K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

タケノコづくし

2019年4月29日(月)昭和の日


今日も1日住まいでまったり タヌキが新しいマウスが欲しということで、午後三時過ぎに新宿までウォーキング途中、西洋シャクナゲの花が目につきました。



この写真だとつづじのように見えてしまいましがセイヨウシャクナゲです。




タヌキ「セイヨウシャクナゲはザギトワだね」


都庁

晩は竹の子尽くしでした。


カレイの煮つけ
タケノコグリル焼き
タケノコとベーコン炒め(美味しいので2日続き)
里芋のにっころがし
若竹煮のつもりだったけど土佐煮になりました。

ガス台のグリルで焼きました。



どれも美味しかったです。

コメント一覧

K RAUM
https://yaplog.jp/kraumjp/
>mirpapaさん
ありがとうございます。
まだ残っている竹の子に酢を入れてみます。
酢は料理にちょっと使うとコクがでますね。
だけど、酸っぱさは感じない、役に立つ調味料ですね。

>{ひよこ}さん、
このようにお話ができるのは楽しいですね。
今後ともよろしくお願いします。
翔べないヒヨコ
https://yaplog.jp/m_3434chan/
お二方のコメントに乱入(笑)しま~す{笑}
筍の茹で方、大変勉強になりました!ありがとうございます。
まだスーパーで見かけますので早速試してみます{ガッテン}
こういう場でコミュニケーション出来て心がホンワカ{ラブラブ}
お会いしたことありませんが‥とても近い距離を感じられて
嬉しい気持ちです。
mirapapa
https://yaplog.jp/mirapapa/
はい、ありがとうございます。
妻のレシピによると、「クエン酸…食品添加物の表示のあるもの、レモン汁や酢でも代用できる」と書いてあるそうです。
K RAUM
https://yaplog.jp/kraumjp/
mirapapaさん、

ありがとうございます。いろいろわかりました。

まず、ゆで方ですが、違いは湯で時間だけであとは同じようにやります。弱火で1時間半で柔らかくなるかな~~~です。今年はチャンスがないと思うので来年試してみます。
次に、保存するほど竹の子が無いので、保存を考えたことありませんでしたが、クエン酸水にいれるのは知りませんでした。クエン酸は食用を買うのでしょうか?ステンレスのビンの汚れを取るために手元にあります。また、紫蘇ジュースはレシピにクエン酸とありますが、私はお酢を入れて作ります。竹の子の保存に酢でもいいのかな?
細い竹の子はご近所のお家にありますが、ご主人がお元気の時には掘っていただいていましたが、残念なことにお亡くなりになったので、手に入れるチャンスがありません。ですが、チャンスがあったら白和えにしてみたいです。
mirapapa
https://yaplog.jp/mirapapa/
タケノコ論議(?)に少しだけ乱入です(笑)。
タケノコは、掘りたてでもやっぱりアクはあります。ただ、掘ってすぐの断面をなめると、汁がとても甘いですし、薄く切ったのを食べることもできます。あまりしませんけど{笑}{涙}
我が家の茹で方は、かたい皮を剥いで姫皮状態にしたタケノコを鍋に入れ、かぶる量の水と一掴みの米ぬか(もしくは米のとぎ汁)とタカノツメを入れて火をつけ、煮立ってから弱火で1時間半ほど煮ます。
そのあと火を止めてそのまま放置して自然に冷まします。
それを洗って使います。洗ったのをたっぷりの水とタッパーに入れて冷蔵庫で保存もできます。保存は、毎日水を換えて数日間です。
保存は、クエン酸水で瓶保存していますが、調理しても酸味や独特の香りがうっすらすることがあります。基本、おせち用なんですが、野菜の旨煮のような煮物ではあまり気になりません。
また、湯がいたのを刻んでそのまま冷凍できます。主に青椒肉絲用です。
東北地方で採れる細いタケノコは、こちらの淡竹(はちく)と同じようなものではないかなと思います。
淡竹はそのまま普通に湯がいて食べられますが、アクの強い風味があるので、あまり食べませんが、白和えにしたり煮物にして食べます。日本酒によく合います{日本酒}
我が家では去年あたりからなぜか淡竹がたくさん採れるようになりました。
タケノコの違いは、竹の種類の違いじゃないかな?と思っています。{YES}
K RAUM
https://yaplog.jp/kraumjp/
>{ひよこ}さん、

タケノコは季節の物なので、少し高くても買わずにいられない食材です。
しかし、堀たてをすぐ下茹でするのが一番いいようです(堀たては下茹でしなくてもあくがないようですが)。ところが消費者の手にわたるのに 日数が経つのが実情ですので味はどんどん落ちてかたくなります。ですので、竹の子がうまく下茹でできないのは調理の腕ではありません。mirapapaさんの場合が一番最高の味わいだと思います。東京の人たちは友人知人からいただくと掘った翌日手元というのが一番条件がいいです。
今年3回生協から買いましたが、今回の頂き物が一番柔らかく香りもあり、美味しくいただいています。もし挑戦なさるなら沸騰のあとなん時間茹でても長すぎることはありません。私は寝るまで火を入れます。そしてそのあと1日くらいそのまま放っておきます。そしてふたを開け、洗って、水につけ保存します。不思議なんですが、竹の子は日持ちがします。 娘の連れいの実家の九州も味の良い竹の子の産地です。随分前にゆでたてを送ってくださったときにはすごくおいしかったです。プロのゆで方でした。
私は、この季節以外にはタケノコを料理に入れる気にはならないです。長期保存をしたことがないんです。mirapapaさんはたぶん長期保存なさっていると思いますが、私はその方法は???
{ひよこ}さんとこのようにお話ができるようになって、初めて竹の子には地域性があることを知りました~~~
ご近所のお庭の細竹の子をいただいたことがあります。形に趣きがあって料理にするのが楽しそうですね。
新鮮な竹の子が手に入るといいですね。
翔べないヒヨコ
https://yaplog.jp/m_3434chan/
こちらでは細い竹の子が主で、皆さんがタケノコと言っている
太い物は実は、水煮して加工された物しか近年まで買ったことも
食べたこともありませんでした。当然!茹でたこともありません。
最近は流通が良くなったお陰でこっちのスーパーでも売っています。
一昨年、去年と、買って茹でてみたのですが‥上手くいきません⤵{涙}

皆さんのブログで拝見していると、今年こそ!😤{火} と思うものの
また上手くいかないからやめよ!と思って手がひっこんでしまいます{涙}

でもK RAUMさんの食卓を見ていたら‥やっぱり今年も挑戦しよ!
という気になりました{ガッテン}
お花の写真がとっても綺麗ですね~{キラリ}
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事