とうとうウイニングポスト8ー2018日記

ウイポ8-2018の日記です。当面最新版に集中、昔のEXとか4もやってましたが当分8だけです。

本格的にウイポ4-2000をやる6年目

2017-02-05 21:08:28 | ウイニングポスト4プログラム2000
前回重要なことを書き忘れていた。クラブを設立したのだった。海外セリの話で唐突にクラブの話してもねえ。
クラブ名は東奥。RCとかHCとか付け忘れたが、有限会社東奥みたいなノリでこれも良しと思おう。冠名はそのまんまトウオウ。

4月、幼駒が産まれる。素質Sは牡馬がサンデーサイレンス×ドームボーン、ピルサドスキー×ツキノヒカリ、サンデーサイレンス×ミスバイタリティ。牝馬がロシアンルーレット×シーキングザダイヤ、バルチック×キルトフェニックス。
このうち何頭かはクラブに回し、サクラバクシンオー×トキアマゾンの素質A牡馬を種牡馬にするべくやりくりしたいが、可能かなあ。

8月のセリでブライアンズタイム×ファーストサフィーの当歳牝馬を購入。ノーザンテースト系と高相性、と思ったらリュティエ系はニックス対象じゃなかったっけ、間違って買っちゃった。まあ、折角なのでクラブに入れてみよう。素質を確認してないからどこまで強いのかわからんけど。

12月の海外セリでベイルオブティルドーン×ゴーンデュビアン牝馬タイム12秒5を購入。秘書の評価が高く血統的にスタミナ系を付けて面白そうなので買ってみた。能力的にはどうだろう。

各馬の戦績。
バンブーブレード牝4
毎日杯→オークスTR→オークス→日本ダービー→ヴェルメイユ賞→凱旋門賞→BCクラシック2着→ジャパンカップ2着
全勝とはいかず。サブパラがちょっと足りないのかな。
早々とピークは越えたようなので引退。

イワキサリー牝4
無敗継続 ネルグウィンS→英1000ギニー→愛1000ギニー→コロネーションS→スワンS→マイルCS→阪神牝馬特別
強い。マイル周辺ならかなりやれるが、BCマイルはギンノツバサデトベに任せるので機会が無さそう。

ヴァイスクロイツ牡4
スプリングS3着→皐月賞→NHKマイルC→神戸新聞杯→天皇賞秋→マイルCS3着
本当に強い馬には勝てない流れ。まあ、成長遅めだしピークはこれからだろう。それ考えてもサリーには勝てなそうな気もするが。

イワキスター牝5
マイラーズC→京王杯SC→安田記念2着→富士S→マイルCS2着
マイル近辺に強豪がいすぎてGⅠは勝てず。まあ、強豪ってうちの馬なんだけど。
来年は強敵相手よりはマシとスプリント戦を試してみようと思う。

イワキアイドル牝4
7戦6勝、重賞勝ち鞍ローズS、秋華賞、エリザベス女王杯。
一気に駆け上がりGⅠ連勝も果たすが、斤量を背負わされた鳴尾記念は流石に勝てず。無理しなきゃ良かったよ。

サザンクロス牝6
今期無敗 アンタレスS→かしわ記念→帝王賞→武蔵野S→浦和記念→東京大賞典
強い。晩成なので来年も行ける、勝たせられるだけ勝たせたい。

イワキアトリエ牝6
平安S→フェブラリーS→マリーンC→群馬記念→さきたま杯→南部杯6着→全日本サラ杯
衰えていたか、秋のGⅠは着外。それ以外は勝ちまくったんだから良しとしよう。
ピークは越えたので引退。

ギンノツバサデトベ牡5
無敗継続 ミュゲ賞→ロッキンジS→安田記念→フォレ賞→BCマイル
強い。この馬ならBC3連覇も、と思うが、ピークは今、来年末は大丈夫か?

イワキパンテオン牡4
無敗継続 クレイヴァンS→英2000ギニー→愛2000ギニー→セントジェームズパレスS→ヴォスバーグS→シガーマイルS→マリブS
この馬も強い。ダートも行けるのでこのローテ、来年もアメリカ短距離で行けるか。

ウルトラプレジャー牝5
本年度6戦未勝利。
2着で賞金は稼いでいるので繁殖入りは何とかなりそうだが、パッとしないのは有る。

アイセンシ牡3
無敗 新馬→東スポ杯3歳S→朝日杯3歳S
見事3歳王者に。予想以上に強い、12月デビュー予定だから成長遅めだと思うが、3歳戦で苦労しなかった。

アルクエイド牝3
新馬→札幌3歳S3着→エーデルワイス賞→北海道3歳優駿
ダートなら。来年は海外か。ダートが得意と言うより芝が駄目なだけなので、どこまで行けるやら。

オールアウト牡3
無敗 新馬→エリカ賞→ラジオたんぱ杯
無敗。さすが素質SS。サブパラも揃っているのでこの馬はかなりやれそう。

イワキステイヤー牡3
1戦未勝利。
超長距離馬っぽいのであえてスプリントに出してみたがぼろ負け。上手く1勝させて夏場の2600m戦で何とかしたいが、晩成だし勝てるか、うーん。

イワキカラード牝3
3月デビュー予定。

年度末表彰
最優秀3歳牡馬 アイセンシ
最優秀4歳牝馬 バンブーブレード
最優秀5歳以上牡馬 ギンノツバサデトベ
最優秀短距離馬 イワキサリー
最優秀ダートホース イワキアトリエ
年度代表馬 バンブーブレード
ひいきの騎手竹川が騎手大賞受賞。
ヨーロッパ最優秀4歳牝馬 バンブーブレード


イワキアトリエ、バンブーブレードは引退。
両者繁殖入りして牝馬の枠が足りないのでトガトガアジャルを売却。あんまり強い馬産まなかったな。

新3歳馬は以下の通り。
ツクヨミ(ピルサドスキー×ツキノヒカリ牡馬)素質SスピードAスタミナC早め
リボンノキシ(バルチック×キルトフェニックス牝馬)素質SスピードAスタミナC遅め
イワキアカデミー(サクラバクシンオー×トキアマゾン牡馬)素質AスピードAスタミナC早熟
イワキストーン(マチカネタンホイザ×ベガ牝馬)素質SスピードAスタミナC早め
イワキアカツキ(マチカネタンホイザ×イワキカーバンクル牡馬)素質SスピードSスタミナC遅め


今回は以上。
居住地が雪国ゆえ最近は雪かきに体力を削られてあんまりゲームが進みませんでした。いざ進めるとなると日記書くのが面倒臭くなり、ブログにしてないゲームしちゃったり。
基本EXの方がサクサクなので、冬の間はそっちが多めになるかもしれません。元から一息で進むペース的な問題でEXの方が早めなのに。
まあ、適度にやっていきます。
内容は、まあ成績はいいので良いのではないでしょうか。
ただし、予想していた通りマイル路線は頭数が多くて使い分けが大変なことに。唯一の悩みです。
って言うか新3歳馬が猶更短距離馬だらけでどうすればいいのやら。5頭中4頭がマイル向け、もう1頭もスプリンターってどうしろと。
頭を悩ましながらも頑張りたいと思います。現古馬のマイラー達がいなくなるのでまだマシかなあ。
そんな感じで次回に続きます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