goo blog サービス終了のお知らせ 

かめの住む池 待避所

山とか写真とかゲームとか人形とかマラソンとか

ウィズ:勇者しょこたんと導きの猫たち

2015-05-12 21:54:17 | 黒猫のウィズ
タイトルとは関係ないけど、セレニティ&エンディミオンがL化!


[伝説のセレニティ&エンディミオン、、、白っ!]
 
 
AS2は雷属性味方攻撃力30%上昇、SS2が3色パネチェン+チェインプラス効果
パネチェン系は、Lになると特殊パネルになることが多いのかな。

問題は、次のギルフェスまで育てられないからデッキから引っ込めないといけないことかw
 
 
 
################
 
というわけでしょこたんイベント。
なんでしょこたん?! という感じだったけど、CMで出てるのね。(一度だけ目撃)

ていうか、このイベント自体が新曲の販促な気がw
ボス戦で歌が流れるのは斬新。熟したトマトは森の奥らしいw

何気に一番キツかったのは、ハム太郎の一属性3体以下かな。
ていうか、アイツ強いよ! そして、落ちなすぎだよ! 平気で10連続ノードロップとかだよ!


[こんなパーティで行って、1コンだった]
 
 
 
■ギガント級 忘れてたあの人

LV30のしょこたん連れて超貪欲級をクリアすると出現するギガント級。
自分は、初期状態のしょこたんをMAXにして連れて行って、フレンド交代した。

で、ギガント級自体はサブクエを全部クリアしないとタークが作れないという仕様だから、まずはノーデスをどうにかせねばといろいろ試行錯誤。

結局いきついたのは、AS回復4体積んで、アタッカー1体でがんばる作戦。
なかなか倒せないので連答はついでに稼げるが、2戦目の溜め攻撃後もすぐ回復可能。
てか、2戦目のダメージブロックって10ターンで消えるのねw


[ボス到着時点で32連答]
 
 
ブロッククレアがいれば、ボス戦怒り後の連撃をシャットできる。
怒り後の初回行動でやってくるダメージブロックも、10ターンで切れる。
遅延かけると2ターン全体封印の反撃うけるけど、これを利用してスキル貯めればボス戦もかなり粘れる。


[クレアのブロックで、怒り後の連撃は完封]
 
 
そんなわけで、残ったしょこたん連れてクリアは後で消化。
無事にタークをそろえることができた。

ウィズ:AbyssCode01-03 ノーコンできたので、バシレイデ行動パターン

2015-05-09 22:30:46 | 黒猫のウィズ
L精霊が実装され、味方攻撃力のインフレが激しい今日この頃。
おかげさまで、AbyssCode 01から03 を全部ノーコンクリアすることができた。

GWのギルフェスと、金板確定ガチャのおかげで色々強化できたわけだが、
前回のウィズセレで引いた水の3ターン遅延(セレサ)を育て上げて、
待望の水3ターン遅延が使えるようになったのと、雷の回復3ターン遅延
(セティエ)を育て上げることができたのがやはり大きかった。


[セティエ、完成]
 
 
 
あと、今回は複属性も引けた!
こいつも、育てたら強かったー


[アーサー。攻撃2300くらいしかないけど、5連答で4.5倍!L時は5.5倍!]
 
 
 
■Abyss Code 01
というわけで、ウラガーン。
こいつは、以前もノーコンしているのでその時の記事を。

→ http://blog.goo.ne.jp/ksef-1go/e/89dbfb89b5ee7fd25367a4135a6d1745

ウラガーンは怒りがないから楽。
最初の毒さえ治せれば、それほど火力がなくても大丈夫。
で、とうとう揃ったわけだが、、、もう使えない強さっつーか、セリナの方が使えるっつーかw


[揃った!]
 
