異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

【衆院選】戦略的投票先リスト全選挙区〜原発大好き安倍政権にレッドカード!

2014-12-07 17:22:27 | シェアー

いま、私たちに必要なのは、戦略的投票。好きな政党に投票するのではなく、「自分の嫌な政党が敗北するよ うに投票する」という投票行動です。

 

http://ryokuchakai.com/2014/12/01/4/より転載

戦略的投票先リスト全選挙区〜原発大好き安倍政権にレッドカード!

12 月14 日投開票の衆議院選挙に向け、295選挙区の「戦略的投票先リスト」を作成しました。今回の選挙にあたっては、
「第1弾:落とそう!原発大好きイレブン
「第2弾:脱原発ヒーロー& ヒロイン22
「第3弾:戦略的投票で原発イレブン+1は落とせる!
を発表してきましたが、今回はその最終(第4弾)。


全295選挙区の過去の選挙結果や現状などをふまえて分析した「戦略的投票先リスト」です。

いま、私たちに必要なのは、戦略的投票。好きな政党に投票するのではなく、「自分の嫌な政党が敗北するよ うに投票する」という投票行動です。

緑茶会は、「自分の選挙区で自民党候補に勝てそうな候補に投票を集中しよう」と呼びかけています。末尾のリストを参考にして、ぜひ「戦略的投票」を行いましょう!

●緑茶会から市民のみなさまへのメッセージ●
私たち有権者は、安倍政権にレッドカードをつきつけることができます。
緑茶会では、脱原発候補者の乱立による票のつぶし合いを避けようと訴えてきました。これまでは、 結果的に乱立したことによって共倒れし、原発を推進する自民党候補者を大量に当選させることになりました。
しかし、今回の選挙では、複数の選挙区で野党協力が実現し、候補者が一本化されたことで、与党に勝てる見込みが出てきました。緑茶会では、
・「落とそう!原発大好きイレブン」
・「脱原発ヒーロー&ヒロイン22」
・「戦略的投票で原発イレブン+1は落とせる!」
を発表してきましたが、これらをふまえた上で、さらに全選挙区の過去の選挙結果や現状などをふまえて分析し、「戦略的投票先リスト」を作成しました。 その結果、以下のように「政権交代」の可能性もあることがわかりました。

(1)野党票が上回る小選挙区 89
(2)与党・野党が互角の小選挙区 98 (激戦区として色付け)

小選挙区定数295 の過半数は148。(1)の89 選挙区に59 を加えると148 になるので、(2)の互角の激戦区のうち59 を押さえることができれば政権交代になります。

そこで「色付け」した激戦区「戦略的投票先」を選びました。ここでは、あえて原発推進でも、とても保守的な人でも、与党を倒せる人であれば選びました。
激戦区と予想される98選挙区で、「好きな候補」ではなく「安倍を倒す!」候補を優先して投票することを呼びかけたいと思います。

なお、比例区については、自民党が大勝した前回選挙でも、与党の得票は39.45%、野党側の得票は59.26%でした。比例区には、本来の有権者の意思が現れ、決して与党が過半数を制することはないのです。

したがって、小選挙区を制すれば、必ず政権は交代します。それも、あと59 を押さえるだけ。 みなさん!頑張りましょう!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。