こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

赤城山、JR両毛線にて、2019年9月

2019-10-02 | 鉄道

赤城山は、上州人にとってソウルフードのような存在かもしれない。このとき、9月下旬にしては驚くほどの展望日和であった。たまたま、JR両毛線(群馬県高崎市と栃木県小山市を結ぶ路線)を利用したので、幾つかのポイントで赤城山を撮ってみた。なお、両毛線は前橋駅、伊勢崎駅、桐生駅とそれらの付近において高架化されている(余談ながら、栃木県内では栃木駅)。


前橋駅近くで利根川鉄橋を通過しているときに。高層ビルディングは群馬県庁である。前橋や高崎で眺めると、赤城山では山内の各山頂よりも広く伸びている裾野が印象的である。裾野の左奥に、県境(群馬と新潟)の山々が僅かに見える。

 

前橋駅と伊勢崎駅の間にて(1)

赤城山については、このような姿がもっとも魅力的であると主張する人々が、わたくしの周囲に多い。

 

前橋駅と伊勢崎駅の間にて(2)

いつもの同行者がいるならば、山座同定で議論ということになるが、このときは一人旅であった。家人の命令にしたがい購入した高崎名物の駅弁のダルマ弁当を数個携えて眺める赤城山の姿は、わたくしにとって格別の味になった。

 

 伊勢崎駅付近にて。

 

「追記」 冠雪の浅間山(伊勢崎駅のプラットホームにて)。
両毛線において、これほどまでに浅間山が見えるポイントは伊勢崎駅のみである(わたくしの知る限りにおいて)。いつかはホームでダイヤモンド浅間山を撮ってみたい。撮影、2018年2月中旬。

 

桐生駅付近では、降車準備で撮影を中止にした。なお、桐生駅のプラットホームからは、赤城山の一部(鍋割山)が見える。

*******

少しばかり撮り鉄になって。JR東日本のリゾート列車(新前橋駅付近にて)。


ちなみに、「華」は全車両がグリーン扱いとのこと。パンタグラフが今や懐かしいタイプである。

 

 

*****

撮影、9月25日午後。

EOS 6D,  EF 50 mm F1.2L(単焦点レンズ)。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でん)
2019-10-02 18:20:57
こんばんは。
私も前橋・伊勢崎駅間から見える赤城山が魅力的に1票!
この角度からですと赤城山の特徴である雄大なすそ野がとても美しく見えます。
これより前橋方面からだと鍋割山の変な形が強調されてしまいますし、それより西の渋川方面からだと連なった山並みが見えないのできれいじゃないです。
なかなか電車に乗る機会がないですが、それは上州人だからですね(笑)
返信する
赤城山の姿 (kotsunagi567)
2019-10-03 14:30:49
でんさん、こんにちは。
でんさんも前橋・伊勢崎駅間派ですか。この付近から見ますと、裾野と各山頂の形の特徴が現れていますね。
もっとも、群馬県内の人々は、自分達が住む場所から見る赤城山の姿がもっとも好ましいと思っていると
聞いたことがあります。でんさんがお住まいのところからは、赤城山がどのように見えるでしょうか。
なお、記事では伊勢崎駅で眺める浅間山の画像を追加しました。
わたくしも電車に乗る機会が多くありませんが、乗るときはどの山がどのような姿で見えるだろうかと、
車窓からの眺めを楽しむことにしています。
コメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