 
 
■Abyss Code 02
で、スビェート。
これは、酔っ払って適当にやったらノーコンできてしまったw


[こんなパーティで、フレンドはLの火力]
 
 
いつもはセリナの毒で抜けてる3戦目を、セリナが死んだところに入った火力フレンドでダメージブロック突き破るという抜け方をし、さらにスビェートも火力で押し切ったという倒し方w
結局、こいつは火力となぐるタイミング、あと状態異常回復だと思う。

→ 
http://blog.goo.ne.jp/ksef-1go/e/eb2a19390cfcea55480f59a5e63e13a5

[行動パターンなど。(この時は1コン前提)]
 
 
■Abyss Code 03
いつも石を2~3個消費するイベントだったんで、嫌いで仕方なかったんだが、なんといきなりノーコン。
やっぱ、遅延が特攻と回復と二人いるとだいぶ違う。そして、やはりアーサー君強いw


[こんなパーティ]
 
 
☆1戦目
左黄 3待機、3ターン毎2体2連撃600
中青 1待機、毎ターン行動で単体4連撃600 → 雷ガード
右青 2待機、2ターン毎2体2連撃400

中→左 と倒して、右を残してスキル貯め
 
 
☆2戦目
左青 先制水属性弱体化(25%被ダメ上昇)、2ターン毎2体4連撃1000(弱体化解除すれば800)
右赤 1待機、3ターン毎属性特攻 単体2400

左を倒しつつ、複属性で右をいじめると早い。
火力がなければ、遅延したほうが無難。
 
 
☆3戦目
左青 先制ダメージブロック10000、毎ターン単体1200
右青 1待機、毎ターン行動で 毒(2ターン1000) → 3体4連撃800

左のHPは2万程度なので、ファムの攻撃2発で沈む。(というか、ファムしか通らない)
とりあえず開幕遅延して、ファム以外は右を集中攻撃。毒食らうと死ねる


[毒・・・]
 
 
☆ボス
左赤 2待機、2ターン毎属性特攻 単体2400
中青 先制ガード(3ターン継続、90%カット)、毎ターン行動 全体1200 2回の後ガード
   HP7割程度で怒り → 初回ガード、毎ターン行動 4体5連撃620
右黄 先制全属性弱体化(10ターン継続、25%被ダメ上昇)、毎ターン行動 4体4連撃400

ガードのカット率が高すぎるので、カインを連れてきたいところではある。
開幕遅延で右、左と倒し、ガードが切れたところでバシレイデに攻撃を叩き込む。
・・・と、大体すぐ怒って手におえなくなるw

3戦目とボス戦頭で遅延使っているとだいたいこの時点では遅延できずに詰みという
パターンが多いので、徐々に回復スキルとか使いつつ凌ぐのがよさそう。
理想は、ガードが切れた状態かつ次が再ガードじゃないときに怒らせるなのだが。。。


[弱体化が残っていると、怒り後の連撃が耐え切れない]

ウィズ:ルミィ、ASどうしたw

2015-05-01 00:06:15 | 黒猫のウィズ
新規L実装キャラが手元にいたんで、トーナメントとかでもらったカメオンと樹を使って早速進化!


[ミカエラ L]

おー、ミカエラはずいぶん羽がもあーっとなったなw
てか、ASが三連答で効果値250とか強すぎだろw

では、もう一体持ってたルミィを、、、


[ルミィ L]

こっちはそんなに派手じゃないのね。で、実力は?!


[ルミィL 通常時]

、、、え?
AS なし?!
いやいや、じゃあAS2がすごいんだろ? なっ? なっ!


[ルミィL レジェンドモード]

AS2 なし
なし
なし
なし

、、、おい!w

寝よw

※アップデートしないと空欄になるってだけの模様

ウィズ:エターナルクロノス

2015-04-25 20:43:55 | 黒猫のウィズ
2回目の復刻となるエターナルクロノス。
初回開催の頃はまだマダムを周回できず、2回目の時にマダムとミューを作ったような気がする。

この時も属性の加護の方のミューしか作っていなかったんで、今回は攻撃力上昇の方のミューを作るのと、各1周目報酬をもらうくらいしかやることないかな、、、という感じだった。

・・・が、エターナルクロノス2 が始まって、ルドルフ、マダム、両ミュー、エイミーがSS化。
マダムはなんとなく15周してドロップ分くらいは覚醒しようかなと思ったんで、結局マダムとミューを結構周回することになってしまったw


[エイミーSS化! アンサーが自分だけ回復ではなくなる]
 
 
そして時計を集めながらIIの方を周回していったわけだが、、、

時計でねーよ!

