古代の史跡を歩く(旧:多摩の史跡を歩く)

川崎麻生区、町田市や、他地域の史跡の記録です。

長門国分寺跡(山口県下関市)

2022-05-03 12:00:00 | 日記
2022.5.3

◾️長門国分寺跡

下関の中心部から北東へ車で約15分の長府(ちょうふ)は、古代からの長い歴史をとどめる趣のある町。中心部の忌宮神社から徒歩数分の静かな街角に、奈良時代の国分寺の礎石が1つ残されている。








周囲に寺院の遺構を偲ばせるようなものはなかった。
付近に駐車スペースはないので、車で行く場合は、市街中心部の商店街にいくつかあるコインパーキングに停めてから徒歩で行った方がよい。
(山口県下関市長府宮の内町7-8)

〈参考〉
下関市立歴史博物館



長府から出土の、国分寺のものと推定されるという軒丸瓦が1つ展示してあった。
(山口県下関市長府川端2-2-27)