今日は仕事で静岡市から最後は浜松市まで引き継ぎをしていました。
朝は沼津にいて10時静岡駅集合でしたので、遅れては申し訳ありませんでしたので富士から東名高速を利用しました。
富士川SAでちょっと休憩、東名の名場面である富士山の展望を眺めました。

雪をすっぽりと被った富士山いいですね。
静岡での仕事を終えて藤枝に向かう途中お昼に久しぶりに丸子の「丁子屋」に寄りました。
何年ぶりでしょうか。
平日にもかかわらずに多くの人です。駐車場は満杯で第二駐車場に車を停めました。

広重の東海道五十三次丸子宿にも描かれています。
今も変らないたたずまいを見せています。店の前に立つ梅の木が可憐で良いですね。

ちょっと待って席に通されました。
メニューのコースがいろいろありますが「駿州」定食をオーダーしました。

ちょっとお昼には贅沢ではあります。
麦飯に地元で取れた自然薯で作られたとろろは絶品です。
添えられた黒はんぺんのフライがおつな食感で美味しかったです。
何年か前妻と寄りましたが、その時の味が蘇りました。
松尾芭蕉翁、十返舎一九、歌川広重などにも残されている歴史を感じます。
今日は静岡名物のひとつを堪能してみました。
朝は沼津にいて10時静岡駅集合でしたので、遅れては申し訳ありませんでしたので富士から東名高速を利用しました。
富士川SAでちょっと休憩、東名の名場面である富士山の展望を眺めました。

雪をすっぽりと被った富士山いいですね。
静岡での仕事を終えて藤枝に向かう途中お昼に久しぶりに丸子の「丁子屋」に寄りました。
何年ぶりでしょうか。
平日にもかかわらずに多くの人です。駐車場は満杯で第二駐車場に車を停めました。

広重の東海道五十三次丸子宿にも描かれています。
今も変らないたたずまいを見せています。店の前に立つ梅の木が可憐で良いですね。

ちょっと待って席に通されました。
メニューのコースがいろいろありますが「駿州」定食をオーダーしました。

ちょっとお昼には贅沢ではあります。
麦飯に地元で取れた自然薯で作られたとろろは絶品です。
添えられた黒はんぺんのフライがおつな食感で美味しかったです。
何年か前妻と寄りましたが、その時の味が蘇りました。
松尾芭蕉翁、十返舎一九、歌川広重などにも残されている歴史を感じます。
今日は静岡名物のひとつを堪能してみました。
富士山を生で見たことないので、
めちゃいいな☺️
とっても綺麗(*´∀`*)
そして!!
最後はやっぱり美味しい物😆
まだまだ寒い日があるので、
しっかり食べて元気に(*^▽^*)
お互いステキな週末を☆★☆
テル
>おはようございます🌞... への返信
こんばんわ。
富士山が間近に見られるって遠方の方にとっては贅沢なことかもしれませんね。
3月で仕事が終わり浜松にいる事が多くなるので富士山が見える大きさが小さくなってしまうのが残念です。
でもまた富士山レポートお送りしていきますね。