あと、ルイミー落ちないね。
ルイミーを覚醒しながら時計集めたけど、結局ドロップだけでのフル覚醒は断念した。

スザクの時もそうだったけど、集めた個数によってウィズのセリフが変わるのはいい目安だと思った。



[ウィズのセリフ変化]
 
 
そんなわけで、正刻級を31周したところでようやく時計が50個揃い、ミュー2体入れてのマター戦も無事に突破し、やっとこさ幻刻級が出てくれた。


[幻刻級出現]
 
 
なお、パーティはこんな感じ。
3戦目までに遅延を溜めることと、マターの連撃はクレアのダメージブロックで防ぐことがうまくいけば、意外とどんなパーティでも行ける気がする。


[幻刻級召還用パーティ]
 
 
ついでなので真刻級のポイントも。

・1戦目:黄バグ×3 がみんな全体攻撃してくる。少しづつ倒しながらスキル溜めしたい
・2戦目:黄がダメージブロックしてくるのを利用してスキル溜め。赤から倒し、黄相手にGREATで攻撃
・3戦目:黄バグ×3 全部1ターン待機で3ターン封印打ってくるんで、行動前に倒したい。
    → 結局開幕遅延が一番安全。

・ボス戦
左の黄バグをなんとしてでも1ターンで沈める。失敗すると属性弱体化食らって死ぬ。逆に、弱体化食らわなければあとの連撃は500未満なのでクレアでブロック可能。
マターは連撃とスキル反射かけなおしを毎ターン繰り返し、体力が残りわずかになると急に怒り出す。怒り後最初に全体10ターン封印してくる。怒り時に遅延がついていたら打ったほうが安全


[10ターン全体封印。これは死ぬw]
 
 
・幻刻級
これは、結局ボスで1コンした。交換用の遅延と、普通に使う遅延の2体いないと厳しい。
1戦目で遅延を溜め、2戦目が開幕遅延からの左→右、3戦目が開幕遅延(フレンドと交代)で真ん中から
、、、という感じでボスまでは行ったけど、ボスきつい。開幕遅延で九死出ないとキツイ。



[何気に、黄色の状態異常回復がいなかったのでコイツはうれしかった(時計はココに突っ込んだ)]

ウィズ:Tempest Blader(1コン)

2015-03-14 21:15:32 | 黒猫のウィズ
あれだけ乱立していたイベントが全て終了し、ストーリーの消費魔力が半減になったからオウランディでも進めようかなという感じの今日この頃だが、Abyss Codeに4つ目が登場したのに倣い、Bladerシリーズにも4つ目の「Tempest Blader」が登場した。

しかし、なんでどっちも火属性の敵なんだよ。。。(水パーティはイマイチ弱い)
 
 
☆パーティ
遅延、状態異常回復、連答攻撃Up、割合ダメージあたりが欲しい。
バシレイデさえいれば・・・というのはすごく思うけど、いないので使うならアイスの実さんあたりか。
フレンドは遅延で。
 
 
■1戦目
左赤 2待機、毎ターン行動、全体400
右赤 1待機、初回行動時にダメージブロック4000(2ターン)、あとは毎ターン単体1200

右の丸がいきなりダメージブロックやってくるので、立ち上がりが遅いパーティだと2ターンは何もできなくなる。その間に違う色のパネルや3色を踏むなどしておく。
スキル貯めしつつ、右、左と倒したら次へ。遅延がもう少しでつくくらいまで粘るとよい


[右の単体攻撃が結構痛い]
 
 
■2戦目
左右赤 1待機、2ターン毎行動、全体350(200)、全体200の方が2回目行動時にスキル封印(20ターン) 
中青 先制スキル反射、2ターン毎行動、溜め、溜め攻撃単体2000、単体1000 の繰り返し

何しろ20ターン継続するスキル封印を食らってはならない。
2回目の行動前に両脇の丸を落としきらないといけないんだと思ってたので、遅延がつき次第すぐに打って遅延交代しつつ、がんばって両脇の丸を倒していたのだが、、、どうやらスキル封印してくるのは攻撃力が低い方だけらしい
最初の攻撃をうまいこと攻撃力低い方にしていれば、遅延を犠牲にせずに勝てると思われる。


[この場合は、右の丸がスキル封印してくる]
 
 
■3戦目
左黄 HP40000 2待機、2ターン毎行動、溜め、溜め攻撃全体3400、全体1700 の繰り返し
中赤 HP80000 2待機、2ターン毎行動、溜め、溜め攻撃単体3000、単体1500 の繰り返し
右赤 HP40000 先制スキル反射、毎ターン行動、単体600、2体封印(1ターン) の繰り返し

左の手の溜め攻撃を食らうと全滅確定。
右を速攻で沈めて遅延かけて、割合攻撃とか打ってから左を集中攻撃、、、という感じで一気にたたくしかない。遅延が切れるまでに溜め攻撃連中を倒しきれれば大成功だが、弱点属性相手に40000ダメージかせぐのは結構大変。2戦目で遅延が生き残っていれば、ここで遅延交換すればいいんじゃない感。


[溜め攻撃されるとすべてが終わる]
 
 
■ボス戦
左赤 HP60000 先制スキル反射、毎ターン行動、全体400
中赤 HP160000 先制毒1000(3ターン?)、毎ターン行動、2体5連撃450、HP半分で怒りで4体5連撃450
右赤 HP60000 2待機、2ターン毎行動、3体封印(2ターン)、単体1300 の繰り返し

まずは毒を解除してから、左を倒す。
左のスキル反射だが、、、なんとこちらのSSが3ターン全体封印で返ってくる!
なので、遅延打っちゃえーとか割合攻撃しちゃえーとかはダメ絶対ッッ!

左を倒して遅延が使えるようになるまでは、毎ターン来る5連撃を耐えなければならない。SS回復とAS回復で粘るのは限界があり、右の丸がやってくる封印も結構鬱陶しいのもあって自分はここで1コン。バシレイデとかアイスの実を連れてくる余裕があれば生き残れるのかも。


[5連撃は結構痛い]
 
 
怒ると連撃の攻撃対象が2体から4体になるが、ダメージ値は上がらない。なので、意外と一回食らうくらいは耐えてくれたりして、タイミングよく遅延すれば軽減スキルなくても抜けられた。
 
 
最初やった時は、3戦目の手で2コン、ボス戦のお供掃除でさらに2コン、ボス本体で1コンとクリスタルを5個も献上してしまったんで、最終的に1コンで抜けられてよかったw



ウィズ:Orlha Report(ゼェール)&Demon's Blader

2015-03-10 22:41:47 | 黒猫のウィズ
Abyss Code シリーズは結局全部1周づつしかできなかったので、特に何もなし。
一緒にやってたクマのやつは結構回したけど、7枚か8枚しか集まらず。
でも使えるかというと、、、微妙w


というわけで、今日からBladerシリーズが開幕。
お供はゼェール。


[ゼェールは、2月の頭に完成させてたらしい]
 
 
コイツは、前回開催のときにやたらがんばって周回したんで、すでに完成済み。
各戦のポイントだけまとめると、、、
 
 
☆パーティ
遅延、パネチェン、属性特攻、攻撃力上昇あたりがオススメ
アンサー回復は、2体いればいいと思う
(自分は遅延がチェルシーの都合上3体になるけど)
 
