goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

また九州が大雨の標的に。

2019-08-30 23:47:16 | 自然
またもや九州で大雨による被害が出てしまいました。
最近よく耳にする線状降水帯による大雨だった様です。メカニズムとしましては対馬付近に停滞する秋雨前線に3方向から暖かく湿った空気が流れ込み九州北部付近で合流した事で活性化して、積乱雲が連なる線状降水帯を発生させたという事です。
佐賀県大町町では鉄工場から油が流失しさらに被害を拡大させてしまいました。
連日被害の重大さを伝えるニュースが流れる度に、現地の人達の落胆と心が折れる姿が気の毒でなりません。

被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げると共に、一刻も早い復旧をお祈り申し上げます。

静岡県でも今日大雨警報が発令された地域が多くありましたが、午後から回復傾向になりました。
今日は浜松から沼津に移動していましたが、途中から晴れ間も出る程でした。夜のランも予定通り走ることができましたが、昨日三島では突風で屋根がめくれるなどの被害が出ました。
夜、沼津に着いて家の中を見ましたがここは大丈夫だった様です。

自然災害が起こる頻度が以前より高くなっていて、被害の大きさが大きくなる傾向です。
地球の温暖化と関係しているかどうか分かりませんが、備えは常にしておく必要性と意識は常に持っていなければと考えさせられました。