goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

花咲く山里を走る

2021年03月27日 22時22分51秒 | 鉄道

この時季は桜と列車を撮りたくなります。

去年は4月になって行っていましたが、今年は開花が早かったため昨日様子を見に行ってみました。

 

 

 

 

                                                              2021/03/26撮影

 

JR西日本 伯備線 備中川面~木野山

特急やくも出雲市行き

 

岡山行き

 

213系 岡山行き

 

特急やくも岡山行き

 

115系 G03編成 新見行き

 

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5  24-120㎜(f/4) 70-300㎜(f/4.5-5.6) 

現像:DxOPhotoLab&Photoshop


花とロクヨン

2021年03月27日 06時38分32秒 | 鉄道

去年は4月3日に行きましたが、開花が平年より9日(去年より4日)早かったので出かけてみました。

少し早かったようで花付きは良くありませんが、桜の頃の有名撮影地、今日明日は三脚の置き場が無いほどになるでしょうから天気の良い内に行ってみました。

 

さすが人気撮影地です。平日でも多くの鉄道ファンが来ていました。その後ろから手持ち撮影(ズーム180~150㎜)しました。

 

 

                                                               2021/03/26撮影

JR西日本 伯備線 備中川面~木野山

3084レ EF64-1013

 

 

帰りにちと追っかけてみました。

木野山~備中高梁

 

 

美袋~日羽

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5  70-300㎜(f/4.5-5.6)  24-120㎜(f/4)

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 


そげぇにてんごろやすうにお出まししたら

2021年03月24日 20時23分00秒 | 達磨太陽

昨日は彼岸明けでしたね。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、これからどんと暖かくなり町内の公園に50年ほど前らしいですが、有志で植えた桜がぱあっと咲くのでしょうか。

 

今朝も早く目が覚め、昨日と同じく達摩朝日を求めて瀬戸内の波静かな浜に行きました。

今春3度目の達摩朝日狙いです。

家を出てから帰って来るまで車外温度計は4度を表示していました。

昨日は0度で、今日は連れ合いの車を借りていったので比較はできませんが、手は悴みませんでした。

到着したとき、昨日はハッキリと見えていた小豆島がぼんやりとしか見えません。

これまでの経験上、小豆島が見えないと達摩朝日にはならないのですが、薄っすら見えているので多少期待して日の出時刻を待ちました。

 

SCW天気予報を見てみると、6時には明石海峡の辺りにハッキリとした雲がかかっており、ちと気になりました。

3時20分の3時の予報

3時20分の6時の予報

 

昨日は露光バイアスを-1 EV 2/3まで落としていたので、今日は明るくして写してみましたが。

 

小豆島の突先が霞んでいました。ヒドリガモの鳴き声が聞こえてきました。

 

浮標の左に薄らと見えます。

 

 

 

雲では無く、海上に靄がかかっていたようです。

海面から姿を現し、袴も薄らですが確認ができたのでこれも達摩朝日です。

 

 

 

 

 

カメラレンズ:D5 200-500㎜(f/5.6) 70-300㎜(f/4.5-5.6) 

現像:DxO PhotoLab & Photoshop

 

 


今春二度目のだるま朝日は?

2021年03月23日 15時34分02秒 | 達磨太陽

スマホの目覚まし時計をセットしましたが、だいぶ早く目が覚めたので久しぶりに天の川を写してみようと18日に達摩朝日を写した場所へ行ってみました。

家を出たときは車の車外温度計が2度を示していましたが、走行中に凍結注意!の警告表示(0度)が鳴りました。

現地に着き、車に積んで有った釣り用の防寒着を上だけ羽織りましたが寒いほどでした。

 

 

 

マニュアル 焦点距離16㎜ f/2.8   ISO1,600  露出時間15秒 で写してみました。

星が点々としてたくさん写り込んでいますが、雲が多く天の川がどれだか確認ができません。

 

6時のSCW天気予報を見ていきましたが、伊勢湾の方まで目立った雲は有りませんでした。明るくなり目視してみましたが、小豆島の突先の方は厚い雲は無いようです。

 

ご一緒したKさんから貨物船と青浮標の間から上がるだろうと言うことを聞きレンズを向けました。

 

クレーン船が右から来ていたので被らなければ良いがと。

 

 

きれいな太陽です。

 

 

 

 

海面から離れそうです。

 

 

 

 

 

 

カメラレンズ:D5 200-500㎜(f/5.6) 70-300㎜(f/4.5-5.6)  Tokina16-28㎜(f/2.8)

現像:DxO PhotoLab & Photoshop

 


近所にこんな所が在るとは知らなんだ

2021年03月21日 13時38分05秒 | 散策

話しではよく聞き、車で移動中によく見かけ、午後6時の鐘の音を聞き存在は知っていた弘法大師ゆかりの寺院です。

回廊を挟んで白い花とピンクの花が咲いているのが見えていたので気になっていました。

傘を差して散策がてら行ってみました。

 

 

 

駐車場から少し上がって行きます。この木何の木か気になりました。

 

源平合戦で有名な先陣庵です。

 

ばあばと相合い傘で

昨日ランドセル背負った所を見せてくれましたが、ランドセルが歩いているような新一年生の可愛さは有りませんでした(^^)。

 

お寺さんに聞くと、白い花とピンクの花はソメイヨシノと河津桜でした。

当地は昨日開花宣言をしたばかりですが、既に満開のようです。

 

 

 

カメラ レンズ:Nikon1j5 10-30㎜(f/3.5-5.6)  
現像 :DxO PhotoLab&Photoshop