goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくしあわせ^^

美味しいものを食べると・・・・なんとなくしあわせになりませんか?

小諸市 山番

2008-10-19 09:03:19 | ラーメン

小諸市 山番 に行きました

浅間サンライン沿いにあるラーメン屋さんで、昔ながらの中華料理屋といった雰囲気のお店です

本日は、「ラーメン」(580円)と「鳥唐揚げ」(740円)をいただきました

ラーメンはいたってオーソドックスな鳥ガラと豚ガラのスープで、あっさりしています

トッピングは、チャーシュー2枚・ナルトにメンマとシンプルですね

鳥唐揚げは、この店の名物のようでボリュームたっぷりです

大振りの唐揚げが6個で740円とコストパフォーマンスがいいですね

美味しゅういただきました








上田市 やんちゃらーめん

2008-09-02 21:58:12 | ラーメン

上田市 やんちゃらーめん に行きました

古里にあるラーメン屋さんですね

メニューは、醤油・味噌・塩・とんこつと、一通り揃っています

本日は、「やんちゃらーめん」(680円)をいただきました

スープは鶏ガラベースで、透明感があり、あっさりさっぱりです

麺は細麺ですが結構コシがありますね

具は大ぶりのチャーシュー・メンマ・煮卵と青菜になります

さっぱりしていながらコクがある、どこか懐かしいそんな感じのラーメンです

美味しゅういただきました










こちらがお店のHPです(りんごをクリックしてね)・・・・

上田市 ラーメンフロンティア CAMO-ME(カモメ)

2008-08-29 21:36:00 | ラーメン

上田市 ラーメンフロンティア CAMO-ME(カモメ) に行きました

旧武石村のジャスコの近くにあるラーメン屋さんです

本日は、「ジャージャーメン」(840円)をいただきました

夏期限定メニューになります

たっぷりの肉味噌は、唐辛子や豆板醤などでピリ辛の味付けがされていますね

細めの中華麺によく絡みます

美味しゅういただきました








こちらがお店の紹介ページです(りんごをクリックしてね)・・・・

長野市 麺工房 いなせ

2008-08-22 22:23:56 | ラーメン

長野市 麺工房 いなせ に行きました

国道18号線沿いの北尾張部にあるラーメン屋さんです

本日は、「あっさり系 九条ねぎらーめん」(780円)に「味玉」(100円)をトッピングしていただきました

オーソドックスなあっさり醤油味です

ネギトッピングの量もかなりのものでした

半熟の味玉は黄身がトロトロしていていいですね

美味しゅういただきました












こちらがお店の紹介ページです(りんごをクリックしてね)・・・・

佐久市 麺や 天鳳

2008-08-17 23:13:31 | ラーメン
佐久市 麺や 天鳳 に行きました

佐久市で、おいしいと人気のラーメン店です

茶系でまとめられた店内は落ち着いた雰囲気ですね

ラーメンは、しょうゆ・みそ・煮干し・黒ごま担々麺(たんたんめん)・つけ麺などバラエティーに富んでいます

本日は、「バンバンジー冷やし中華」(830円)に「自家製半熟味玉」(100円)をトッピングしていただきました

1年前に比べ、少々値上げされたようですね

棒棒鶏・錦糸卵・もやし・きゅうり・メンマ・トマトが乗っていて、棒棒鶏ダレで味付けしてあります

麺は、細目の縮れ麺でゆで加減もちょうど良くて冷水でしめられていました

暑い日には、さっぱりといただけるメニューですね

美味しゅういただきました












こちらがお店の紹介ページです(りんごをクリックしてね)・・・・

佐久市 らぅめん助屋 佐久店

2008-08-13 23:25:17 | ラーメン
佐久市 らぅめん助屋 佐久店 に行きました

佐久のお気に入りラーメン屋さんです

本日は、「白らぅめん」(700円)に「半熟煮玉子」(100円)をトッピングしていただきました

濃厚な豚骨とコシのある細麺の取り合わせになります

麺の固さとスープの濃さが選べます、今回は両方とも普通にしてみました

テーブルの上には、高菜・紅ショウガやニンニクの薬味が用意されているので自分好みの味にすることができます

美味しゅういただきました










こちらがお店のHPです(りんごをクリックしてね)・・・・

上田市 丸木屋

2008-08-10 22:05:52 | ラーメン
上田市 丸木屋 に行きました

上田市街地から青木村に向かう途中にある、自家製麺で人気のラーメン屋さんです

本日は、「つけ麺」(750円)をいただきました

つけだれは、動物系のスープと魚介系のスープが合わされていて、丁度よく仕上がっていますね

たっぷりのゴマも味のアクセントになっています

自家製の麺は、ツルツルのど越しとモチモチした食感がいいですね

美味しゅういただきました









軽井沢 麺屋 ○房's(まるぼうず)

2008-08-07 22:17:41 | ラーメン
軽井沢 麺屋 ○房's(まるぼうず) に行きました

中軽井沢駅前にお店を構えるラーメン屋さんです

本日は、「冷し中華~ゴマ風味~」(800円)をいただきました

さっぱりとしたゴマダレの冷やし中華になります

トッピングは、カニ・チャーシュー・味玉・キュウリ・トマト・メンマにみょうがと白髪ネギがかけられていました

麺は、冷水でよくしめられていてコシがありますね

美味しゅういただきました














こちらがお店の紹介ページです(りんごをクリックしてね)・・・・

上田市 かじかや手打らーめん

2008-08-01 00:09:10 | ラーメン

上田市 かじかや手打らーめん に行きました

かじかやは、旧武石村の郊外にある自家製の手打ち麺で有名なラーメン屋さんです

メニューもバラエティ豊富ですね

本日は、「味噌らーめん」(650円)をいただきました

スープの見た目は、一瞬醤油かなと思えるほどの色です

とってもあっさりとしていますね

麺は自家製の手打ち麺で、もちっとした食感がなかなかいい感じです

美味しゅういただきました







軽井沢 中国料理 榮林 軽井沢店

2008-07-20 21:06:02 | ラーメン
軽井沢 中国料理 榮林 軽井沢店 に行きました

本店が赤坂にあり、4月から11月くらいに開かれているお店ですね

軽井沢での出店としての歴史はもう50年になります

本日は、「酸辣湯麺」(950円)をいただきました

スープは溶き玉子・筍・中華ハム・椎茸入りでとろみがあります

細い麺にとろみのあるスープがよく絡みますね

酸味が強く、とても個性的な味で、食べ進むうちに沢山の汗がふきだしてきます

暑い日に汗をかきながら辛い麺を食べるのもいいですね

美味しゅういただきました








こちらがお店のHPです(りんごをクリックしてね)・・・・

東御市 らーめん ゆいや

2008-07-17 21:27:59 | ラーメン
東御市 らーめん ゆいや に行きました

東御市にある人気ラーメン店です

今回も駐車場がいっぱいでしたが、少し待って駐車できました

やはり繁盛店ですねぇ

本日は、「和風正油らーめん」(700円)をいただきました

カツオ節が中心の和風スープは、香りもよく透明感があります

中細の縮れ麺も、ほど良いゆで加減で、ツルツルシコシコの食感を楽しめました

トッピングは、チャーシュー・味玉・メンマに昆布です

柔らかなチャーシューは適度に脂がのっていますね

美味しゅういただきました







佐久市 らーめん 蒼天(そうてん)

2008-07-03 21:06:31 | ラーメン
佐久市 らーめん 蒼天(そうてん) に行きました

約3ヶ月ぶりの訪問になります

以前はカウンター席のみだったのですが、テーブル席が作られていました

どうやら店内改装したようですね

今回は、「特製醤油」(900円)をいただきました

以前のスープは、豚骨と魚介系のスープのWスープでしたが、比内地鶏を100%使ったスープに変更になっています

とてもさっぱりとしたスープに仕上がっていました

麺は中細の縮れ麺で、歯応えが良くスープとの相性もいいですね

美味しゅういただきました









長野市 香港海鮮料理 皇華(ファンファ)

2008-06-30 20:42:08 | ラーメン
長野市 香港海鮮料理 皇華(ファンファ) に行きました

長野駅前にあるホテルメトロポリタンに入っている中華レストランです

新鮮な魚介類をふんだんに使った海鮮料理をメインに、香港から招聘したシェフによる、本格的な香港海鮮料理が楽しめます

本日は、「具沢山、海鮮冷やし麺」(1200円)をいただきました

タレは、『醤油』『胡麻』から選びます

今回は、『胡麻』をチョイスしました

ピリ辛の胡麻ダレが、冷水でしめられた麺によく絡みます

トッピングにはクラゲ・小エビ・ホタテ・蒸し鶏・キュウリと盛り沢山ですね

ランチにはデザートが付いてます(今回は『杏仁豆腐』)

美味しゅういただきました










こちらがお店のHPです(りんごをクリックしてね)・・・・

群馬県・高崎市 麺屋 味笑(あじしょう)

2008-06-28 22:30:33 | ラーメン

群馬県・高崎市 麺屋 味笑(あじしょう) に行きました

群馬県のラーメン屋さんの紹介は初めてになりますね

お店の入り口には味のこだわりとして

其の壱 豚コツ、鶏ガラをベースにサンマ・カツオ・サバ節などのダシを効かせた風味豊かな極上スープ!
其の弐 源泉した小麦粉を使い、ツルツルの喉ごしと、モチモチの食感が楽しめる特注麺!
其の参 圧力鍋で煮込んだとろとろチャーシューと絶妙な味付けのメンマ、半熟玉子などの具

とあります

本日は、「醤油極らーめん」(850円)をいただきました

スープは、豚骨魚介のWスープになります

具はチャーシュー・メンマ・海苔と味玉でした

太めの手打ち風麺は、ツルンとしていながらコシが強いですね

美味しゅういただきました









上田市 スープ研究処 ぶいよん

2008-06-23 21:39:09 | ラーメン
上田市 スープ研究処 ぶいよん に行きました

上田市にある人気ラーメン店です

本日は、「基本(並)」(720円)に「鶏増し」(100円)をトッピングしていただきました

麺は、ストレートで固めに茹でられています

いわゆるアルデンテですね

スープは鶏のうまみを十分に引き出していて、塩味でさっぱりしています

美味しゅういただきました


6/5から一杯20円ずつ値上げされました
燃料代や原料代も上がってますので、仕方ないですね