 
■1戦目
左が1ターン待機だから先に狙いたくなるが、
右の3ターン待機が最初に属性弱体化打ってくるので右から倒したほうがよい。
左は、単体150くらいの攻撃しかしてこない
 
 
■2戦目
左は全体スキル封印(1ターン)
右は3体3連撃400

スキル封印はここでは特に困らないので、右から
 
 
■3戦目
左は3体攻撃で750くらい
右は1ターン待機で、最初に属性弱体化(赤黄1.5倍)

全体攻撃打って、属性特攻のアタッカーで右を行動前に沈めると楽
 
 
■ボス戦
左 HP20000 先制スキル反射、行動時かけ直し
中 HP80000 3ターン待機、行動後は毎ターン2体3連撃850、体力半分で怒り3体5連撃600
右 HP8000 属性特攻(単体2200)

スキル反射無視して遅延を打ってフレンド召還するのもいいが、
普通に倒すなら左を1ターンで沈めてから遅延かける。
ゼェールは火力が結構高いので、3戦目で属性弱体化でも食らっていようものなら攻撃させると死ねる。

でもまあ、体力低いので火力があれば遅延して行動前に十分倒せる。

==========================================

で、アスモデウス。

各戦詳細は以下参照
Demon's Blader 各バトル解説
 
 
☆パーティ
アンサー回復3体入れて、覚醒スキルとかで戦闘時体力が全員2500くらいあればほぼ死なない。
残り2体はアタッカー枠(AS全体攻撃と割合攻撃を連れて行っている)
遅延、火ガードがいるとさらに安定するだろう。


■1戦目
スキル貯めするなら、左→右 と倒して中だけ残す。
でも、次で時間かかるからサクっと抜けてもいいかも。
 
 
■2戦目
右が3体封印(3ターン) を1ターン待機で打ってくる。
これを1ターンキルできるだけの火力があればいいが、そんなことはないので左から倒す。
3体封印されている間は、死なない程度に3色つぶしとかしておくといいかも
 
 
■3戦目
左 HP45000、溜め攻撃2500
中 HP45000、溜め攻撃2000
右 HP30000、割合攻撃 8割

左の黄色竜がとにかく固い。溜め → 攻撃(2500) → 攻撃(1250) → 溜め のローテなので、溜め攻撃の前には全快状態にして乱数負けしないよう祈りたい。
遅延、AS全体攻撃、割合攻撃などを駆使してできるだけ早く抜けたいところ。
 
 
■ボス戦
左 HP120000、属性弱体化(2ターン)と全体攻撃300 を3ターン毎
中 HP180000、4体5連撃400 を3ターン毎
右 HP30000、単体600と全キャラ封印(1ターン) を2ターン毎

まだスキル反射待機が流行る前のイベントなので、反射もいないし怒りもないというのが非常に戦いやすい。
属性弱体化の持続ターンが最近のイベントと比べて格段に短いので、弱体化食らってから遅延かけると遅延が切れた頃には弱体化も解けるしお供もほぼ倒しきれてるし、という状態になる。


[属性弱体化されたところで遅延する]
 
 
アスモだけになったら3ターン毎にしか攻撃されないのでアンサー回復、火ガード、AS回復などで十分生き残れるレベル。(基礎体力は必要だが)

というわけで、アスモデウスも揃ったんで(覚醒はめんどいので、16枚でヤメ)Blader シリーズは全部そろえ切った!


ウィズ:ねこまつりカフェに行って来たにゃ

2015-02-28 22:17:41 | 黒猫のウィズ
白猫プロジェクト、黒猫ウィズ、ほしの島のにゃんこのカフェコラボイベント、「ねこまつりカフェ」が吉祥寺のSweets Paradise にて開催されていたので、行ってみた。


[店舗外観。コピス2階のSweets Paradise]
 
 
5組待ちくらいだったけど、店の外観の写真とか撮ってるうちに結構すぐ呼ばれた。順番が来て呼ばれたら先に食券を買ってから席に案内される。混雑時は席にいられるのは50~60分までというシステム。


[着席前に、ランチョンマットがもらえる]
 
 
店内の壁紙には黒猫キャラ、白猫キャラがでっかく貼られていて、ねこまつりの投票イベントの時を思い出した。


[白猫キャラの壁紙。黒猫側はピンボケ写真しかなかったw]
 
 
で、食べ物はカムイの鮭イクラ丼と、星たぬきカレーを頼んだ。(よくよく考えたら両方白猫だったw)

カムイのやつは、クレープ生地に印刷された顔と、くわえるように置かれている鮭でインパクト絶大。ご飯は酢飯になっていて、イクラと鮭との相性もバッチリでうまかった。


[カムイ丼。やっぱコイツは鮭くわえてないとなw]
 
 
星たぬきカレーも、白米、チキンライス、チーズ、ハム、枝豆といったパーツで構成された星たぬきがかなりそれっぽく形になっていて、食べるのがもったいない感が。チキンライスとカレーがいいハーモニーだった。


[星たぬきカレー。カレーは中辛]
 
 
デザートには、パンケーキとマンゴーパフェを注文。パンケーキはウィズの「ねこまつりカフェに行くニャ」イベントで出てきたカードそのものという感じ。マンゴーパフェは、ソースだけではなく意外としっかりマンゴー果肉が入っててうまかった。


[パンケーキ。なんでこのカード、図鑑登録されなかったんだ・・・]
 

[マンゴーパフェ。ほしの島のにゃんこメニュー]
 
 
さすが元々が人気のケーキバイキングの店だけあって、全体的に見た目はもちろん味もしっかりしていてとてもよかった。ていうか、どれも結構しっかり量があって超満腹。今回は食べられなかったけど、また行く機会があれば今度は「バロンの男前肉食プレート 1500キロカロリー」にも挑戦してみたいな、と。


[全部並べるとこんな感じ]
 
 
あと、タンブラーがお土産でついてくるコーヒーもあったので注文してみた。コーヒーはチョコレートフレーバーがついてて、多分お土産で売ってるコーヒーと同じなのかな、という感じ。


[タンブラーつきコーヒー]
 
 
てか、今回黒猫メニュー全然頼んでないや。普段やってるの、黒猫だけなのにw 
 
 

[ウィズがちょっと怖いw]
 

ウィズ:5段が5ターンで抜けられた

2015-02-22 16:14:41 | 黒猫のウィズ
四段は5ターンでほぼ安定して1位が取れるものの、なかなか五段で安定して戦えなかったのだが、、、バレンタインのフェスで引いたこの娘が実に優秀


[クロマグ4 のリンカ]

-

3連答かつ2色以上のパネルの時に強烈なダメージを叩き出してくれるので、2色3色パネチェンとあわせるとなかなかの高火力。

で、こんなパーティになった


[トナメ五段用デッキ]

-

コフィ以外フル覚醒。
ボス戦は白猫ズが3色パネチェンして、ファムで水龍倒しつつ、残りでリュウゼツランを総攻撃。これでボスを1ターンキルできた。


[5段、5ターン抜け!]
-

リンカ、白猫ズ、コーンポップがみんな戦士+200ついてるんで、それがいいのかも。

あと、ファムじゃなくてメルマナ入れてメルマナのSSぶっぱなしつつ、コフィの赤青変換して殴っても行けそう。

これで五段も安定したんで、次のステップを考えるかなー

ウィズ:天界の双子(今さら)

2015-02-21 12:44:49 | 黒猫のウィズ
PCがぶっ壊れたこともあり、なかなか記事が書けていない今日この頃。
なんか、最近電化製品がやけに壊れる気がする。

さて、年末年始あたりからイベントラッシュが延々続いていて少々食傷気味な感じがしなくもないものの、それなりにこなしている自分がいるわけで。

■天界の双子 訣別のクロニクル (12/29-1/19)


こうして見ると結構周回したなーと思うけど、アモンは火属性の火特攻だから集めたかったのよね。でも結局、あんまりドロップしなかった。

堕天級は、レメモを求めての周回。結局3回会えたのかな?サブクエ全コンプが条件かと思いきや、堕天級のサブクエコンプだけでよかったらしい。
アモンのサブクエがキツかった。。。


[レメモちゃん出現!攻撃は全体300くらい]

-

ブラフモは、揃えて艦隊組むと魔族攻撃力上昇が重なってエライ火力になるらしいけど、そこまでする元気はなかったw

属性弱体化さえどうにかできれば周回できたけど、わりと事故も多かった気が。

-

このイベントでなるほどなと思ったのが、フォロワーさんのコメント

「このイベント、ミカエラ何もしてなくない?」

、、、確かにwww

ウィズ:AbyssCode04 初回サービスw

2015-01-31 11:49:55 | 黒猫のウィズ
初回開催となるAbyssCode04だが、なにやら「ボスの怒り後の挙動が想定と異なる」というようなお知らせが。これはもしやチャンスか?と思い、挑んできた。



パーティーは、遅延(入れ替え用)、状態異常回復、遅延のフレンドが必須で、チェインで強くなる系のアタッカーあたりがいるとよさそう。見破るがいると楽かも

では、各バトル。(ダメージ値は、正常な水に対して)

■1戦目
左赤 1待機、最初に火属性弱体化(1.5倍、20ターンくらいで切れる?)、その後毎ターン全体200
右赤 1待機、2ターン毎4体4連撃200

遅延を貯めてから抜けたいが、属性弱体化が邪魔くさいので状態異常回復しておきたいところ。自分は、左から倒している。


[弱体化でこのくらい食らう]
#
#
#
■2戦目
左青 HP27000、2待機、最初にダメージブロック4000(全体)、その後毎ターン行動で全体800
中赤 HP60000、先制スキル反射、毎ターン行動で3体4連撃400
右青 HP30000、1待機、最初に全体スキル封印(15ターン)、その後毎ターン行動で全体200

いきなり15ターンスキル封印が飛んでくるので、遅延打って交換するしかない。そして、左のサソリも動き出すとダメージブロックしてくるため遅延中に倒すしかないという、速攻が求められる組み合わせ。


[これ食らうとどうにもならんw]
#
#
#
■3戦目
左黄 HP36000、先制水ガード(2ターン)、毎ターン行動で単体集中攻撃500を3回の後ガード
右赤 HP70000、2待機、毎ターン行動で3体4連撃400

2戦目で交換したフレンドの遅延を打って、右から殴る。ガードが切れたところで左カーバンクルに軽くちょっかい出しておくと早く討伐できる。何しろ、ガード中の左は固すぎるw
左だけになったらある程度スキル貯めをしておきたいが、単体集中攻撃が結構じわじわくるので、ほどほどで。


[固い!]
#
#
#
■ボス戦
左赤 HP60000、先制スキル反射、毎ターン全体300、7割ほど削ると怒りで最初に水バリア(全体、5ターン)
中赤 HP270000、2待機、2ターン毎行動3体5連撃500、半分削ると怒りで4体5連撃300に変化
右青 HP52000、1待機、火属性弱体化(1.5倍)後、毎ターン全体300、3割ほど削ると怒りで最初にダメージブロック6000(全体、5ターン)

怒り後の想定と異なる挙動w
おかげさまで怒り後は攻撃が緩くなるので、早く半分削りたいところ。


[これが、、、]


[こうなるw]

-
お供が怒り後に補助系のいやらしい行動してくるんで、左を倒す→遅延かける→右を倒すという感じで一気に片付けたい。弱体化解除も忘れずに。
ボスは異様に体力があるものの、ひたすら殴って来るだけだからそれほどきつくない。ただ、3色パネルがやたら出てきてそっちがキツかったイメージ。

でもこれ、次回以降は怒り後に半端なく強い攻撃打って来るようになるんだろうな。。。