goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

高校野球の地方大会

2020-05-26 23:09:44 | 高校野球
甲子園の高校野球が中止になって、各県の高野連では独自の地方大会を開催する動きが出てまいりました。
静岡県でも開催に向けての検討に入りました。
そんな中で福岡県だけは開催しない方向にようです。選手の命や学校や家族への感染を考えた上で開催しない事を決めたようです。
もうひとつ授業の確保も課題になったようです。
各県の判断ですのでどちらが合っている間違っているという事は無いのですが、自分が選手だったり選手の父兄だとしたらひと言申し上げたくなって来ます。
教育現場と外野にいるコヤチンでは理想論しか言えないのですが、なんとか「やりきった感」を感じさせてあげたいと思うのでした。

他の競技でも独自の地方大会を開催する動きがある様です。
何とか少しでも達成感を持って高校スポーツを終えてもらいたいと思います。

しかし、今後第二波が来ない事を心より願っています。
そして開催する県の皆さんには力を余す事なく頑張ってプレーして欲しいと思います。

動き出すのか日本。

2020-05-25 23:24:39 | 日記
今日、全国的に新型コロナウイルスの非常事態宣言が解除されました。
喜びと心配が入り乱れているのですが、日常に一歩近づくと思うと嬉しいです。

徐々に様々なものが解禁されてきます。もちろん感染対策をした上でしょうが明るい方向に向かっていると思います。
第二波の来襲は心配ですが、とりあえず日本に活気が出てきて復活のステップを一つ一つクリアして行きたいですね。

早速、プロ野球が6月19日の開幕を目指すと発表がありました。最初は無観客でのスタートのようですが、観客を入れての試合となって行くでしょう。
Jリーグも近日に予定が出されるとの事です。
スポーツが日本に戻って来るのは元気が出ますね。他の競技も徐々に動き出して欲しいと思います。
そんなニュースの中で高校野球やインターハイが中止になったりしていますが、素人目には「今からでも出来るんじゃない」なんて思ってしまいます。

6月から都道府県を跨ぐ移動は容認されますが、今日解除された北海道・東京・神奈川・千葉・埼玉との往来は6月18日まで控えるように求めたという事です。
妻の実家のお隣の愛知県や姉のいる三重県にも行けるようになりそうです。
しかし、海外からの渡航は慎重にして欲しいと思います。
以前のような大量の外国人観光客が押し寄せると、感染のセキュリティーに不安を感じますし日本の秩序に順応できるのか心配です。
もうちょっと待って欲しいです。

でもちょっとずつ日本が前に進みそうな感じがしてきました。
ひとえに医療従事者の方々やそれを取り巻く仕事をしていた皆さん等色々な方々の身を挺しての活躍のおかげと感じております。
ひとまずお疲れ様でした。

コロナウイルスとの共生って?

2020-05-24 22:23:23 | 日記
明日にも非常事態宣言が解除の公算が強くなってきました。
しかしこれで全てが元通りになったわけではありません。
最近ニュース番組を見ていますとゲストの感染症専門家の先生達が「油断するな」「第2波・第3波は必ず来る」と言うことをしきりに言っています。
そしてよく言われるのが「ウイルスとの共生」という言葉です。
ウイルスとの共生って何でしょう。
1日の生活ではまず換気、検温。
栄養素をまんべんなく摂る。
テレワーク推奨
もちろんマスク着用。
ソーシャルディスタンス
電子決済推奨。
帰宅後うがい、手洗い、着替え、シャワー
飲み会はオンライン飲み会
人と会うときは少人数で。

が盛り込まれています。
これじゃ今とまるで変わらないじゃと思ったりします。
仕事の性格上出来ることと出来ないこともありますので全てこなすのは難しいかもしれませんが、出来ることはやっていきたいですし、換気・検温は取り入れて、マスク着用・ソーシャルディスタンスは引き続き行いたいと思います。
もちろんうがい、手洗いは重要ですが着替え、シャワーは出来るときと出来ないときがありそうで難しいですね。
飲み会のオンライン飲み会、コヤチン世代からするとこれは味気ないですね。
なんとも自信がありません。

でも、必ずやらなくてはならない事はやっていきたいと思うし、今のところ行動範囲が限られてしまっていますのでその範囲の規制解除が待たれるところです。
非常事態宣言の解除を前に東京などはかなりの人出だったようです。だいじょうぶかな?って思ってしまいます。
昨日、全面再開された「イオン浜松市野店」に買い物に行きましたが、以前より来客は少なかったように感じました。
密に入っていかないように集中力を持って対応していきたいと思います。

休日のデイラン、バテバテです。

2020-05-23 22:19:24 | 日記
今日もよく晴れた土曜日でした。
ちょっと夜更かした割には早く目覚め、ゆっくりとした朝を過ごしていました。
10時頃からおもむろにランニングの準備を始めて、今日も航空自衛隊浜松基地北側半周折り返しコースを走りました。

夜走る時よりスローペースで走りましたが、だんだん気温が高めになってきますので苦しくなってきます。
風も余り感じませんのでただ暑い!!
いつもより折り返し地点の浜松基地北門先の交差点が遠く感じました。
折り返すと向かい風を感じて心地よくなりますが暑さは変わりません。

途中浜松基地の中を見渡せるところがありますが格納庫前に、E-767早期警戒管制機が停まっているのが見えました。
かなり大きな機体で浜松ではよく見る飛行機です。
コヤチンの家は浜松基地の南側約1km程のところにありますので、これが飛び立つとテレビの音が一時聞こえなくなりますがもう慣れました。

今日も1時間ちょっとのランニングでしたが汗がハンパない。そしてバテバテです。
帰って直ぐにシャワ-を浴びてようやく落ち着きましたが、最近は自粛する事が多くなっていますのでこのランニングが唯一の楽しみになってきたような気がします。

E-767早期警戒管制機が遠くに見えます。

動き出す気配。

2020-05-22 23:50:28 | スポーツ
Jリーグでは29日に再開日を議論する動きが出てきました。
YAHOOニュースでは「Jリーグは22日、「第7回 臨時実行委員会」の後にオンラインでメディアブリーフィングを行った。村井満チェアマンはJリーグの再開日に関しては今月29日を目処に議論すると明かした。」と報道がありました。
25日に緊急事態宣言の全面解除があるかどうかが鍵を握るかもしれませんが、ちょっと前進の動きが出そうな気がしますね。
とりあえずは無観客試合になるでしょうが選手もサポも待ちに待った再開となってくれることを期待したいと思います。
今日のスポパラでエスパルスの練習再開の映像が映りましたが、選手達は楽しそうでしたね。
ケガで出遅れた選手も戻ってきたようですので久しぶりのサッカーの試合早く見たいです。

プロ野球の方にも動きがありました。
25日の緊急事態宣言解除になり次第、開幕を含めた今後の日程を発表できるとした見解を示したようです。
こちらも25日が鍵を握るようです。
プロ野球も無観客試合が前提となっているようです。もちろん感染対策には十分配慮していく準備があると言うことです。

先日、高校野球の中止が発表されたばかりで、スポーツファンとしては落胆してばかりでしたが何か力をもらえるような動きです。
観客を入れた試合再開はもう少し先になるかもしれませんが、近い将来という感じがしてきました。

他のスポーツでも順次動きがあるかもしれません。
感染のケアーはしっかりと行って以前の盛り上がりを再び感じたいと思いました。