goo blog サービス終了のお知らせ 

音・麺・酒

ブログ同タイトルで移転いたしました!
http://soba-udon-ramen.com
⬆️orタイトル検索

レコーディングに遊びに・・・寸止め!?

2006-05-26 11:05:36 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
えー昨日は夜、吉祥寺へ~
夏に発売するCDのレコーディングをしているCATFANCLUBを襲撃っ!

と、ハリキッテ駅から徒歩。。徒歩。。うーん遠い(-。-)y-゜゜゜
昨日が最終日だったんで、ミックスダウンした出来立てホヤホヤを聞こうと思ってたんです!
説明通りに道を左折。。おーあの辺だな!

と、思ったその時、携帯がバイブレーションっ!!
SHIGETOからメールだ。。

と、思ったその刹那っ!前方に明らかにメンバー&スタッフと思われる人影がっ!

・・・・そーです、終わっちゃったんです(笑)((+_+))

こりゃー来た意味がない!って事でSHIGETO邸へ押しかけ爆音で新曲を試聴~
まだマスタリングはしてない段階ですが、あららよい感じじゃーないっすか!
ジャケットも見せてもらったら、これまたいいじゃない!
リリースが楽しみですね~
上の画像は現在発売中のセカンドのジャケです。
他にも懐かしいCDなんぞを聴いたりしまして、ビールガブガブ。。
気付けば遅い時間に!自宅へと帰ったのでありました~

が!ここでつまらん事件が!?

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨晩はアコースティックイベントにて飛び入りDE1曲。。そして宴。。

2006-05-15 14:04:11 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
昨日は吉祥寺シルバーエレファントへ(ー_ー)!!
ラジオでおなじみ『のんち』が手がけるアコースティックイベントの70回記念!
70回ってすごいですね~しかもその全てに彼は出演してます!(@_@;)
自分の体調だけじゃありません、周囲に何かあっても出演出来ないことだってありますからね~・・・・
今までに一体何人がこのイベントをみたんでしょ~??
さてスペシャルって事で15:30頃に始まりまして、2麺した胃腸と相談しつつビールを(-。-)y-゜゜゜平和にイベントも進み、終盤。というよりトリ前。
すっかりジントニックでゴキゲンになっていると・・・・
ステージ上の『のんち』が『最後に行く前にktの歌聴きたい人!?』と(-。-)y-゜゜゜あー平和が崩れた(笑)

あー・・そんな予感も若干あったんですが(^_^;)
まーここで拒否するわけにもいかないというわけで、2月以来ですね、1曲歌いました~それにしてもREMINGSのスネイク氏のGIBSONのアコギは弾きやすいな~
こんな短期間に何度も歌ったらダメですね、ゴマカシが効かなくなる(-_-;)
ちゃんと練習しましょー、はい。やるならちゃんとやんなきゃですね~
そんなわけで無事ライブも終わり、打ち上げへ~
げ、下の写真手が写ってる!これはREMINGSのボーカルですね、彼キライです(笑)
from金沢のSEIZI氏もツアー中で東京にいたようで乱入!楽しい宴でございました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮DE交流戦!イッツ麺覧試合!?

2006-05-09 20:22:23 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
またまた神宮に来ました!今日からセ・パ交流戦p(^-^)q
ヤクルトvs西武!
わたくし西武ファンなんですね~
しかーし!負けてます○| ̄|_
がんばれ若獅子軍団っ!6回表で10対8(^_^;
見に来た時は打撃戦だと楽しいですね~
小雨がちらほらと…VIPなワタクシ!?はもちろんバックネット裏から見て…たんですが、寒いし、現在は喫煙所でテレビ画面で観戦中~
やっぱりダルいので終わったら即刻帰ります(^_^;
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事河川敷ロケ終了~いざ麺!

2006-04-23 15:39:58 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
雨降ってきたんですが、すぐやみましたヽ(´ー`)ノ
いや~運がいい!
人々に不思議な目で見られたり、野球少年に「なにしてんの?」と言われたり…

そりゃ~バイクで人ひきづってりゃ~言われますね(笑)
そして車移動!監督自らハンドルを~
このあと昼メシ☆もちろんラーメン(^ー^)
後ほどアップします~現在は再び移動中でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ再開、ポカリを飲んでみた

2006-04-23 11:00:01 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
根本ノンジ氏が監督を務める「ロマンツアー」の撮影が再開です~
昨日は出番なく、今日久々にヽ(´ー`)ノ
外のロケあるんすよね~(-。-)y-゜゜゜
雨そろそろ降るんすよね~(^_^;
まあがんばっていきましょ~!
200のポカリで水分補給!今日のラーメンはいつかな(-_-)zzz・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・マックショウ・ツアー2006「フル・スロットル'81」with石橋勲BAND&HOTDOGS

2006-04-17 12:38:35 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
さて3麺したワタクシは本八幡3rdstageに突入~(ー_ー)!!
こちらはその昔自分もかなーりお世話になったライブハウスです・・・・
大晦日にライブやったり、ライブレコーディングしたり(-。-)y-゜゜゜
そして昨日はマックショウのツアー初日がここで行われたんですね~(^_^)/
ツアータイトルは『フル・スロットル'81』そーです!今年は昭和81年♪
そして迎え撃つのは『石橋勲BAND』ワタクシと男の手料理協議会を開催している生粋のロッカーです\(◎o◎)/
さらに『HOTDOGS』このイベントを仕切るSYU-HEY-DOG率いるバンドです!ドラムはランドセル時代からの旧友(笑)KUNI-DOG\(-o-)/
こりゃたまらん組み合わせですね~
まずは石橋勲BAND!ギターがいいんですよね~カッティングのキングですね~
HOTDOGSは3人ともNEWスーツに身を包み、すんばらしいライブを!(^^)!
そしてトリはマックショウ!・・・もう何も言うまい(-。-)y-゜゜゜
最強です、よすぎます、そりゃ全国にファンいるわ。。。サイコーな夜でした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇ユニット日の丸エンジン『ミクロメンズ』~プチ打ち上げ

2006-04-09 02:24:49 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
さあ一麺済ませ池袋シアターグリーンへ(^_^)/
作家・根本ノンジ氏が作・演出を手がける舞台へ~
早めに到着しまして、見やすい席を確保!(^^)!
前回もオモシロかったんで期待に胃袋、もとい胸をふくらませ待機っ♪
1時間半強の舞台でしたが、いやー期待以上でした~
核となる役者はもちろんのこと、今回初めて見る客演陣も個性派ぞろいでした!
個々の技量があるわけでして、それが集まる、パワー出ますね~テンポもよく、照明や装置、音響にいたるまで楽しめました!(^^)!
芝居って色々なタイプがありますし、人によってこんなのが好き、キライってあると思うんです。

でも、この舞台はいい意味で多くの人が楽しめるものだったな~と。
今日で5日目、7ステージ目でしたが、もしかしたらどんどんモチベーション上がってるのかな~と思っちゃいますね~よかったです!
終了後は御大!?ノンジ氏、そして先日ワタクシをテレ朝に拉致したGonta氏らと軽く飲み屋へ~(^_^)/
色々とテンション上がる会話をして〆!駅へ向かったのでありました~

さあ9日、日曜で終了のこの舞台!
演劇ユニット日の丸エンジン「ミクロメンズ」興味のある方は公式HPへどーぞ♪


そ、そしてこの後。。。千葉県某ラーメン店に向かうことに・・・
そこで食べた絶品試作ラーメンの記事は明日起きてからで(@_@;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎に包まれた期待の新人!?ストリートデビューGIG☆

2006-04-08 13:54:46 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
ハナキンナイトはカツ丼食べて渋谷に残留~ライブにも行けず、ハンパに夜はふけていったのです。。。。
が!そこにCATFANCLUBのボーカルであり、レーベルプロデューサーとしても活躍しているSHIGETOから連絡がっ!
今からとある男性が弾き語りをすると・・・・同行すると言ってます。。
新人発掘!?しかも初ストリートGIGだと。。何かを感じずにはいられない私は都内某所に移動~♪

