写真右上から時計まわりに
右上:受験会場の大正大学
右下:礼拝堂で受験
左下:次回の試験日程!
左上:もちろん次回の6月、
3級に合格して~準2級を受験したいです
午後の試験も受ける方

ファイティン

午前で終了した方

お疲れ様でした

試験を終えて

6月に受験したときより、会場が落ち着いていたような気がします。
受ける級によって、教室の雰囲気が違うのかもしれませんね。
今から思うと、5級を受験したときは一番教室がワイワイしていたような~
5級はお友達どうしで受けに来ていた方が、何組かいたからかも…
私は今回、礼拝堂で受けました。
ちょっと隙間風が入って来て、スースーするな~と思いましたが、
寒くて困ると言った感じではなかったです。
隣の席の男子学生さんは、最後までマフラーしていたような気がしますが。
(マフラーは、ファッションだったのかな?)
ただ

礼拝堂受験で困ったのが…
音が響いて、ヒヤリングのときに聞き取りづらかったです

もちろん~

自分のヒヤリング能力を棚に上げて、とやかく言うことは出来ないですけど
でも

あんなに響いたら、教室受験の人と差がありますよね~と言いたいです。
だ・か・ら

礼拝堂受験ポイント

下さい

だめでしょうか…
そんなわけで

筆記の方は、まぁ何とか大丈夫かも?と言う感じですが、
ヒヤリングの方は…無言

って感じです。
でも、12月末の結果が来るまでは何とも言えないので、
ハングルの勉強を楽しくやりながら、待ちま

す。
受験された方、お疲れ様でした。
これからも、一緒に勉強に励みましょうね
「頑張って

」と声をかけて下さった方、書き込みして下さった方、
本当にありがとうございました

心より感謝致します。
↓余談です↓
試験が終わって~コリアンタウンで食事をし

~
映画を見ようと考えていましたが、体がしんどくて~断念

家に帰り、録画をしておいたテレビドラマを立て続けに見て

~
気が付くと~寝ていました

夜中の1時に一旦起きて、そしてまた、寝ました。
朝、二度寝をしてしまい

~寝坊をし、慌てて会社に行きました。
(遅刻はしませんでしたが…)
明日から、またラジオハングル講座を聞いたり、
(試験前は対策CDを聞いていたのでラジオは聞きませんでした…)
コリアンタウンで貰ってきたフリーペーパーを訳して読んでみたり、
映画やドラマのセリフを聞き取ってみたり、

楽しみながら勉強したいと思っています