話は違ってくるだろう。

他の席はガラガラに空いてるのに・・・。
なんてことすんだ!
私は緑の窓口の長谷川純子(仮名)を少し恨んだ。

しかたがないので横に座ろうとしたら、そいつはすいませんと言いながら斜め前の席に移動したのだった。
ん?
よく見るとそいつは斜め前の席が自分の席で横に連れの男がいる。
その後ろには二人の上司らしき人が座っていた。
小太りはオレの席に座り上司となにやら話をしていたということだった。
全部こいつが悪いのだ。
純子さん(仮名)疑ってすいません。とオレは心の中で謝った。

会議は5時前で終わった。
その間、福島に行っている塩谷さんからはフェイスブックで状況を知らせてくれた。
うらやましいではないですか。

ここんとこ忙しいので結局会議が終わったら素早く名古屋駅に向かったのだった。












にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

今日の現場

2012年06月14日 | 屋根工事

じたばたしていたら6月ももう半分を過ぎようとしていた。
依然、各現場の進み具合は芳しくないのだ。

もう6月になったら着工しますから。なんて言っていた現場がまだ数ヶ所手付かずのままになっている。
どうしようかと途方にくれたのだ。

完全に人手が足りないのでここ何日か私も現場へ手伝いに行く。

和瓦を葺いたのは何年ぶりだろうか。
しかし葺き始めるとなんて事はない。
我が脳細胞は記憶をどこかへ埋没していたとしても指や手や足や体のいたる所が記憶している。
勝手に体が動くのだ。


夕方、クタクタになって事務所に帰ってきたら机の上に書類が山積みになっていて、更に疲れは倍増したのだった。









にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

今日の現場 軒先フェンスを付ける

2012年06月02日 | 屋根工事

月曜から屋根をめくるので今日はその準備として日村と尾木が軒先にフェンスを付けに行く。

しばらく見ていると、この二人は気持ち悪いくらい息がぴったりだった。
作業が捗る。


大屋根のフェンスはすぐに出来てしまった。


先日、オレは衝撃的な靴を見つけてしまった。

指が5本ついているのである。
もうすぐに飛びつきましたね。
今はもうなんでもすぐにネットで手に入るのだ。
便利な世の中になったものである。

あんまり便利になるとですね、旅行に行った時なんかに珍しい食べ物を見つけても、その時買わないんですね。
ネットでいつでも手に入るのですよ。
また今度でいいや、なんて感じになってしまう。


それで早速履こうとしたら前の日、足の指をしこたまぶつけてしまい腫上がり指が入らなくなってしまいました。

さて6月である。今月もありがたいお話で現場が詰まっている。
というか先月の現場が遅れているのだろう。
お天気仕事と言うのはなかなか予定通り進まないのでした。






にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com