おーいました!若者と皮ジャンPが!
し、しかも!ストラップがすずらんテープじゃないですか!
いい、いいです。そんなん大事ですよ!
プロデューサー自ら、ストラップらしき紐を調節してあげてます!!
うーん師弟愛♪
そして伝説の第一章となるGIGがスタート!
彼の足元には大きめのケース、そして小さなホワイトボードには名前と初GIGの文字が!
反対側でGIGを見届ける胡散臭い我ら2人(笑)手には缶ビール。。。
完全に冷やかしてるタチ悪い輩にしか見えない・・・・・・
数曲歌ったところで足を止める人が・・・・そしてケースにマネーをIN!!
すごい!しかも太っ腹!伝説の幕開けですね~さらに年配の男性も彼の歌声にしばし癒された後にマネーIN!テンション上がった彼は予定をはるかに超える長時間GIGを続けたのでありました~!
サクラのように彼を見守るPの姿も見えますね~カメラ目線ですが(笑)
貴重な初GIGに立ち会えてうれしかったですね~
その後はGIGと言えば打ち上げ、すでに伝説が伝わったのか、行く店行く店お断り!?・・・たた混んでただけです。。。
ようやく入った店で終電気にして30分の打ち上げを行ったのでありました~
彼の詳細についてはPの了承を得てないんで伏せておきます。
そんなハナキンでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんち@渋谷クラブクアトロ!たまには写真だらけで

2006-04-07 12:33:22 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ


昨日は『のんち』のライブでございました~
ネットラジオ『一日二麺弱』の相方です・・・・








ラジオでは、まった~りしたキャラですが。。。。
本業はミュージシャンです。かなりのキャリアをお持ちです。。。







せっかくなんで、たまには沢山写真を撮ってみました・・・
歌ってますね~
叫んでますね~







当たり前ですが、歌ってる時がイチバンかっこいいですね~
ラーメン屋ではコップがデカイとテンション上がるそうです。。。。。







バックを支えるメンバーの演奏もいいですね~
この人を見かけたら『素人メンラーだ!』と言いましょ~
声かけづらいですね(-。-)y-゜゜゜
よいライブでございました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇ユニット『日の丸エンジン』第3回公演!本日から!

2006-04-04 12:17:46 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
えーブックマークでおなじみ!?放送作家・根本ノンジ氏が作・演出を手がける舞台が本日からスタートです\(-o-)/
前回も面白かったんで、期待大ですね~
映画でもお世話になってるんですが、いつも面白い本を書いてらっしゃるんで今回も楽しみです!
もちろんワタクシも観にいきます!
日曜まで6日間!9ステージ!興味のある方は是非☆

演劇ユニット日の丸エンジン第三回公演
『ミクロメンズ』

(出演)
横掘秀樹

竹中彩子
岡崎瑤治
竹間千ノ美
深沢さやか
山田リョウ
宍道希典
下石知美
かさまり
かべやん

木順巨

(場所)
池袋 シアターグリーン

¥3000(前売り・当日共)

4/4 (火) 19:00~
 /5 (水) 19:00~
 /6 (木) 14:00~ 19:00~
 /7 (金) 19:00~
 /8 (土) 14:00~ 19:00~
 /9 (日) 13:00~ 17:00~

チケットのご予約は日時・人数をお書きの上、
メールにてご連絡下さい。

hi-engine@mail.goo.ne.jp

日の丸エンジン・ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ収録前に冷奴170円目玉焼170円

2006-03-30 11:09:03 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
渋谷→赤坂→麺→渋谷→麺→阿佐ヶ谷てな感じでラジオ収録でした~
過去3回連続で雨だったんですが、セーフ(-。-)y-゜゜゜
時間ギリギリに到着いたしまして、腹ごしらえもバッチリだしやるか!と。。
ちょっと食事に行かないかとお誘いが!!(@_@;)
自分だけ先に食べてしまったわけで、そりゃー同行します、ヨロコンデ!
かなり素晴らしい洋食屋へ行きまして、安くておいしそうな定食類が並んでおります!が、当然ワタクシは空腹ではない・・・・
なんかないかな~と店内を見渡すと・・・・ありました!
冷奴170円!☆すばらし~!(^^)!
これが豆腐の上ではなく、脇に鰹節、ネギ、生姜の姿が♪豆腐は切ってありましたね~

そしてもう1品!目玉焼!コチラも170円~\(-o-)/
どんな状態で出てくるんだろう??
170円だから、野菜とか付いてるわけじゃーないでしょうし。。。
ぬおっ!な、なんと2個!右目1.5左目1.5じゃないですか!(@_@)
うーん。。満足でございました。
さてラジオですが、来週から4月、新学期!?
番組のテーマソング!?BGMですね、変わります~(^^ゞ
曲の長さが変わるとコーナーごとの終わりがわからなくなりますね~(~_~;)
そんなラジオナイトでした!


