goo blog サービス終了のお知らせ 

栗御殿

ライブ観覧LOVEだね♪

KLPT・・・?

2005年11月08日 | ハングル練習帳
テレビハングル講座5月号テキストに、
“ KLPT ”・・・「世界韓国語認証試験」の案内が載っていました

11月号テキストにも載ってるのかなぁ?
挑戦しようかな?
でも受験料7800円って・・・ビックリ価格です
ピッサヨ~ (高いよぉ~)




まぁ



まず



ハングル検定を頑張らないとね~

KLPTを受験するかどうかは、
ハングル検定が終わった後に考えても
間に合うハズ・・・なので

「ハングル」能力検定試験勉強の励み☆

2005年11月07日 | ハングル練習帳
韓国語能力試験合格発表のWEB画面を、プリントアウト

「2005年 第9回 韓国語能力試験 合格者」
「―日本―」
「試験番号,姓名」

と書いてあります。

一番易しい1級を受けたのですが、
韓国語能力試験の勉強は、解説書や問題集がなく、
過去問題を解いて、辞書と文法書で調べながらの勉強だったので、
私には~大変でした

それを思えば「ハングル」能力検定試験は
テキストもあるし、問題集もあるし…
やるしかないですネ

あと…土曜日、ライブに行って、
韓国語のMCが、全く分からなかったので
それで発奮しましたヨ

「ハングル」能力検定試験 と 韓国語能力試験

2005年11月06日 | ハングル練習帳
検定試験に挑戦しよう!と思って書店に行ったとき、まず戸惑ったのが、

『「ハングル能力検定試験』 と 『韓国語能力試験』 の
2種類のテキストがあったこと

                 

簡単に言うと…

「ハングル」~日本の団体が主催。
         年2回試験を実施。1級から5級までで、1級が最上級。

韓国語~韓国の団体が主催。
      年1回試験を実施。1級から6級までで、6級が最上級。

興味のある方は
韓国語ジャーナルでおなじみアルクのサイト スペースアルク 「韓国語学習」欄をご覧下さい

                 

今、私が「検定だぁ勉強勉強~」と騒いでいますのは
「ハングル」能力検定試験の方です


検定試験勉強進行状況・・・

2005年11月05日 | ハングル練習帳
あぁ・・・
連語・・・こんなのもあったのね。
今更・・・気が付き・・・青ざめました
トホホホ~

過去問題、ようやく半分位は解けるようになりました。



どうしようなんて言っている間は、まだ勉強に没頭していない証拠ですね

セブンも出演した「ポップ・ジャム」で、氣志團さんが、

「死にたくなるなら 暇な証拠だぜ」と歌っていました。

その通りです、大共感しました

勉強も「あぁたくさんあるなぁ~どうしよう 」なんて思ってちゃアカンです。
うだうだ考えているより、やるっきゃないですよね。
(自分に言い聞かせつつ~

韓国語能力試験 1級合格しました!

2005年11月03日 | ハングル練習帳
うれしいです~

試験勉強中に励ましの言葉を下さった皆さん、ありがとうございました

今、WEB上で確認してきました( WEBで確認だなんてハイカラなシステムですね

自分の受験番号を見つけるまでドキドキしましたよ~

ブログで「試験を受けます」って言って、落ちちゃったら格好悪いなぁなんて思っていましたが、

良い結果をお伝えすることが出来て良かったです。

試験前の三連休 + 三連休(連休の最終日、9/25が試験日でした)が輝いて見えます

そのときは…

「連休なのに~勉強と近所に買出しだけの休みかぁ」何て思っていましたが、

今となっては、「頑張って良かったなぁ」この一言に尽きます
これで、勢いをつけて今月 20日のハングル検定勉強も

ためになるし、面白い!「韓国語のはじめ方・つづけ方」

2005年11月01日 | ハングル練習帳
「韓国語ジャーナル」でおなじみのアルクより1000円

自分に合った勉強方法や、参考書を探す手助けになると思います。



ツボにはまってしまったのが「生きた教材 映画・ドラマ活用学習術」

出だしは、学習の利点、方法が書いてありまして、参考になりますヨ

次にお手本として5つ、ドラマ・映画の登場人物をピックアップしています。

そのうち女性は3人挙げられていますが…

 「八月のクリスマス」のタリム
"20代前半の若くて純真な、女性ならではの韓国語を話したいあなたに"

   ふむふむ、若い女性ね~30代の私には、真似をするのは無理かも???

で、女性2人目。

 ドラマ「美しき日々」のヨンス
"逆境を生きてきた、少し大人の女性の韓国語を話したいあなたに"

   え?大人な韓国語は良いとして~逆境を生きてきた雰囲気はあんまり出したくないんだけどなぁ

  もう少し、日常的な感じで話したいんだけどなぁと思って、女性3人目~

 ドラマ「冬のソナタ」ユジンのお母さん
"落ち着きのある魅力的な中年女性の韓国語を話したいあなたに"

  ありゃ?随分年齢が上がってしまったような気がしますが…
  あれま…どうしたもんでしょ

人気のある、多くの人が知っているドラマや映画から探すと、
上のような人選になるのは分かる気がしますが、
30代の私としましては~少しを感じてしまいました。
                      冗談です。。。

この紹介の仕方、なかなかナイスです

その人の年齢だけではなく、育ち方や立場によって話し方って違うんですものね。

当たり前のことなんですけども。

登場人物の話し方や、その変化にも注目して映画やドラマを見るとより一層楽しめそうです

ハングル・モード

2005年10月24日 | ハングル練習帳
気がつけば、検定の日まで1ヶ月を切ってしまいました
遅ればせながらハングル・モードに入ります

会社の休み時間を有効に使う。

  自分の席に座ると、パソコンを触ってしまって勉強しないので、
  横にあるテーブルに移動して勉強する。

ウソンさんのポスターを貼って頑張る。

  この間買った雑誌「韓キネ!」付録のポスターは、
  よく見たらイマイチだったので(ごめんなさい
  雑誌をコピーして、オリジナルポスターを作ることにしました。
  
  やっぱり「消しゴム~」のショットが素敵ですもの

  何はともあれ
  モチベーションをあげるには、ミーハー心を揺り動かさないと

家に居ると眠りそうな予感がするときには、外で勉強する。

  例えば、電車の中で参考書や教科書を読んでいる人を見かけると
  私もやらなきゃーって思うし、
  
  喫茶店に行けば学生さんが勉強していたり、で刺激があります

ラジオ講座を聞いていて(朝、出かける支度をしながらですけど…)
知っている単語が増えてきたのが分かるし、

テレビ講座テキストの、ドラマのシナリオ ト書き部分も、
半年前よりは、苦労しないで目で追えるようになってきたので、

少しずつではありますが、力がついてきたのかな…と。
そんな思いを抱きつつ、頑張ります~