異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

【沖縄】8月8日朝の高江の様子レポート まとめ その3、その4、追記

2016-08-08 14:55:39 | 沖縄
小原 美由紀さん FBより

<8月8日朝の高江の様子レポート まとめ その3>

IWJエリアCh @IWJ_AreaCh1 岩上 安身 (Yasumi Iwakami)

IWJエリアCh @IWJ_AreaCh1 2時間2時間前

16.ちえぞうさん
「那覇在住で、普段は仕事をしているので、休みを中心に辺野古と高江に通っています。最初は辺野古で船に乗って伝えていましたが、自分でも船舶免許も取りました。権力側からみて一番嫌なものは、市民が繋がること。伝えることから始めてほしい」@iwakamiyasumi

https://twitter.com/IWJ_AreaCh1/status/762402748872523776

・・

17.仁尾あつし氏「ツイキャスを観てここにきた人もいると思う。大手メディアが伝えないから。山本太郎さんが昨年1月に辺野古にきてから僕はずっと沖縄でツイキャスしている。みんなここにきてほしい。国会議員にも『お前らもここにこい』と呼びかけあってほしい」

・・

18.「標的の村」監督・三上智恵氏「『標的の村』の作成中は誰も高江のことを知らず、不安だった。今ここにこれだけの人が集まったのは夢のよう。『標的の村』を映画化したことで会社を辞めることになりましたが、刺し違えてもいいと思って映画を作りました」

・・

19.三上智恵氏「私は『標的の村』を作ったとき、絶望しかなかった。『標的の村』を観てここにきた、という人たちが私を強くしてくれました」

・・

20.山城氏「皆さんがどういう繋がりでここに来ているのか知りたかった。知った上でお礼を申し上げたかった。アツシくんはいつもここでツイキャスを続け、IWJも中継を続けてくれています。個人のカメラも。そういう力もあってここに市民が集まっていると思います」

・・

 

********************::

 
<8月8日朝の高江の様子レポート まとめ その4>

IWJエリアCh @IWJ_AreaCh1 岩上 安身 (Yasumi Iwakami)



21.山城氏
「機動隊に動きはないようです。ということ
は、今日も排除はなさそうです!えいやさっさ!(大きな拍手と歓声)。今日は200〜300人が集まっています。ありがとうございます!」
https://twitter.com/IWJ_AreaCh1/status/762409879155769344...

・・

22.山城氏「原発事故、安保関連法、いろいろなキッカケで立ち上がった人たちが小さな力を大きな武器に変えて、繋がって、そして高江にきてくれたことがわかりました。では玉城デニー議員、ご挨拶を」@iwakamiyasumi

・・

23.玉城デニー議員「 沖縄県内に住んでいても、ここに来られない人がいます。そういう人が、例えば私の通っているスーパーで声をかけてくれたりします。色んな皆さんがちゃんと見てくれている。だからこそ力を合わせていきましょう」

・・

24.赤嶺政賢議員「官房長官は、沖縄基地問題と振興策はリンクすると言っている。米軍再編交付金が増えていく制度だったのをキッパリ断ったのが稲嶺名護市長だった。政府は何も学んでいないと感じる」

・・

25.福島みずほ議員「安倍政権はパワハラ政権。沖縄に力で言うことを聞かせようとしている。安倍政権は沖縄から倒れてゆくでしょう。オール沖縄の運動はさらに強くなっている。知事を始め、米国政府と交渉もしている。本気で止める。政治生命をかけてやっていく」

・・

25.山本太郎議員「国会議員になって3年。これが通ったらまずいという法案が次々通っている。注目されないような治安立法も通り、外堀も内堀も埋められている状況。そして沖縄への乱暴狼藉。日本中が注目しないとまずいと、沖縄が教えてくれている」

・・

26.山本議員「そんな中で、これだけの人たちが集まっている。すごいこと。ここには200〜300人いますが、何十万人、何百万人の思いを背負ってきている。向こうは人が減ったときに排除を狙いたい。人数が途切れないよう、順番に訪れるようにしたい」

・・
 
<追記>
https://twitter.com/IWJ_AreaCh1より転載
 
27.会派「沖縄」の新垣県議「毎日、宜野湾でオスプレイの音を聴きながら生活している。だから高江にオスプレイは来てほしくない。高江ヘリパッド建設反対の意見書を議会に出した。自民党は『基地問題で一致していない』と言うが、それを乗り越えたのがオール沖縄だ」
 
・・・
 
28.小口弁護士「機動隊に残された時間はあと2日だと思います。森の日を挟み、そのあとはお盆。お盆になれば県外からきた機動隊を留めておけない
 
 
29.高江に住む石原さん「私は今夜、自宅で寝ていました。高江で暮らすということは、応援してくれているみなさんの時間やお金を犠牲にしないと暮らせないんだ、私は誰よりも酷いんじゃないか、と思います」
 
30.石原さん「こういう状況を頭で受け入れるだけでもいっぱいいっぱいで、これが私の生活の日常なんだということはまだ受け入れ難く、皆さんが来てくれるおかげでなんとかできている状況で、申し訳なく思う。生活を守るために始めたが、いつも生活が目減りしていく」
 
31.石原さん「私は内地からきて25年、高江に住んでいる立場でしか物が言えません。でも、生活を守りたいという思いほど強いものはない。皆さん本当にありがとうございます。いい未来がくると信じることが大事。本当にありがとうございます。一緒に頑張りましょう」
 
 
 
 
 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。