goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

「行政・議会それぞれから見た事業仕分けの効果と問題点」

2011-02-03 21:30:46 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
昨日、東京で地域科学研究会が開催した 「議会と事業仕分け」研修における私の講義の概要を報告します。 講師は4名で、私は2番目の講義を担当しました。 公務員として事業仕分けを行った経験と、 地方議員として事業仕分けを行った経験から 話をさせて頂きました。 タイトルは主催者側から打診され、 それに合うように話を組み立てました。 仕分け人として事業仕分けを行ってきた立場からすると 演題に含まれる「問 . . . 本文を読む
コメント

議会と事業仕分け

2011-01-13 01:04:56 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
2月2日に行われる研修会で講師を務めます。 本日はその原稿を書いていて、 ブログの更新が遅くなってしまいました。 研修の内容は次のとおりです。  開催日 2011年2月2日(水) 12:30~16:50  会場 剛堂会館ビル・会議室    (東京都千代田区紀尾井町3-27 TEL 03-3234-7362/案内図)  講義   「議会と事業仕分け」     谷隆徳 氏/日本経済新聞論説委 . . . 本文を読む
コメント (2)

龍ヶ崎市から帰ってきました

2010-11-28 23:04:48 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
龍ヶ崎市の事業仕分けから帰ってきました。 今回は、日曜日の第1班の担当でした。 対象事業には、社会福祉協議会に対する補助があり とても判断が悩ましい事業で、勉強になりました。 仕分け内容については後日ご報告します。 先日、群馬県の桐生市と富岡市の事業仕分けに 来て頂いた伊豆市の渡辺さんとも またご一緒できました。 8年前の事業仕分け開始時からの コアメンバー、厚木市の小瀬村さん、 横須賀市の . . . 本文を読む
コメント

富岡市 事業仕分けが終わりました

2010-11-07 22:12:14 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
二日間続いた、富岡市の 事業仕分けが終わりました。 二日目も、朝から終わりまで傍聴してきました。 富岡市が取り上げた事業の選択は とても良かったと思います。 市民の間でも意見が分かれるものや、 行政支出に対して、効果の低いもの。 かなり前に計画された公園で、 現在では過大なものなど。 これから市と市民の間で 議論をして、方向性を出していくために よい論点の提供が出来たのではないかと 思います。 . . . 本文を読む
コメント (2)

群馬県富岡市の事業仕分け

2010-11-06 21:10:22 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
群馬県内で2番目の事業仕分けが 富岡市で行われました。 構想日本が実施するものです。 朝9時から17時30分まで、 富岡市役所で傍聴してきました。 伊勢崎市からだと、高速道路を使って 1時間弱で着きます。 コーディネーター1名に、 外部からの仕分け人が5名。 その周りを取り囲む形で、 富岡市民から選ばれた、 市民判定人が15名。 朝から晩まで仕分けを聞いて、 判定していました。 今年の . . . 本文を読む
コメント

桐生市 事業仕分けの解説 ~仕分け人の立場から

2010-11-01 19:57:24 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
桐生市の事業仕分けで 私が担当した第2班の仕分け結果について 仕分け人の立場から、解説させて頂きます。 (構想日本の見解でなく、あくまで一個人としての見解です) 桐生市職員の方の説明は真摯で、 傍聴の方にも、 議論をよく聞いて頂けたように感じました。 仕分けた事業数は10。 1事業あたり30分で仕分けます。 (当日資料はコチラです) 仕分け人には、10日ほど前に資料が送付され、 10時間以上 . . . 本文を読む
コメント (1)

桐生市の事業仕分けから帰ってきました

2010-10-31 19:42:25 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
本日行われた群馬県桐生市の 事業仕分けから帰ってきました。 私は2班の担当でした。 桐生市の場合、 2班体制で、一日だけの実施です。 1班あたり、10事業仕分けますので 20事業でした。 各班の仕分け人は5人。 自治体によっては2人ほど 市民から仕分け人が選ばれることもありますが、 桐生市の場合は5人とも 構想日本から派遣された仕分け人でした。 私の場合、 自宅から近かったので、 当日の朝、 . . . 本文を読む
コメント

桐生市の事業仕分け前夜

2010-10-30 21:50:46 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
明日の事業仕分けに備えて、 桐生市に来ています。 パークイン桐生というホテルに前泊です。 ロビーに自由に使える パソコンとプリンターがありましたので ありがたく使わせて頂いております。 桐生市は、群馬県初の事業仕分けです。 多くの自治体や住民も 注目していることと思います。 国の事業仕分けが 大きく取り上げられたことで、 有名になった半面、 誤解も広がっています。 まるで公務員をいじめて . . . 本文を読む
コメント

事業仕分けの下見しました

2010-10-27 21:06:22 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
今度の日曜日に行われる 桐生市の事業仕分け。 私も仕分け人として参加します。 通常の仕分けでは、遠い自治体へ行きます。 9時前に集合となるので、 当日群馬から出発しては間に合いません。 前日できるだけ早い時間に、 現地に入り、実物を下見するように心がけています。 仕分け人は各地から集まりますので、 前日の晩に打ち合わせを行います。 今回は自宅から近い自治体なので、 本日下見に行ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

事業仕分けの取材

2010-10-20 20:50:16 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
私は、構想日本が行う 事業仕分けの仕分け人として 3年前から活動してきました。 これまで6つの市と、 1つの県で仕分けを行いました。 今月末には、群馬県桐生市の仕分けも担当します。 仕分け人のほとんどは、構想日本の職員ではありません。 国の仕分けは、特別な方々に依頼しましたが、 地方自治体で行っている仕分けは、 神奈川県内の地方公務員などが仕分け人の中心メンバーです。 私も、県庁勤務時代に . . . 本文を読む
コメント (2)