2013年1月7日(月)晴
七草粥

春の七草
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ
全部言えませんでした
調べちゃいました。
昨年の暮れにビタクラフトの4L両手鍋をゲットしました。ピッカピカのステンレスです。正月料理の黒豆、花豆、煮しめなどを煮ました。確かに豆類は短時間で仕上がりましたが、この鍋の特徴を十分つかんでなかったので、豆類も煮しめも汁がじゃぶじゃぶでした。要するに、煮ている途中で水分が蒸発しないので、出来上がりの時に汁が多すぎでした。普通の鍋の形をしていますが、無水鍋と圧力鍋の特徴を持っていることを考慮して使えばいいようです。大豆を煮てみました。あまりにも単純すぎるのか、大豆をビタクラフトで煮る、と検索してもレシピはみつからなかったので、まあ失敗してもいいわ、って気持ちで煮始めました。

沸騰して水を替えてから10分でできました。通常90分くらい煮ます。
大成功です。
七草粥

春の七草

全部言えませんでした

昨年の暮れにビタクラフトの4L両手鍋をゲットしました。ピッカピカのステンレスです。正月料理の黒豆、花豆、煮しめなどを煮ました。確かに豆類は短時間で仕上がりましたが、この鍋の特徴を十分つかんでなかったので、豆類も煮しめも汁がじゃぶじゃぶでした。要するに、煮ている途中で水分が蒸発しないので、出来上がりの時に汁が多すぎでした。普通の鍋の形をしていますが、無水鍋と圧力鍋の特徴を持っていることを考慮して使えばいいようです。大豆を煮てみました。あまりにも単純すぎるのか、大豆をビタクラフトで煮る、と検索してもレシピはみつからなかったので、まあ失敗してもいいわ、って気持ちで煮始めました。

沸騰して水を替えてから10分でできました。通常90分くらい煮ます。
大成功です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます