かめの住む池 待避所

山とか写真とかゲームとか人形とかマラソンとか

鎌倉の紅葉

2010-11-27 19:43:11 | 写真
予定がぽっかり空いてしまったんで、近場の紅葉でも見に行くかと
思って 一人ふらっと鎌倉行ってきた。

北鎌倉に11時前くらいに着いたんだが、、、
人多すぎだろwww

北鎌倉のホームから全然人が降りられず、次の電車が
入ってきてもまだ抜け出せなかった。大渋滞w

当然、駅前の円覚寺も結構な人ごみ。
拝観有料だし、入り口の赤いはっぱだけ見て次へ。
 
 

[円覚寺への階段。混みまくり]
 
 
 
それから、建長寺を華麗にスルーして鶴岡八幡宮へ。
折れた後のオオイチョウは、初めて見た。
北鎌倉~鶴岡八幡宮の道も結構人が多くて、30分ちょいかかった。
 
 

[鶴岡八幡宮のオオイチョウ。植え替えられてるのね]
 
 
 
で、鎌倉宮へ。
ここも境内に赤いはっぱの木が。
なんか厄除けの盃割りがあったから、やってきた。
厄払い、厄払い。
 
 

[鎌倉宮]
 
 
 
そして、この時期は特に見所ないって聞いてたのにあえて瑞泉寺。
拝観料払ったのここだけだそういえばw
季節の花で有名な寺らしいが、たしかにこの時期は花などないw
 
 

[瑞泉寺]
 
 
 
そして、なんとなくハイキングコースで建長寺へ。
5kmくらいある結構アップダウンのあるコースだったし一ヶ所
違う道入ってかなり往復ロスしたけど、ガンガン進んだら
1時間で建長寺着いたw

しかし、鎌倉の山はホント常緑樹ばっかだな。
道中は特に見所なし。展望がよかった所から見た景色と、
横浜市最高地点くらいか。
何気に、鎌倉カントリーの紅葉が一番綺麗なんじゃないかとw
でも、人はすげぇ多かったなぁ。
 
 

[峠の茶屋手前くらいの開けた所からの景色]
 
 
 

[横浜市最高地点ってここなんだ。初めて知った]
 
 
 
そして建長寺なんだが、、、ここの紅葉が一番いい感じ。
赤いはっぱと、色付きつつあるはっぱが綺麗だった。
 
 
 
[建長寺の奥のほう。木漏れ日っぽく]
 
 

[建長寺のすげぇ赤かった木]
 
 

[グラデーション、、、って感じがきれい]
 
 
 
まあそんな感じで、無駄に鎌倉を歩き回った日だった。
ハイキングコースがすげぇ滑りやすくて、2回転んだわw

ボジョレー・ヌーボー

2010-11-19 23:31:01 | 日記
昨日は11月第3木曜ってことでボジョレーが解禁日だったわけで、
ワイン通な方々はさぞや  「うーん、今年のボジョレーはxxxだねぇ」
とかいう会話を楽しんでおられることでしょうw
 
 
ボジョレーの評価といえば、去年ちょろっと話題になったんで
拾ってみたんだけど、結構追っていくと流れが面白いもんで。
 
 
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「香りや味わいのバランスがよく、50年に1度の出来栄え」
 
 
01-03年の流れがおかしいwww
04年とか、「そこそこ」「いまひとつ」だったんだろうなきっと。
 
 
そもそもこのワイン、その年のブドウの出来具合を確認するテスト酒
として、急速発酵技術を用いて数週間で醸造される赤ワインであり、
現地の人が収穫を祝うための縁起物的な位置づけだったんだが、
縁起物、初物大好きな日本人の気質によってだか何だか知らないけど、
日本人が大騒ぎするブツに近年はなってるわけで。

解禁日が決まってるから、先進国で一番早く解禁されるのが
一番最初に日付が変わる日本、ってのも流行った原因なのかな。
 
 
さて、今年はどんな評価されるんだろうねぇw
てか、この評価って産地発信なのかな?
だとしたらもう文言が決まっててもおかしくないはずなんだが。

ま、そのうちわかるか。

折り紙:Santiago Flower Ball

2010-11-11 22:17:24 | 折り紙
なんかユニット折り紙がしたくなり、折紙探偵団の
折り図集vol.10 に載ってたSantiago Flower Ball を折ってみた。
 
 

[Santiago Flower Ball]
 
 
千代紙柄の紙で折ってる部分が、15cm折り紙を4つに切った
サイズの紙4枚で組み立てていて、このパーツが6個。
(4x6で、計24個同じ部品を折ったからさすがに覚えた)

触手・・・ジョイントの部分は15cm折り紙を2つに切った
サイズの紙で作ったパーツが12個。

ホント、ユニット折り紙は根気がいる。

千代紙風の紙が意外と厚かったおかげで接合部分に
ジョイントパーツを押し込むのに苦労したw
 
 
 

[ちょろっと前に折った尾長鶏を乗せてみた]
 
 
 
この尾長鶏も、折紙探偵団 折り図集vol.10から。
15cm折り紙でも問題なく折れるレベル。
本当は止まり木も折らなきゃいけないんだけど、割愛。
 
 
 

[尾長鶏をズーム]


コロプラ:秋の星座

2010-11-05 21:14:00 | ゲーム


イベント期間も残りわずか。
お助けアイテム無しでも、マメに操作さえしてればある程度がんばれる
今回のイベントは、星座が題材なこともあってすげぇ燃えた。

そして、秋もコンプ!
冬の星座にも到着ボーナスが100入るようになったから冬の星座
収集にもがぜんやる気が出てきたけど、エリダヌス座が
出現しなすぎじゃね?
 

・・・というわけで、秋の星座。
トレミーの48星座から10個、あと適当に2個っていう
セレクトだけど、秋の星座って1等星が全然ないのね。
確かに、あんまり秋の星座って知らなかったわ。
 
 
[ケフェウス座]
α星はアルデミラン(2.4等)
全体的に暗い星が多く目立たない星座だが、δ星がセファイド型
(ケフェイド)変光星の代表とされていたりもする。

ケフェウスはエチオピアの王、カシオペアがその妃、アンドロメダが
二人の娘、、、という設定だが、神話についてはまとめて後述。
 
 
[カシオペア座]
α星はシェダル(2.2等)
2-3等星で構成されるW型が非常に目立つ北天の星座で、北極星を
探すためにも使われる。(小学校の理科でしか聞いた覚えないけど)

カシオペアといえばやはり北海道へ行く超高級寝台列車なわけだが、
いつか乗ってみたいと思いつつやっぱり乗る機会がない。
廃止にならないことを祈るばかりだ。
 
 
[アンドロメダ座]
α星はアルフェラッツ(2.1等) で、ペガスス座の3つの恒星と共に
秋の大四辺形を形成している。(アルフェラッツは元々ペガスス座の
一部だったため、ペガススの大四辺形とも言う)

アンドロメダ座の領域には、肉眼で観測できる最も遠い物体と言われる
アンドロメダ銀河(M31)がある。(230万光年の彼方)
ちなみに、「Mxx」と表されている銀河や星雲はシャルル・メシエが
作成したカタログに載っている天体ということで、メシエ天体という。

アンドロメダといえば、ラス殺しをどうにかして欲しいよねと言って
わかる人が少数派なのはわかっているが、曲は好きだ。
 
 
[くじら座]
α星はメンカル(2.5等)だが、ο星のミラが変光星として有名。
ミラは短期間に2.0-10等まで変光するので、肉眼で観察できていた
星がある日突然消えてしまうような見え方となる。

ζ星のバテン・カイトスは、筆者の大好きな某RPGのタイトルに
なっており、作中に登場するミラという都市は異空間から
現れたり消えたりと、まさに変光星ミラのイメージになっている。
 
 
[ペガスス座]
α星はマルカブ(2.5等)で、β星のシェアト(2.4等)、γ星の
アルゲニブ(2.8等)、アンドロメダ座のアルフェラッツと共に
秋の大四辺形を構成する。

勇者ペルセウスの愛馬で、メデューサ退治の際に背中から翼が
生えて天馬となった。
 
 
[ペルセウス座]
α星はミルファク(1.8等)
β星のアルゴルは、ペルセウスが退治して左手に掲げている
メデューサの首部分にあり、食変光星として有名。

ここまでの星座はすべてひとつの物語に登場してくる。

ケフェウスとカシオペアは自慢話が好きで、娘のアンドロメダの
美しさを海の妖精にも勝ると自慢していたが、そのことで
海神ポセイドンの怒りを買う。
ポセイドンは、化物鯨(ティアマト)にエチオピア近海で暴れさせ
災害を引き起こし、止めるにはアンドロメダをクジラの生贄として
差し出さねばならなくなった。

鎖につながれ、まさにクジラに飲まれようとするアンドロメダ
だったが、メデューサを倒して天馬にまたがって帰還する途中だった
ペルセウスがその様子を目撃。メデューサの首の力でクジラを
石化して倒し、アンドロメダの救出に成功した。

そして、その後ペルセウスとアンドロメダは結ばれる、、、という
秋の星座オンパレードの神話となっている。
 
 
 
 
[うお座]
黄道12星座のひとつだが、4等星以下の星しかなく非常に暗い。
α星はアルリシャ(3.8等) で、黄道12星座中ニ番目に暗い。
(一番暗いのは、かに座のアクベンス)
 
 
[おひつじ座]
黄道12星座のひとつ。
α星のハマル(2.0等)以外は目立つ恒星がない。
 
 
[みずがめ座]
黄道12星座のひとつ。α星はサダルメリク(3.0等)
β星のサダルスードの方が2.9等で若干明るい。
某RPGをプレイしてると、サダルスードの方が馴染みがあるw
 
 
[やぎ座]
黄道12星座のひとつ。α星はアルゲティ(3.6等)
最も明るいのは、δ星のデネブ・アルゲティ(2.9等)
これまた暗い星座で、秋の星座はこんなのばっかだ。

やぎというと、非常にクセのあるヤギ乳やら、非常に不味い
(というか独特な味)ことで有名(?)な沖縄のヒージャー汁やら、
SZBHのヤギ対ロシア女やら、マイナスイメージが多いw
 
 
[とかげ座]
ヘヴェリウスによって制定された星座。明るい星はない。
 
 
[ほうおう座]
バイエル符号のヨハン・バイエルによって制定された南天の星座。
α星は2.3等だが、他に特に明るい星はない。