アサギマダラはまだだった 2021年10月01日 18時51分39秒 | シジミチョウ 近くの山にアサギマダラが毎年やって来ます。 もうやって来ていないか様子見に行きましたが、ヒヨドリソウの花が全く咲いておらず、当地への渡りの時期はまだまだ先のようです。 朝散歩していると、何頭かのベニシジミを見かけました。 川土手の草刈りが始まっており、何処かへ行ってしまう前に、カメラを取りに帰って何とか間に合いました。 カメラ レンズ:Nikon D800 シグママクロ150㎜(f/2.8) 現像:DxOPhotoLab&Photoshop #秋 #散歩 #アサギマダラ #ベニシジミ #蝶 #ヒヨドリソウ #写真 « 赤い花なら曼珠沙華 白い花な... | トップ | 達摩朝日の秋到来 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (おじさん) 2021-10-01 19:26:26 >カメラを取りに帰って何とか間に合いました。ベニシジミちゃんも、どんなもんだいとポーズをしていますね!📷👏👏いいね! 返信する Unknown (kotyanphoto) 2021-10-02 09:17:29 おじさん おはようございますだんだん、草刈り機が迫って来ていたのでちと慌てて撮りました。何とか数枚はピントが合い良かったです。ほんと、ベニシジミちゃん、大サービスしてくれました😊。👏👏いいね!ありがとうございます。 返信する Unknown (チー子) 2021-10-02 18:47:20 凄い 目にはバッチリ 翅は綺麗に透けてウ~~ とうなるばかり好いな 1度で好いからこれだけクッキリハッキリ撮りたい 返信する Unknown (kotyanphoto) 2021-10-03 02:49:48 チー子さん おはようございますかな?目にピントを合わせることにしていますが、150㎜の手持ちはボケないようにするのにちと厳しいです。太陽光で羽が透けてきれいでしたよ。一度と言わず何度でも撮れますよ。載せているのはピントバッチリかも知れないですが、何枚もパシャパシャしていますよ(^^)。 返信する Unknown (masa) 2021-10-03 17:00:48 渡りが立ち寄るので、最近度々歩いているのですが、少し前に草刈りをしてヒヨドリソウも全部刈ってしまいましたこれから花が咲くのか否か心配です咲いてもアサギマダラは来ないかも 返信する Unknown (kotyanphoto) 2021-10-03 19:40:46 masa さん こんばんはそうですか? 草刈りをしてヒヨドリソウも全部刈ってしまったのですか。困ったもんです。あんなとこ刈る必要が有りますかね。3カ所行きましたがどこも同じようでした。今年はブルービーに見限られアサギマダラにもですか。得心経を読めないままです。 返信する Unknown (tomo69163) 2021-10-08 13:58:50 アサギマダラ、見たことがあるような、懐かしさを覚えたのですが、調べてみると私の移動範囲ではお目にかかることの出来ない貴重な蝶と知りました。一度は、本物を見てみたいと思いました。 返信する アサギマダラ (kotyanphoto) 2021-10-08 19:30:49 tomo さん こんばんは地震は大丈夫でしたか?長男に家内がメール送ったら、「大丈夫」とだけ帰って来ました。「浅葱」とは青緑色の古称で、この部分の色に由来する蝶と言うことらしいです。ふわふわと飛翔し、また、人をあまり恐れないので人気が高いです。明日にアップする予定です。ご期待下さい(^^)。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ベニシジミちゃんも、どんなもんだいとポーズをしていますね!📷👏👏いいね!
だんだん、草刈り機が迫って来ていたのでちと慌てて撮りました。
何とか数枚はピントが合い良かったです。
ほんと、ベニシジミちゃん、大サービスしてくれました😊。
👏👏いいね!ありがとうございます。
ウ~~ とうなるばかり
好いな 1度で好いからこれだけクッキリハッキリ撮りたい
目にピントを合わせることにしていますが、150㎜の手持ちはボケないようにするのにちと厳しいです。
太陽光で羽が透けてきれいでしたよ。
一度と言わず何度でも撮れますよ。
載せているのはピントバッチリかも知れないですが、何枚もパシャパシャしていますよ(^^)。
これから花が咲くのか否か心配です
咲いてもアサギマダラは来ないかも
そうですか? 草刈りをしてヒヨドリソウも全部刈ってしまったのですか。困ったもんです。
あんなとこ刈る必要が有りますかね。
3カ所行きましたがどこも同じようでした。
今年はブルービーに見限られアサギマダラにもですか。
得心経を読めないままです。
一度は、本物を見てみたいと思いました。
地震は大丈夫でしたか?
長男に家内がメール送ったら、「大丈夫」とだけ帰って来ました。
「浅葱」とは青緑色の古称で、この部分の色に由来する蝶と言うことらしいです。
ふわふわと飛翔し、また、人をあまり恐れないので人気が高いです。
明日にアップする予定です。
ご期待下さい(^^)。