瓦屋さんの 日刊ムダムダ

兵庫県 丹波市 
WEB朝倉瓦店店長の個人的日記
注)役にたたないどうでもいいお話なのであまり真剣に読まないように

突発的山に登る

2014年05月07日 | 遊ぶ

連休中は暇だった。
どこかへ出かけても人だらけの車だらけ。
だらけまみれになるのは目に見えているので家でぼんやり晴天の青空を眺めていた(午前9時)。
ここで賢い人だったら消費税増税後の日本経済の行方について深く考えたりするのでしょうな。

しかしオレがぼんやりしていて思いついたのは山に登ることだった。
ちょうど近所に標高1000m程度の手ごろな山がある。

千ヶ峰。
 
多可町加美区三谷の登山口(午前11時)。
案内板を見るとおよそ2kmほど。


下のほうは川とか瀧の横を登る。


岩を横切る。

途中からは完全に山の中。周りは木ばかり。
山頂に近づくと木は低くなり笹とか生えている。


山頂へはワシワシ登って一時間ちょい。
眺めは最高だ。
しかしどっちを向いているのか分からない。
なんと携帯の電波が入るのだ。

日帰り登山にはちょうどいい山だった。












にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

村民の時間

2014年02月10日 | 遊ぶ

私の住んでる村はおよそ十数組に分かれておりこの土日はその組の旅行があった。
2年に1回なので豪華に大型バス。
添乗員さんとバスガイドさん。
さらに運転手さんまで付いてきた。
いや運ちゃんは必ず付いてきますよね。

行き先は伊勢志摩。
正確には伊勢と志摩は別なのです。
とバスガイドさんは言った。
伊勢と志摩は別なのよ。ばかね。
と美しい女の人は目を細めた。
なんて事はなかった。

土曜日は大雪だったのでですが2日目は快晴の青空。(同じ意味ですね)

伊勢神宮(内宮)の後はおかげ横丁。
人ごみに紛れて酒屋さんで老緑(おいのみどり?)と言う日本酒を飲んでいたら時間はどんどん過ぎていました。
あわてて伊勢うどんを食べる。
そういえば伊勢うどんを食べたのはこれで2回目だ。

ここ何年か我々の田舎にも大手資本のうどん屋チェーン店などが進出し、讃岐うどんが普通になった。
讃岐うどん以外は認めないけんの。見たいな勢いだ。

確かに最初食べたときは、その噛み応えに感動した中学2年の春だった。
それから時は過ぎて平成25年の秋。
仕事中の話。
約束の時間は午後2時だ。
でももう1時を回っていてあまり時間はない。
しかし腹が減って死にそうだ。これ以上歩けない。いや車を運転中だった。
その時ちょうどいい所にうどん屋があったりするんです。
そんな急いでいる時など、たまにその噛み応えがうっとうしい時があったりしますよね。ないですか。

久しぶりにぐにゃぐにゃのうどんを食った。
もうずいぶん昔、一緒に食べた人が伊勢うどんは太くて腰がないのですね。と言った。



そして今日、月曜日。
ふと思い浮かんだ言葉は「こてんぱん」だ。
もうこてんぱんにやられちゃったぜ。コノヤロウ。
の「こてんぱん」ですわ。
いまどき使いませんよね?
またまた雪ですな。
昨日はあんなに天気良かったのに。

なにかに負けた。そんな気分になりました。









にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

今日の現場 増築の問題 / いるもて荘

2012年02月24日 | 遊ぶ
今日も豪華絢爛?2本立てでいきます。

【増築の問題】
今回は入母屋の隅に切り妻の角が接続し微妙にややこしいことになっている。

屋守は考えあぐねていた。

こういう屋根の納まりは見た瞬間ぐったりしてしまいます。
しかし慌てずよく見ると解決の糸口が見えてくるのです。
おわり



【いるもて荘】
オレは少し逆上していたのかもしれない。
西表行きの船の中でミニ宴会を始めた3人のおっさんは実に楽しそうだったのだ。
エンジンの轟音がうるさいのでだれもしゃべらずに身振り手振りだけのジェスチャー宴会だ。
オレは念じた。
飲みたいな飲みたいな飲みたいな・・・・。
もしかしたらつい声に出していたのかもしれない。

ふいに一人のおっさんがコップを差し出してくれた。
泡盛の瓶を指差す。
オレうなずく。
おっさん氷を鷲づかみで水割りを作ってくれる。
オレ宴会に混ざる。
おっさん酔っ払う。
オレ酔っ払う。

なんだかいい感じの旅になりそうだ。
那覇で石垣行きが欠航になり余分に1時間待ったのも上原行きが欠航になったのも全部許しちゃおう。
もういいよいいよ細かいことは気にしなくても。
そんなおおらかな気分になった。


大原港に着いたらヨウイチさんの車に乗せてくれるという。
3人とも上原に帰るそうだ。
これには非常に助かった。雨がちらほら降っていてヒッチハイクをするには少し厳しい状態だったのだ。
好意に甘えて送ってもらうことにした。
車で30分だろうか。やっといるもて荘についたら4時ごろだった。

むかし、20年ほど前にふらりと立ち寄ったユースがいるもて荘だった。
なかなか賑やかな宿で色んな人達と楽しく過ごせた思い出の場所だ。
建物もその当時のままである。昔の記憶がよみがえる。

中に入るとヘルパーの子が出てきた。
あまり人の気配がしない。
聞くと客はオレ一人だった。
なんてことだ!

つづく








にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

今日の現場 / 西表に行く

2012年02月23日 | 遊ぶ
【今日の現場】
久々の更新、今日は豪華絢爛2本立てです。
といいたい所ですが朝から冷たい雨です。
こんな日は現場ストップです。

帰ってきたら机の上が盛々の書類の山。
雨降りにしっかり片付けようと思ったらいろんな電話で用事が増えたりしてなかなか思うようにいかないのです。
おわり・・・(速っ)


【西表に行く】
さて先日の日曜から西表に行きました。
急に行きたくなったのです。
目指すはいるもて荘。
(今回はもう遠いので初の全部実名だ。)
急に行きたくなったといっても少し前の話でちゃんと予約をした。
若いときとちがってお金と時間に制約があるのだ。

出る時、前の日から降った雪が残っていた。


神戸空港から那覇で乗り換え石垣へ行く。

石垣からは船だ。


日本全国やっぱりまだまだ冬だった。

石垣に着いたら寒い!。話が違うじゃないか。
天気も悪い。重そうな雲が垂れ込めている。
垂れ込めているなんて言うとちょっと賢そうな感じがすることに気付いた。

海が荒れていて石垣から出る船は上原行きは欠航で大原へ向かうと言う。
大原は目的地の反対側ではないか。あんまりだ。
14時40分発の船は大原から上原への連絡バスが出ないが16時10分発なら西表に着いてからバスがあると言う。
もう16時まで待てない。

あとは何とかしますと言ってあわてて船に飛び乗った。
客席には入らずに後ろの荷物置き場のベンチにへたり込んだ。
ヒッチハイクだな。
もう何度もやってるのでお手のもんだと開き直った。

荷物置き場には他にオジサンが3人いる。
機関室が近いのでエンジンのドルドル言う音で話声は聞こえない。
船が出ると3人のオジサンはおもむろに酒を取り出しミニ宴会を始めた。
酒は泡盛。
後で聞いたけどこっちっでは島酒と言うらしい。

あと40分ほどで西表に着く。

つづく





にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com



三本勝負 清廉健全!第一試合

2012年02月04日 | 遊ぶ

私の村は十数組みに別れていて二年に一度、組みのみんなで旅行にいく。

今回は高知市へバスで行く。
朝8時に大型バスが来た。
バスガイドさん付きだ。
しかしガイドさんは少しお年を召されているようだ。
こんな時、ガイドさんが若い娘さんの場合とそうでない場合ではやはり心構えが違ってくる。
まあそんなどうでもいい話しはさておきまして長距離バスの場合、途中ヒマになるので本を持って行く。
今回は伊集院静の宙ぶらん、池上彰の知らないと・・大問題2、小川三夫の棟梁。
昨日カバンに入れたのでもう安心だ。

お昼はさぬき麺業宇多津店(仮名)だ。
バス旅行専門のうどん屋さんのようで店員一同たるみきっていた。
もう二度と行くこともないのでまあどうでもいいのである。

高知城を見たあと宿の西城館(仮名)に着いたら5時前だった。
とりあえず風呂に入り6時から村民カラオケ大会の始まりだ。
つづく



にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へにほんブログ村



丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

強行突破 旅行3連戦

2012年02月03日 | 遊ぶ

明日から1週間の間に3回旅行に行くことになってしまった。
村の付き合いだとか仕事関係とかではありますが上手い具合に少しずつ日程がずれて重ならなかったのである。
4日5日、8日9日、12日13日と2日旅行で2日仕事の繰り返しだ。

