goo blog サービス終了のお知らせ 

こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)の一番花 2023年7月

2023-07-17 | 

毎年のことながら、「キレンゲショウマ」の一番花が15日に庭で咲きはじめました。このものは宮尾登美子さんの小説「天涯の花」に登場して以来、ファンが増えた草花です。実生の苗を種苗会社から購入し育てています。苗を植えてから数年間ツボミは大きくなりませんでしたが、この4年間は毎年花が開くようになりました。花が開きはじめた姿に、わたくしは魅せられています。




キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)は アジサイ科キレンゲジョウマ属の多年草です(以前はユキノシタ科に分類されていました)。自生地としては四国の剣山が有名です。関東には自生していませんが、北関東では日光(植物園)などにおいて栽培されています。

 

午後は日陰に入るコーナーで育てていますが、花は数日間で終わります(花柱を残し花びらが分離しないままに落ちます)。今日も朝から暑い日差しを浴びましたので、花は幾分か傷みはじめました。

 

地植えにしていますが、いまでは根が芋のような塊になっています。今年は4月初めに発芽しました。

 

*****

ところで、昨日は当地の最高気温(アメダス測定値)が全国1位になり、テレビニュースで市街地の映像が放送されました。確かに暑かったですが、わたくしは三方を山の緑で囲まれている位置に住んでいますので、39.7℃との観測値にいささか驚いています。ちなみに、昨年においても、7月1日に最高気温(アメダス測定値)が全国1位(40.4℃)になりました。

 

「気象庁ホームページから」

 

追記: 今日(17日)の最高気温は 37.7℃ にて、ランキング10位でした。