ラーメン評論家・大崎さんの『とらさんラジオ』にゲスト出演させていただきました!
←コチラをクリック♪聴いてみてください~

こちらも絶好調!ネットラジオ『一日二麺弱』第54回がアップされてます♪
←コチラから遊びに行ってみましょ~

←『音・麺・酒』ライター!無料配布実施中☆
渋谷『中華そば すずらん』
本八幡『魂麺まつい』
上記2店にてもらえます~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城宗典氏に捧ぐ~HILLBILLYBOPS~

2006-03-29 11:38:59 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
3月29日です
ワタクシが好きなヒルビリーバップスというバンド
そのボーカルの方の命日なんです
亀戸にお墓がありまして、CATFANCLUBのSHIGETO氏と何度か行った事もあります
今年も行けないですね~せめて今日はその曲を聴こうと思います!
23歳は若すぎるよな~
永瀬正敏氏のデビューシングル『For the boys』はヒルビリーの『夢見る頃をすぎても』のカバーでしたね~あの時はニクい事をするな~と感動しました
元々永瀬氏のバックバンドとしてスカウトされたとか!?
しかし、ボーカルもいいしバンドでデビューしたらしいですね
今でもイベントなんかではDJがよくかけてますね~
まー今でも聴いてる人間はここにもいるって事で。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WANワンマンライブ@渋谷TAKEOFF7

2006-03-23 11:56:13 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
えー昨日は雨降る中、渋谷TAKEOFF7に『WAN』のワンマンライブを観に。
まずビックリしたのが客の数!いや~大盛況ですね~
バンド編成だったんですが、昨日のメンバーがギターとベースがREMINGS!
そ、そして。。ドラムがっ!!ワタクシとラジオをやっている・・・・

のんち!!!\(-o-)/

いやービックリですね~ここんとこドラムを猛練習していたようで。。ワンマンライブすべて叩くとはっ!しかもドラムよかったですね~
この方には是非オール自分でレコーディングしていただきたいですね(@_@;)
ライブは前半、後半にわかれてましておなじみの曲から新曲!?盛り上がりましたね~。。ソロ、ピアノ弾き語り、ギター弾き語り、様々な形でのライブを観ていますがバンドはやっぱりいいですね(@_@)
そんな木曜日ナイトでございました~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜レコードナイト!盛り上がりましたね~

2006-03-21 14:10:23 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
さて野球は8階裏!キューバの攻撃なんですが、内野安打が出て日本はピッチャー交代(ー_ー)!!いやーブログ書いてる場合じゃないっす(笑)
しかーし、いきます!昨日は今年30周年の新宿LOFTで桜レコードナイトでした~
所属アーティスト勢揃い!
メインステージとサブステージで朝までライブです!
会場に着くと、盟友CATFANCLUBが熱いステージを!そして続いてLA☆ROCCA、こちらはいつも通り楽しいステージでしたね~
そしてsixを挟み、『砂場』この写真がそうですね\(-o-)/
4月に発売になるCDの先行発売も兼ねていたようで、新曲もやってました~ベースがよかったな~素晴らしかったです
その後はサブステージの方にて飲んだり飲んだり飲んだり(-。-)y-゜゜゜
気付けば時刻は午前3時!DJブースにはCATFANCLUBのSHIGETO!テンション上がる選曲でしたね~
そして!イベントの最後は再びLA☆ROCCA!サブステージの小さめの空間に大勢のメンバー(笑)
楽しい宴が幕を閉じたのでありました~
関係者の皆様、オツカレサマでございました\(◎o◎)/そんでもって同行していた流山ダビデからの土産!?と桜レコード社長から秘密のブツを受け取り!?会場を後にしました(^^♪

ギャッ!!!!!キューバ2ランHR打ちやがった!1点差~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日は桜レコードナイト~夜桜の奏会~於 新宿LOFT

2006-03-16 18:51:40 | 音楽・ライブ・映画・テレビ・ラジオ
画面左ブックマークでおなじみ『桜レコード』のレーベルナイトが3月20日月曜日に新宿LOFTで開催されます~\(-o-)/社長にはお世話になってるので!?大々的に告知でございます~☆
ワタクシの腐れ盟友THE CATFANCLUBや、グルメ仲間!?TAKKEN氏率いるLA☆ROCCAも出ますね~
その他にも要注目のアーティストだらけです!祝前日ですし、是非遊びにいきましょー!もちろんワタクシはビールを浴びているはずです(~_~;)

以下、桜レコード公式HPより引用です!(^^)!