いったいオレはなにをしてるんだろうかと深く考えたのだった。




にほんブログ村 住まいブログ 屋根・瓦へ
にほんブログ村


丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

元公民館役員団広島へ行く

2011年02月14日 | 遊ぶ

広島へ行こう。

館長のその一言で広島旅行が決まったのは去年の2月ころだった。

私の村には公民館があって毎年その役員及び委員を選挙によって

選出する。人気は一年間。

選出するといってもまあ7票も集まったら当選した。

公民館長・副館長・会計の三人が選挙できまり

村の各組から一名づつ公民館担当委員が出されるのだった。

私も去年、副館長だった。

予定は延び延びになり構想1年、遂に先日広島へ行ってきた。

しかし構想1年の割りに特に泊るところ意外何も決めていなかった。

元体育部長の下北さんが途中で福山に寄りたいといった。

そこは福山自動車時計博物館だった。

入り口で出迎えたのはオバマ大統領だった。

いやそっくりの蝋人形だった。

しかしよく見ると他にもたくさん居た。

受付のお姉さんは20体の蝋人形があちこちに並んでいるといった。

入場料は900円だった。


オバマ大統領は笑っていた。






丹波市・篠山市・福知山市・綾部市 屋根 瓦 リフォーム
朝倉瓦店のホームページ 


丹波市青垣町佐治196-1
朝倉瓦店 ASAKURA-KAWARA
don@an-sin.com

スポーツ21

2010年02月11日 | 遊ぶ
地元にスポーツ21という団体があり

そこが年間にあちこちに行って体を動かそう

という企画をし、それで今回はバスでスキー

ということになっていた。ちょうど定休日で

あいていたので参加する予定にしていた。

しかし天気が悪くていきなり雨。現地に着くと

霧で視界がほとんど利かない。

以外に今日はすいていた。リフトの人もまばらである。

初めて来たスキー場なのでコースが分からない。

仕方がないので前方に見えるかすかな人影に

付いて行く事にした。

何か違和感を感じた。いくら長いコースでも

もうそろそろ下に着いていなければならないはずである。

それになかなか前方の人影に追いつけない。

もしかして道を間違えたのか。あせった瞬間、霧の向こうに

建物の影が見えた。全く見覚えのない古い民家だった。

私はすこしぐったりした。時間はいつのまにか午後3時を回っていた。

少し日は長くなってはいるがそれでも天候が悪いので

暗くなるのは早い。

とりあえず道を尋ねたかった。

この視界では移動しない方がよいとその男は言ったと思う。

訛りがきつくてはっきりとは分からなかった。

つづく


休みました

2010年01月24日 | 遊ぶ
今日はすごくいい天気だったのに気付くのが

遅くもうお昼近くになっていた。

その時間からボードに行くのも何だか間抜けな

気がしたので久しぶりに映画を見に行った。

三田までは高速で行く。

全く便利な世の中になったもので青垣から三田まで

一直線に行けるようになっている。

そこで気をつけないといけないのが覆面パトカーである。

運転しているオッサンが覆面をしているわけではない。

奴らのやり方はいやらしい。何で正々堂々とやらんのですか?

あのコソコソした態度がもうどうにも見ていてうすら馬鹿馬鹿しい。

吉田は助手席でだるそうにしていた。現場がちょうどお昼過ぎに

終わったので伊丹から高速で帰る途中、ぽかぽか陽気の5月の

気だるい午後のことだった。私はこれから夏にむかって段々

暑くなって行くこの時期が好きだ。ぼんやり運転していた。

後ろから一定の間隔で着いてくる車に気が付いた。とその

赤い回転等が屋根の上に出てきた。どうやらトンネルの中で

追い越していたようだった。オッサンが二人素早く車から出

てきた。お急ぎですか、と言った。

その時吉田はもうし方がないなあと言う顔をしていた。




ご近所さんと

2010年01月18日 | 遊ぶ
先日の組の新年会の時にゴルフへ行く話で

盛り上がりその時の勢いで早速組のおじさん

おばさん、おじいさん達とゴルフへ行ってきました。

この辺遊ぶこととなったら行動は素早い。もの凄い

瞬発力を発揮した。最初あまりのり気ではなかったのですが

話の流れから私も参加することになった。

同じ気味なので家の隣近所の人たちばかりでまあ気楽では

ある。

それでよく考えると約4年ぶりになる。

少し心配だったので前の日に打ちっぱなしへ行こうと

予定していたらシャッターの調子が悪くて結局いけなかった。

さらにゴルフクラブやシューズも結局当日の朝になってから

準備するという何だか行き当たりばったり的な事になっていた。

グローブがカビだらけになっていた。

真冬にしてはスバラシイお天気になった。

だからといって私の成績が良かったわけではない。

夕方、反省会と言いつつみんなで居酒屋さんに行って

くたくたになるまで飲んだ。