
昨日真鯛釣りに行き、連れが釣った56㎝と寒鯛(コブダイ)をもらって帰りました。
以前よりやったことが無い真鯛料理を作ってみようと思っておりました。
いつもの男のいい加減な料理は?
パイ包み焼きに挑戦しました。
昨晩真鯛とコブダイの半身を刺身にしていただきましたが、残り半分を使いました。
チルド室から出した寒鯛と真鯛を刺身にします。
どれもスマホで撮影しています。
左側が真鯛
右側の身をすり身にします。上側が寒鯛です。
30年ほど使い年季が入ったフードプロセッサーにかけます。適当に回したら、生クリームを入れて回します。
メレンゲが出来たら、すり身とよく混ぜ合わせワインビネーがーを入れ混ぜ合わせ、塩胡椒をしてよく混ぜます。
パイ生地にメリケン粉を振り2倍ほどに薄く延ばし、刺身を敷き、上にすり身を乗せ四隅に卵黄を塗り包みます。
今回は3シート使いました。
200度に熱したオーブンに卵黄を塗ったパイを入れ25分焼きます。
できあがりました。
同時にソースを作っておきます。
みじん切りにしたタマネギに白ワインとワインビネガーを入れ沸騰したら火を弱めバターを入れ混ぜ合わせたら、タマネギを濾してエキスを搾り取りまた火に掛けレモンを搾り入れ、塩胡椒をして混ぜ合わせます。今回はワインを入れすぎてしまいました。
盛り付けてソースを掛けます。
柔らかく、母と連れ合いにも好評でした。両隣にも味見してもらうため晩に持って行きました。
【材料】
・真鯛とコブダイの刺身
・パイ生地
・生クリーム
・卵
・タマネギ
・グリーンリーフ(野菜の葉っぱ)&プチトマト
・レモン
・ワイン
・ワインビネガー
・バター
・塩胡椒
いやいや、あくまで趣味の延長の釣った魚の料理に過ぎません。
それも男の好い加減なものです。
ちと手間は掛かりましたが(^^)。
感嘆ですか?
好い加減なので適当にやるだけで簡単ですよ(^^)。
ジックリ見ていただけましたか?
家内がこの前、高級ホテルで瀬戸内真鯛のパイ包み焼きを食べ美味しかった言うので負けずにやってみました(^^)。
材料は誰にも負けません。釣ったのを釣り友が生き締めしてくれているのですから。
手間を省かずキチンと作る?否、好い加減です。
ソースはワイン入れすぎ、盛り付けも適当。
こんなに褒めていただけたら、次に料理アップが出来なくなります(^^)。
こまめなんですかね?
自分では好い加減な方だと思ってます。
ワインや生ミルク、調味料等適当に入れているだけです。
釣った魚、否、買った魚も家内は捌けないのでやってます。
今度、孫達が来る折に振る舞おうと思います。
さて、美味しいと言ってくれるでしょうか(^^)。
凄いのですかね?
家内がホテルで真鯛のパイの包み焼を食べて帰り、出来る?言うのでやってみました。
いつもの男のいい加減な手抜き料理ですよ。
ただ、祖父の代から宮大工の血を引いているからか手先は器用のようです(^^)。
作った事がない料理に挑戦しました。
次は何にしようかな?
美味しかったですよ。
お隣さんから、感嘆のお言葉いただき有り難しです。
お店なんてとんでもございません。
たかが趣味の釣りの延長としてやっているだけです。
刺身にするだけじゃ飽きました(^^)。
本格的な料理教室ですか?
今度、孫達が来たときの覚えとして上げています。
事細かいところまで見ていただき恐れ入ります。
贅沢なんでしょうかね?
生き締めした56㎝の真鯛はなかなか手に入らないですけどね。
ミートパイは家内に任せます(^^)。
前職は、シェフ? まさか 趣味だからできることです。
釣った魚を中心に料理します。家内は捌けないので。
他はカレーとハンバーグetcぐらいですよ。
奥様が専用シェフとして腕を振るってくださるのですか?
良いですね。
しかし、ブルースカイⅢさんもよく釣りに行かれ美味しい魚を釣ってこられるのですから、調理されてみたら面白いことが分かりますよ(^^)。
ホントにベリーベリーグッド! 恐縮いたしますが、ありがとうございました。
見せて頂きました。 ジックリ・・・
もうこれは高級レストランで食べる以上のものです‼
材料が素晴らしい。 手間を省かずキチンと作る。ソースが又素晴らしい‼盛り付けも綺麗。
こんな贅沢な材料を使った手の込んだお料理 私生きている間にきっと口に出来ないと思います。
手順読んでるだけで わぁ こまめ~って。
私は たぶん女なんですが・・・無理
大した方ですねぇ 感心しきりです
パイの包み焼とは!
それも鯛!美味しそうです。
盛り付けも素敵ですね。
男の人が作ったとは思えませんね
料理上手ですね。(^-^)
作った事がない、しかも手間暇かかる料理に挑戦でしたか
凄いですね
いつもながら感心です
さぞかし美味しかったでしょうね
お店でも持たれたらどうでしょう
事細かく画像アップで良く解ります
美味しそうで生唾が出ます
材料がお高くつき我々には贅沢な料理で手が出ません
ミートパイ位が手ごろです
貴殿の前職は、シェフだったのでは・・・。(◎_◎;)
男の料理とか、言われていましたが、これは凄いッ!ヽ(^。^)ノ
料理好きな男性は、以前ブログでも見ましたが、貴殿は
別格です!
私の家内も、私のシェフとして腕を振るってくれますが、
貴殿には恐れ入りましたッ!<m(__)m>
これは、ホントにベリーベリーグッド!です。ヽ(^。^)ノ
では、また。
いつものいい加減なものです。
量など適当です。結果は味次第と言うことで(^^)。
すり身を混ぜるのにケーパーを入れれば風味が増し良いようなのですが、
何しろ田舎のストアじゃ無いのです。
TVでは、下に敷く魚は鮭で、ミンチは白身の魚にホタテの刺身を混ぜたのでやっていたようです。
そうですか?久美さんがされるのですか。
自分が出来たのですから難しくは無いですよ。
お手本にはなりません。ただの見本です。
自分で作るのではなく、久美にお願いするのです。自分では
結果がどうなるか不安が先に立ちますし、自信がないです。
アップルパイは作れますが、鯛では未経験ですから
今回は、しっかり見ておきたいと(見取り稽古ですね)
隣でなくても、町内に住みたくなります。