桜レコードナイト
~夜桜の奏会~
15アーティスト完全集結。

2006年3月20日(月)
新宿LOFT
開場 18:00 / 開演 18:30
- 出演者 -
無舞、砂場、THE CAT FANCLUB、LA☆ROCCA、6 [six]、
LucKLUNG、Lighty-Light、gimmickaholic、
ABBEY THE DINGO!、牧 謙次郎、GO!GO!TEDDY、他

前売2,500円(ドリンク別)
チケットぴあ:0570-02-9966 [Pコード:222-511]
ローソンチケット: 0570-00-0777 [Lコード:36574]
Info/新宿LOFT:03-5272-0382


THE CATFANCLUB
2005.8/3に2枚目となる「HOT ROCKIN`ROD」をリリース。ロカビリーが持つポップエッセンスを忠実に継承したバンド。VO,GTのSHIGETOはフジヤマロックスのプロデューサーでもありシーンの活性に一役買っている。


LA☆ROCCA
2005 9/21にリリースした「JACK IN THE BOX」がロングセールスを持続中。 「THE MACK SHOW」、「勝手にしやがれ」との共演など今やシーンの中心的 存在。THIS IS LIVE BANDです。


ABBEY THE DINGO!
うぃっす!ボクラってば、東京で二枚目半なPOPPIN'ROLLをバッキバキに展開中のアメージング・アイドル。そう!噂の東京二枚目半POPPIN'ROOLアイドル、ABBEY THE DINGO!でっす!
ィヤッフゥ~!!!そんなとっ てもラジカルで、ちょっぴりオシャマなPOPPIN'ROLLをロフトでガンギマリにドロップしちゃうってわけだから、恋することに疲れちゃった子豚ちゃん達!これはもう来るっきゃNIGHIT!ってなわけで、求められてる以上に張りきっちゃうんで、3.20は新宿ロフトでボクラとアプシュッ! (ABBEY THE DINGO! アビー)


砂場
3作目となるミニアルバム「ライフスコープ」が4月12日にリリース。 プロデューサーに窪田晴男氏(パール兄弟)を迎えての砂場渾身の作品が完成。 3月20日の桜レコードナイトにて先行発売決定!



無舞
約2年ぶりとなるアルバム「弐士一音」を3月1日にリリース。全編スタジオライ ブ録音。代表曲「風林火山」から新曲まで54分からなる5作目にして超大作が ついに完成!1年ぶりとなる東京でのライブに期待してください。





6 -six-
元Justy nasty~CRAZEのヴォーカル藤崎賢一率いる パンクの初期衝動を彷佛とさせるロックンロールバンド。
4月1日ニューアルバム「Live Thursday!!-UNDER THE NAME OF COSA NOSTRA」リリー ス決定!6初のライヴアルバムでライヴ&オフショット満載のDVDとの2枚組。 3月20日の桜レコードナイトにて先行発売決定!


LucKLUNG
ジャンル上等の祭り、その片棒を担げるのを楽しみにしています。普段会えないようなお客さんが聞いてってくれたら嬉しいです。 NO BORDER IN MUSIC 現在アルバム絶賛製作中!(BY AMON)

Lighty-Light
昨年5月、2ndフルアルバム『ASAYAKE SEEING』をリリースし、今年も波に乗るLighty-Light。フォークロックを土台に、楽曲と詞には”半透明”と”鮮明”が絶妙なバランスで散りばめられ、聞き手それぞれの心の夜を照らし出す。今年もまた新しいLighty-Lightを観ることができそうだ。


牧 謙次郎
1999年7月シングル「おかしい」で東芝EMIからデビュー。過激な内容から各放送局がオンエアーを自粛、話題を呼ぶ。その後、MAKIKEN名義でソロからバンドスタイルに移行。ソロとしては、約5年ぶりのライブ。


GO!GO!TEDDY
テーマはMIND ROCKそして今感じるROOTS ROCKをGROOVEE! Enjoy Beer!Beer!Beer!


gimmickaholic
昨年結成されたばかりのニューカマー。 ロック、テクノ、ファンク、ラテン、様々な音楽の要素を取り入れた 独特の空気感が特徴です。
耽美なアコースティックサウンドや、ミニマルに反復する音に身を委ね、 その中心でありふれた日常を語る歌が存在する。 時には小さい置物のように、また時には絶景を見るように、周囲を 取り巻くアンビエント・ミュージック。存分に堪能してください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする